注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

祈りの力 (長文です)

回答5 + お礼3 HIT数 1146 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/07/26 05:00(更新日時)

皆さん、祈りって何だと思いますか?たとえば病気の人の回復を願い祈る、離れて暮らす家族の無事を願い祈る、子供が健やかに育ってくれるよう願い祈る、また、世界の人々の幸せを…誰に教わったものでもないけれど人の為に幸せを願う心って、そこには損得勘定のない、実に人間らしい姿だなって思うんです。今の世の中、人と人が争い、傷つけたり悲しい事件が多く、本当にギスギスしていると感じます。今の現状を変えたい世の中を良くしたいと思っても、じゃあ戦争を止める事が出来るのか、貧困にあえぐ人々を救う事が出来るのか、それよりも日本だって抱える問題は山の様にある、変えることが出来るのか…私は、時間はかかるかも知れないけれど、一人一人が平和な世界であるように、世の中が安泰であるようにと祈る事が大切なんじゃないかって思うんです。世の中が良くなると言うことは巡り巡って私たちの幸せでもあると思うんです。滑稽な事だと笑う人もいます、でも本当に祈りの力、幸せを願う心って想像を超えた以上に人の心に届くものです。どうか皆さん一人でも多くの方が良い世の中であるように祈り願う気持ちを持ってくださいますように。

タグ

No.92714 06/07/24 11:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/24 11:24
初心 ( 30代 ♂ N1apc )

心理的に考えて、【祈る】という行為は、
自分も何とかしてあげたいけれど、結局何もしてあげれない。
そんな罪悪感を無くす為の自己満足なのだと思います。

例をあげると、
クラスで虐めにあってる子に対し、『可哀想だな』と思ってるだけで何もしてないのと同じ。
せめて、その子に対し一声掛けてあげる等の【行動】に移す事が大事なのでは有りませんか?

No.2 06/07/24 11:33
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も1さんの意見に賛成です。祈りで世界が平和になったら苦労はしない。一人一人考え方も違うしね。

No.3 06/07/24 11:59
初心 ( 30代 ♂ N1apc )

追加、
大事な事を書き忘れましたっ

貴方のその考えを、こうして皆に知らせるという【行動】は、とても素敵だと思いました☆

募金や著名するだけでも世界平和に繋がります。
これからも頑張りましょうね。
(^-^)

No.4 06/07/24 12:59
お礼

まとめてお礼をさせていただきます、ご意見ありがとうございます。私の行っている事はある意味、自己満足であるのかも知れませんね…しかし、世界中で起こる紛争、また自然災害等で大変な思いをしている人々の所へいって直接手助け出来る時間もなければどうする事も出来ない自分がいます。私に出来る事は何なのか、いつも考えてしまいます。遠くで苦しんでいる人たちがいる、その人たちに一日でも早く幸せな日々が訪れてほしい。そう願わずにはいられません。祈る事で世界が平和になるなら苦労はしない…、でも私は何もしないより、世界が平和であるように祈ります。心を届けたい。

No.5 06/07/25 04:09
通行人5 ( 20代 ♀ )

祈るだけでは心は届きません。聖書から取れば『行ってすべき事をせよ』です。

No.6 06/07/25 15:23
お礼

レスありがとうございます。人間の行動には限界というものがあります。世の中にはどうする事も出来ない物理的価値観を超越した壁があります。世界中のあらゆる国々で起こる紛争をあなたは解決できますか?天災を止められますか?人間の力ではどうする事も出来ない自然災害の猛威を止められますか? 日本から遠く離れた異国の地で苦しむ大勢の人々の所へ行って手助けできますか?  世界が平和であるように、ただただ一心に手を会わせ祈る事が、果たして無意味でバカげていて未開拓な人間のする行為だと思うのでしょうか?私は決してそうは思いません。言葉には言霊といわれるように、心にも同様に気持ちや思いが伝わるものであると思います。良い波動は良い世の中を作るということです。

No.7 06/07/26 02:40
初心 ( 30代 ♂ N1apc )

人間もただの動物ですよ。
今、世界で最も多いキリスト教の信者だって、1000年も前から世界平和を祈ってたハズです。
人間にそんな特別な力があったなら、今頃もっと平和になってるのでは有りませんか?


一日一時間祈るより、たった10円募金するだけで助かる命だってあるのです。
祈るだけでなく、行動に移すようなメッセージを伝えていきましょうよ。

No.8 06/07/26 05:00
お礼

人間もある意味動物です。しかし決して他の動物と同じではありません。人間には言語があり、心があります。他の動物に祈る行為が出来ますか?その様な事が出来るのは人間だけです。では何故人間だけが祈るという行為が出来るのか、という事です。ここを考える必要があるのです。言語も然りです。それから、1000年前の時代の人間の生き方と現代に生きる人間の在り方は同じではありません。また地球環境も異なっているわけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧