注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

私はどうしたら❓

回答10 + お礼10 HIT数 2367 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
09/02/17 14:44(更新日時)

今、旦那の実家の敷地内に住んでるんですが、旦那の家族と色々ありストレスである病気になりました(医者にそう言われた)。精神的にもきてしまい鬱っぽくなる時もあります。旦那の家は商売していて、長男です。でも旦那は私の体と子供を優先して家を出ること親に告げました。ところがその時賛成したはずの両親が、旦那の姉と、姉の旦那を呼んで再度話し合いになりました。その話し合いなんですが、年に何度か会う程度の旦那の義兄が仕切り私達に甘いだの我が儘だのと言ってきたので何の筋合いがあるのか疑問に感じました。
続けせてください。

No.925036 09/02/17 01:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/17 01:07
通行人1 ( 20代 ♀ )

どうぞ

No.2 09/02/17 01:07
匿名希望2 ( ♀ )

どうぞ

No.3 09/02/17 01:20
お礼

>> 1 どうぞ ありがとうございます。その義兄は前から私たちを馬鹿にして旦那に親元でしか仕事したことのない苦労知らずなどと平気で言い、何かと偉そうに仕切る人間です。普段付き合いもなく言ってみれば部外者なのに。旦那は結婚前から漠然と継ぐことに抵抗があって一人で悩んでたことを打ち明けてくれてましたからムカつきました。義兄は長男ではなく、気ままに転職したり自分の家族を優先して実家からも離れたとこに住んでます。
しかもその話し合いの前に旦那の親に「私達夫婦に甘い」と怒鳴ったそうです。旦那の親が入院するときも自分達は来ず、私だけに押し付けます。私は幼児がいますが、義姉は子供が皆学生です。長男の嫁は何があっても我慢し、継いで義親の老後も分担できないんでしょうか❓

No.4 09/02/17 01:32
お礼

>> 2 どうぞ ありがとうございます。それと私の実家は東京で今は関東の田舎に住んでます。私は体に不自由があり子育ても精一杯で、実家も遠いし、頼れる人はいません。買い物や病院も近くになく、生活も不便でノイローゼ気味です。それを見て旦那が決意してくれたんですが、旦那の両親には泣きながら「あんたらがいなくなったら私達が世間にバッシングされるの」とか自分の苦労話されるし、私が病気になったからと伝えてもびっくりもせず、気の持ちよう、努力しないとなど言います。やっぱり独立してはいけないのですょうか❓独立できないのなら私と子供だけでも東京に帰りたいと思ってます。子供が大事なので、私が早く病気を治してしっかりしなくてはいけないと思ってます。

No.5 09/02/17 01:35
匿名希望5 ( ♂ )

そういうタイプには思ってることを全部言えばいいと思いますよ。

なにも言わなければ付け上がるだけですしね~
まぁ言えばもっと仲は悪くなると思いますが・・・。


ちなみに長男の嫁が我慢をし・・・、と言うのは強制ではないと思いますよ。
ただ親の面倒は分担って事も出来ないと思います。

まぁ話している感じ、その実家で主夫婦が放棄すると自動的に姉夫婦が面倒をするハメになるのでそれが嫌で言ってるだけでしょうね。

No.6 09/02/17 01:56
匿名希望6 

私に似ていたのでレスしました
私も長男の嫁です
結婚反対されていたのに急に義父母の隣の家が空いたから許してやるから引っ越して来いと…

埼玉の田舎何もないところ免許ないから最悪で

気付けば鬱っぽく…
しかも許してくれたのか?みたいな事多くて😔
今はここから脱出する事考えてますが、この不況で色々ありまだまだ無理そうです

早くでないと病気ひどくなると思いますよ

No.7 09/02/17 03:05
通行人7 ( ♀ )

義兄さんみたいな人って町内会や親戚の中に必ず一人や二人いますね。もっともらしい事を言い自分の存在感を誇示したいだけで、いざとなると責任を回避するのが得意な人。言わせておけばいいと思います。
私もストレスから突発性難聴、メニエール、そして鬱になり、医師からとにかくストレスの元凶から離れなさいと言われました。主さんはそれに加えお身体に不自由を抱えているのなら辛さもひとしおかと思います。
私の友人も姑とのトラブルで別居する前は、世間体が悪いとか寂しいとかかなり騒いだ様ですが、時折孫を連れて訪ねて行くなどしている内に徐々に慣れて、今は落ち着いた様です。お姑さんがまだお元気なら今は主さんの身体を労る事を優先し、別居に踏み切られたらどうでしょう。先の事は誰がどうするかまたその時に話し合えば良い事です。その時はそのうるさい義兄さんにも加わって頂いて。

財産分与の話にでもなったら、また色々言いそうですね、お義兄さん😠

No.8 09/02/17 04:18
通行人8 ( ♀ )

決めたんならサッサと出ないと。
東京で待ってるよ。

もうすぐ春ですね。

No.9 09/02/17 09:38
お礼

>> 5 そういうタイプには思ってることを全部言えばいいと思いますよ。 なにも言わなければ付け上がるだけですしね~ まぁ言えばもっと仲は悪くなると思… やっぱり将来のことを焦ったとしか考えられないですよね。本音は二度と会いたくない‼
ありがとうございました。

No.10 09/02/17 09:48
お礼

>> 6 私に似ていたのでレスしました 私も長男の嫁です 結婚反対されていたのに急に義父母の隣の家が空いたから許してやるから引っ越して来いと… 埼玉… なんで戦争が終わり平成なのに長男の嫁は苦労させられんでしょうね…田舎なんで特に封建的で男尊女卑が根強く残ってて正直ついていけません。お互いに幸せな結婚生活できると良いですね。ありがとうございます。

No.11 09/02/17 10:12
お礼

>> 7 義兄さんみたいな人って町内会や親戚の中に必ず一人や二人いますね。もっともらしい事を言い自分の存在感を誇示したいだけで、いざとなると責任を回避… 実はその話し合いで皆の前で「お前らは○○家の人間だから出ていっても縁は切れない。親の将来とかうちらだけで話さないといけないことも出てくるぞ!」と必死な様子でした。関わりたくない非常識な人間で参ります。7番さんもお体大切にしてくださいね。ありがとうございました。

No.12 09/02/17 10:14
お礼

>> 8 決めたんならサッサと出ないと。 東京で待ってるよ。 もうすぐ春ですね。 背中を押してくれてありがとうございます‼世間体とかばかり気にせず暮らせる東京に早く帰りたいです‼ありがとうございました。

No.13 09/02/17 11:24
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さんこんにちは😃
誰に何を言われようが、親と別居するのは主さん達の自由だと思います😃
ましてまだ義親さんたちは元気なようですし😊
ストレスは体に悪いです。
既に体調崩してるのに、それを理解できない馬鹿な(すみません)姑なんて関わっていたら良いことないですよね😥
義兄さんにも呆れます。

頑張って自分たちの生活を守ってください😃
お大事に😊

No.14 09/02/17 11:26
匿名希望14 

病気になるくらい酷いなら別居してでも実家に帰れたらいいですね。

人間関係って、良くもなれば、ボロボロにもします。

No.15 09/02/17 12:10
匿名希望2 ( ♀ )

義兄達が全部を支配(?)してる気がします
どなたかがおっしゃったように面倒をみたくないのでしょうね

義父母が最初賛成したのは本心からだと思いますよ
その後の体裁や気のもちようと言う発言は義兄達の入れ知恵だと思います

義兄達から何て言われようと主さんがまず健康で無ければご主人だって仕事に集中出来ないでしょうし、最終的に義兄達の最大のポイントの親の面倒だって見れなくなると言う事を餌になんとか抜け出しましょう☆

協力して面倒みるのは厳しそうですね
義姉からしたら自分の親なのに義親もある意味可哀想ですね

No.16 09/02/17 13:19
お礼

>> 13 主さんこんにちは😃 誰に何を言われようが、親と別居するのは主さん達の自由だと思います😃 ましてまだ義親さんたちは元気なようですし😊 ストレス… そう言ってもらえて嬉しいです。私は母子家庭で育って持病がある母が手術の時も帰らなかったのに自分達のことばかりで疲れます。また質問させてもらいたいんですが、やっぱりあの話し合いは納得できないと義兄に反論しても良いと思いますか❓言いたいこと言われるばかりで許せないので。義親も義姉の旦那が代弁してくれたと義兄を庇うのでそれも納得いきません。部外者にあそこまで仕切らせる義親も情けないですよね。

No.17 09/02/17 13:21
お礼

>> 14 病気になるくらい酷いなら別居してでも実家に帰れたらいいですね。 人間関係って、良くもなれば、ボロボロにもします。 本当にボロボロになりました。田舎を馬鹿にする訳じゃないけど、古い考えで時代に沿えてないと思います。ありがとうございました。

No.18 09/02/17 13:26
お礼

>> 15 義兄達が全部を支配(?)してる気がします どなたかがおっしゃったように面倒をみたくないのでしょうね 義父母が最初賛成したのは本心からだと思… 義兄たちは普段から図々しく振る舞い、実家に来ると義親が気を使い毎回ごちそう三昧です。私たちは一緒にご飯を食べに行ったこともないのに、「お前らは親が近くにいて幸せだよ」とか言います。ならあんたたちがここに住めば❓と言いたかったぐらいです。商売だって厳しくて給料も安いのにプライドや世間体ばかり気にするので呆れます。ありがとうございました。

No.19 09/02/17 13:39
通行人13 ( 30代 ♀ )

再レスです😃
う~ん。どうなんでしょう。
主さんの悔しいお気持ち、よ~くよ~くわかりますが、頭のおかしい(すみません)人に何を言っても無駄な気がします。
言ったら3倍くらいになって返ってきそうですよね💦
主さんが余計に具合悪くならないか心配です。
泥試合になるのが目に見えてるような…
言うなら旦那さんからのほうがいいかもしれませんね。
私は相手にせずひたすらシカト作戦で、さっさと引っ越ししたほうがいいかと思います。
関われば関わるほどストレス増しますよ😠

負けるが勝ちという言葉もありますし…さわらぬ神に祟りなしです😊
でもどちらにしても、主さんを応援しています😊
頑張ってください😃✋

No.20 09/02/17 14:44
お礼

>> 19 旦那から電話してもらいたいです。今までずっと見下されてきたのですっきりしてから独立したいのが希望です。できれば義兄に嫌われるぐらいでも良いとおもってます。本当は絶縁したいぐらいですけど。何度も相談にのってくださりありがとうございました🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧