注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

子供の頃の記憶

回答4 + お礼1 HIT数 2846 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
09/02/18 12:51(更新日時)

普通、子供の頃の記憶って、何歳くらいから覚えてるものですか❓
幼稚園、小学生の低学年の時のことを覚えてる方いますか❓
私は小学六年生までの記憶は、ほとんどありません。
主人は小さい頃の記憶が結構はっきり残っているようでよく話題にします。

色々調べてみて、これは家庭環境が左右しているのかなと思い始めました。
私の実家は家庭内暴力があり、主人の実家は平和な家庭でした。
でも医者に行く必要はないですよね❓
今普通の生活ができていれば問題ないですよね❓
たまに、鬱みたいな感じにはなるのですが…人が怖くなったりもします。
精神科に通ってる人たちと一緒にいると癒されるし周りにはそういう人が集まってきます。

子供の頃の記憶がない。同じ方いますか❓

No.925424 09/02/18 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/18 08:41
匿名希望1 

僕も小学生時代の記憶はあんまりないですよ?
思い出そうとも思わないし・・・

単に覚えていない・・・だけなら心配ないのでは?

鬱になる・・って言うのはまた別問題でちゃんとしたカウンセリングを必要とするのかどうかはわかりませんが、小学校時代のことをはっきりと思い出せないぐらいは気にするほどの事でもないような気がします

って言うか、中学・高校の記憶も消えつつあるし・・・

No.2 09/02/18 08:41
匿名希望2 ( ♀ )

記憶力の問題では?
私も小さい頃の記憶はほとんどありません。小学校の後学年位からの記憶しかありませんが、普通の家庭だと思います。暴力的な事はないし、年に1~2回は旅行に行くなど、どちらかと言うと恵まれた環境でした。
ちなみに旦那は、結構覚えてますね。旦那の家庭は嫁姑(彼の母と義母)の仲が非常に悪く、嫁姑の喧嘩が耐えない家だったようです。

No.3 09/02/18 08:45
匿名希望3 

私も主さんと全く同じです
旦那は覚えてるようで😥
思い出そうとしてみてももやもやしたのが邪魔で思い出せないですよ😥

No.4 09/02/18 09:00
お礼

ありがとうございます🙇
普通の生活してきた方でも記憶がない方はいらっしゃるんですね。まぁ大人になるにつれてなくなっていくものなのかもしれませんね。
私は思い出そうとしても無理で、ふとしたきっかけで、思い出すこともあります。
それは、母が刺されたことや自分がうずくまり泣いていたことです。
中学二年生までの記憶もあまりありません。中学三年でやっと父親から離れられたので、それからは覚えてるし普通に生活できました。

No.5 09/02/18 12:51
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

私は幼稚園あがる前のかなり小さい時からの記憶がありますが、主人はあまりないみたいです。

私はごく普通の家庭だと思います。チョイ貧乏な感じでしたが(笑)、明るく楽しく過ごしていたと思います。

主人もごく普通の家庭でしたが、自宅にたんぼと牛舎があり、両親はかなり忙しかった様子です。
ただ、これも姑から聞いたことであって、小中学生の話を本人から話すことは滅多にありません。

覚えていないのもありますが、学校で思い出したくない経験をしたような話を昔チラッとだけ言っていたので、あまり私も主人に聞いたりしません。

夫婦でも触れてはならない部分てあるかな、と思って。

今は特に問題なく生活していますよ😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧