注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

お金返して!て言うべき?

回答9 + お礼0 HIT数 1650 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
09/03/14 12:31(更新日時)

バツ子持ちです。結婚生活中に私名義のダンナの借金があり離婚後は毎月返済金と子供の養育費をもらっています。本来なら返済に10年くらいかかる予定でしたが離婚後に債務整理をしたので二年の返済で昨年に完済できましたが元ダンナは知らずにまだ毎月お金を渡してくれてます。結婚前に元ダンナに150万貸したコトがあり その私への返済にと思い あと四年は黙ってお金をもらう予定でしたが 元ダンナに「返済どうなってるん?実は終わってるんと違うやろな!今度明細見せて」て言われたので さすがに本当のコトを言うべきだと思いますが 10年も前の貸したお金を今になって返してもらいたいと言うのは やらしいですか?
貸したお金を返してもらって当然!結婚生活中もダンナの浪費でとても苦労したので それくらいしてもらって当たり前! て思う半面 10年も前のコトもういいかな?て気持ちも多少はあったりしますが…。 子供がらみで今も関わり合いはありますが ほとんど話などしない状態の中 お金の話なのでなおさら話すのが苦痛なのですが… 何かしら意見聞かせてもらえたらうれしいです。

No.927347 09/03/14 03:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/03/14 03:39
通行人1 ( 30代 ♂ )

養育費は続けて受け取れるんじゃないの❓

それで良しとしたら❓

No.2 09/03/14 03:41
通行人2 ( ♂ )

こじれたりしないかな?お金の問題は結構色々ね。
いやらしいとか?そういう問題ではないのでは?
しかし主さんはなんだか後手後手になってますね。150万円を返済額決める時に一緒に処理してたとしても、完済後もお金振り込まれてたら受け取ってたなぁ?と考えてみた。

まあ、邪推はこれ位にして…とりあえず色々理由付けてお願いしてみる。

No.3 09/03/14 03:46
匿名希望3 ( ♂ )

交渉の仕方次第で、元旦那から150万円返してもらえるのでは?それに、慰謝料も取りたいくらいですよね

No.4 09/03/14 04:01
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

2さんの言うとうり、お願い🙏生活困ってて……とお願いされるのはどうでしょう⁉下手に出る✨


無理なら諦める‼
て言うか下手したら、養育費まで止められたらかなわないので穏便に話しあって下さいね✨

No.5 09/03/14 04:26
匿名希望5 ( ♀ )

私なら払ってもらいます。
プラス慰謝料も。

No.6 09/03/14 05:14
悩める人6 ( ♂ )

実際は旦那の借金で、名義は主との事ですね。つまり、主がどこかで借りて、旦那に貸した事ですね。で、債務整理したのは主ですね。結局、債務整理で片付いたのは、主の借金であり、主が旦那に貸した金を旦那が完済し、片付いたのでは無いと思いますが。離婚時に主名義の借金を支払うと文書等にしましたか?それならば、それを理由に完済するまで支払いさせて良いと思います。

一部の方の様に、慰謝料は何を今さらで話にもならないけど、10年前の150万を持ち出すのもありだし、あんたの代わりに債務整理して身代わりにブラックになったと言っても良いでしょうね。

No.7 09/03/14 05:25
匿名希望5 ( ♀ )

法律以外で納得させて払ってもらうのは、主さんの腕次第です。
ずっと悔しい思いで過ごすなら、せめて払ってもらってスッキリ暮らしたくないですか❓

No.8 09/03/14 08:18
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

借金の返済金はちゃんと貰ってるのであれば離婚後の生活に旦那さんのせいで負担になるものはないはずだし、なぜ債務整理をする必要があったのかがわかりませんが…
債務整理をするのが悪いとは思いませんが、名義は主さんでも旦那さんが返済している以上はその旨は伝えるべきだった気がします。貸したお金云々結婚生活での事は離婚する時にするべき話で、その時は借金があって出来なかったのなら貸したお金を返済してもらう事を条件に債務整理の話をすれば良かったのにな?ってちょっと思いました。
お金の事はうまく話し合っていかないと、元旦那さんにしたら離婚している事で自分本位の考え方になっているだろうし、こじれてしまうと思います。深くならない内にちゃんと話し合うべきだと思いますが、その前に主さんにとって一番良い方法はないかを専門家の方に相談されてからの方が良いと思います。

No.9 09/03/14 12:31
通行人9 ( ♀ )

そこで動揺するならそんな小狡いことはしないことです。

主さんが誰にも話していないなら、他人の元旦那が債務整理を知るわけないです。

口、滑らせましたね?
元旦那でなくても、誰かに。親兄弟子供…

隠し通すなら、最初の額は元旦那も当然知ってるんだから、これだけの期間で返せる金額か考えてモノを言え、と強気に出るか、親戚に借りて返済し、そちらに返してると更にウソをつくか。

元旦那さん、お金に困ってるか他にお金使いたい対象が出来たんですよ。

お金に苦労かけさせる男が、よく今までお金を寄越したものだと感心します。

昔を蒸し返すと頼みの養育費もなしになりそう。

債務整理したと言わず、先に債務整理手続きをしようと思ってる…あなたも大変でしょ…でも弁護士費用だけお願い…でうやむやにしたらどう?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧