注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

出来婚の人は家庭に問題ありですか❓

回答32 + お礼13 HIT数 3615 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
09/03/17 01:56(更新日時)

少し歳の離れた妹が、出来婚することになりました。

周りの人から、ちゃんとした家(ただ単に、両親揃って平和というだけで、一般家庭です💦)の人なのに珍しい、離婚率が高い、と言われ、戸惑ってるみたいです。

出来婚の方達って、家庭に問題がある方が多いんですか❓
離婚率が高いんですか❓
…そんなこと無いですよね❓

私自身や周りにそういう人がいないので質問しました。

不快な方はスルーして下さい。

宜しくお願いします。

タグ

No.927610 09/03/15 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/15 11:33
匿名希望1 

離婚率が高いかどうかは そう言う統計を見た事がないので言い切れませんが周りの人達を見ると確かに多い様な気がします。
妊娠したから責任を取って結婚するんだろうけど 結婚生活となると“ちょっと違うなぁ”と思うんじゃないでしょうか…

No.2 09/03/15 11:38
通行人2 ( ♀ )

私の周りは出来婚がいないのでわかりませんがだらしないイメージ、責任で結婚したイメージは確かにあります。

No.3 09/03/15 11:38
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

家庭の問題というより、二人の心構えが問題かなって思います。
私の義弟夫婦が出来婚なのですが
はじめはやはり突然のことでまわりに金銭的に迷惑かけたり、嫁姑問題もあり喧嘩が絶えませんでした。
いろいろあり離婚するかも・・・までいきました。
弟嫁にしてみたら、妊娠して支えてほしい人がしっかりしてないので不安だったと思います。
実際、悩み相談はたくさん受けました。嫁同士なので良かったかもです。

No.4 09/03/15 11:41
通行人4 ( ♂ )

そんなことはないと思いますけどね ただ勢いで結婚した場合は高い気がしますが サンプルが少ないので断定できませんけど

No.5 09/03/15 11:44
匿名希望5 ( ♀ )

母子家庭とか親が早くに出産したとこの娘さんとかに多いです。
あくまでも私のまわりですが。

No.6 09/03/15 11:45
お礼

>> 1 離婚率が高いかどうかは そう言う統計を見た事がないので言い切れませんが周りの人達を見ると確かに多い様な気がします。 妊娠したから責任を取って… レスありがとうございます。

2人は行く行くは結婚するつもりでいたようですが、今回このようになってしまいました。

やっぱり実際生活してみると、あれっ❓って思う事ありますよね。ましてや、子どもが出来たから…じゃ、尚更。

周りに左右されず、乗り越えて欲しいです💪

No.7 09/03/15 11:45
お助け人7 ( ♂ )

そんなことはないとおもいます。でき婚は今はかなりの確率で聞きますね。それは、お互いの性欲が(もしくは一方の性欲が)我慢できないで想定外に早く子どもができてしまうことですね。でも、社会一般的にはあまりいいことではないし、計画性や信頼性がダウンすることは避けられないですね。突然の妊娠により会社もやめたり、入社ができなくなったり、第3者への迷惑、影響ということが自分達優先というくくりで片付けられてしまうという観点から、私は親の教育というか、肝心なしつけが・・・と思います。
でき婚をされる家庭とは、直接的に家庭に問題があるということはないと思います。でも大切なことを教え、理解してもらうという点では、親が汚点をつけられてしまうような風にも理解しています。つづく

No.8 09/03/15 11:46
お助け人7 ( ♂ )

つづき 今の推定ですが、40歳台、50歳台前半くらい?の親御さんが
その上の世代の親御さんたちとの時代の生きてこられた厳しさが少しゆるくなり、その中で子育ての重要性を軽んじてしまった、あるいはそういうつもりはなかったが結果として・・・というケースが多くなってきているのでしょうか?

出会いからすぐに求める男性に答えてしまい、望まない妊娠⇒ 結婚 ⇒ 出産 ⇒ 離婚 ⇒ 苦労の連鎖 のケースでは、男性も女性も原因がありますね。

普通に付き合ってでき婚すると言うのは、少しニュアンスが違いますが、あまり好ましくはないですね。

No.9 09/03/15 11:47
匿名希望9 ( ♀ )

私の周りのデキ婚で離婚したのは5組中3組 です。ちなみにデキ婚じゃない結婚だと離婚した友達はいませんね。

No.10 09/03/15 11:48
お礼

>> 2 私の周りは出来婚がいないのでわかりませんがだらしないイメージ、責任で結婚したイメージは確かにあります。 レスありがとうございます。

妹も、自分はどのようなイメージで見られてもいいけど、親兄弟の事を悪く❓思われたり、勝手に離婚する、と決め付けられる事に、少しナイーブになっているみたいです⤵

No.11 09/03/15 11:51
お礼

>> 3 家庭の問題というより、二人の心構えが問題かなって思います。 私の義弟夫婦が出来婚なのですが はじめはやはり突然のことでまわりに金銭的に迷惑か… レスありがとうございます。

二人次第…ですよね😃

旦那さんになる人は、私も両親も良く知ってます。

なので今のところ、あまり混乱はありません。

結婚後も、支えあって幸せな家庭を築いて欲しいです。

No.12 09/03/15 11:57
匿名希望12 

世の中が、でき婚を認めてしまってる部分も多少ありますよね。
私的には形が整うまで理性がきかないのかな
と思いますがね💧
個人的な意見ですので。

No.13 09/03/15 12:00
通行人13 ( ♀ )

でも、出来婚は確かに離婚率が通常婚よりも高いらしいですけど、普通に出来ちゃった婚でもなくても、離婚する人はいますね。私なんかも出来婚ではなかったのですが、喧嘩が多くて危ういかも。多分、お互いの気持ちとかが一番かと思います。あーでも、経済状況も要因としてあるのかも。予定外だと、準備とかできてないだろうから、経済面で苦しくて喧嘩が多くなって→結局離婚とかかも。それか、結婚はまだしないつもりだったってのがあって、心構えが少ないせいか浮気とか社会人の意識が低いとかそういうのもあるのかもね。

No.14 09/03/15 12:06
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

家庭環境も一部はあると思います。友人で出来婚した中の1人が考え方が早熟と言いますか、早く家庭を築きたいと昔から私に話していましたから、その様な場合もあるのでしょう。
ちなみに、私の周りの出来婚で破綻したパターンは、突然妊娠して結婚になったけども2人が若すぎるから遊び足りずに夫婦2人に自覚が芽生えない場合ですかね。30代の出来婚には別れたカップルは私の周りにはいないので、精神的な成熟は必要かなと思います。

No.15 09/03/15 12:09
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

私の地元の出来婚した人たち10組中9組が5年経たずに離婚。
残り1組も男性が離婚前提に結婚しているので、子供が小学生になる前には離婚する予定みたいです。

確かにご両親が早くに結婚し離婚している人たちが多いです。

あくまでも私の周りですが…。

No.16 09/03/15 12:18
通行人16 

出来婚の場合、甘い新婚生活なんてありませんから。

No.17 09/03/15 12:20
お礼

>> 4 そんなことはないと思いますけどね ただ勢いで結婚した場合は高い気がしますが サンプルが少ないので断定できませんけど レスありがとうございます。

実際そうでなくても、周りから見ると出来婚は勢いなイメージがあるんですかね❓

人に左右されず、幸せになってもらいたいです。

No.18 09/03/15 12:22
お礼

>> 5 母子家庭とか親が早くに出産したとこの娘さんとかに多いです。 あくまでも私のまわりですが。 レスありがとうございます。

その皆さんは、今幸せに結婚生活を送ってるんでしょうか❓

そうなら嬉しいです😃

No.19 09/03/15 12:26
匿名希望19 ( ♀ )

うちの妹たちは大学在学中に妊娠して、両方中退して結婚しました。うちの親は二人の付き合いが長く、その前から結婚前提の付き合いだと聞いていたので特に反対もしなかったけど、向こうの親があまり良く思ってなかったみたい💨大事な息子をたぶらかして大学まで止めさせたって目でしばらく嫌み言われてたらしいです⤵でもかれこれ10年仲良くやってますし、この前3番目の子供も産まれたところですし今は向こうの親ともそれなりにうまくやってますよ。
できちゃった結婚だろうとそうじゃなかろうと、お互いを良く知り尊重しあい、しっかり信頼関係が築けているならどっちが先でも関係ないんじゃないでしょうか❓
付き合いたての好きっていう気持ちが盛り上がっている勢いだけで結婚したら「こんなはずじゃなかった」ってなると思いますけどね

No.20 09/03/15 12:40
お礼

>> 8 つづき 今の推定ですが、40歳台、50歳台前半くらい?の親御さんが その上の世代の親御さんたちとの時代の生きてこられた厳しさが少しゆるくなり… レスありがとうございます😃

なるほど~、と納得してしまいました😃

妹も、先々会社などに少なからず迷惑をかけるかもしれないですが、これから先の事は計画的に進めて行き、周りにかける迷惑は最小限に止どめてくれればと思います。。

No.21 09/03/15 12:40
匿名希望21 ( ♀ )

私のまわりも 出来婚の娘や息子は その親も二十歳前に妊娠 結婚式無しの人達が多いです 親自体 両親との不仲や グレてた連中 高校中退者が多いです 自分らも簡単に出来婚で一緒になってるから 娘や息子にも 順序が逆なのは マズい事!って教えてきてないみたい 出来婚を簡単に許す親が多いです 私個人の意見だけど 教養無い親は 子供も 早々と出来婚してる人達が多い気がする 性にだらしない家庭の子供って 自然と そこの子供達も 男女関係が乱れてる人達が多い気がする まさに この親にして この子ありって感じ

No.22 09/03/15 12:47
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

私の周りの出来婚は、みんな離婚してますよ💦💦やはり出来婚はイメージが悪いですよね~(pд

No.23 09/03/15 12:47
通行人23 ( ♀ )

うちは出来婚だけど別に普通だよ。親は恥ずかしい思いしたかななんて思うけど私は出来なければタイミングが無かったとおもう。でも 先に妊娠しても文句言われるし 友人は結婚5年でまだなのって毎日姑に言われるしどっちにしても文句言う人は言うし祝福してくれる人は気にせず祝ってくれますよ。大丈夫本人が気にせず幸せな家庭を築いていくことです。

No.24 09/03/15 13:14
お助け人24 ( 20代 ♀ )

14さんと同じです。
何だかんだ言っても家庭環境の問題も理由の一つに入ると思う。
まだこの年だってのもあるけどうちの周りでデキ婚してる子の半数以上(てかほぼみんな)は片親だったり親もデキ婚だったり元ヤンや元暴走族、小中学生の頃、子供が万引きしても「商品返したんだからもういいだろ?」って店側に逆ギレした親だったり…💦
勿論片親の子でもそうじゃなく、今も真面目に学生や仕事してる子も沢山いるんですけどね。
でも周りがそんなんばっかりだからデキ婚に対する私のイメージも正直良くない。
因みにもう離婚しちゃった子も何人かいます。

No.25 09/03/15 13:17
お礼

>> 9 私の周りのデキ婚で離婚したのは5組中3組 です。ちなみにデキ婚じゃない結婚だと離婚した友達はいませんね。 レスありがとうございます。

出来婚の方の離婚率、結構高いですね😔

一概に離婚率の高さを否定出来ない感じですね。

No.26 09/03/15 13:23
お礼

>> 12 世の中が、でき婚を認めてしまってる部分も多少ありますよね。 私的には形が整うまで理性がきかないのかな と思いますがね💧 個人的な意見ですので… レスありがとうございます。

そうですね、世の中では出来婚はもう当たり前な感じですよね。

その後問題が無ければ、批判する方達も少ないと思うんですが、まだまだ批判があると言う事は、問題が多いって事ですかね。

私も初めは、まさか身内が…って思ったのは事実ですが。

No.27 09/03/15 13:28
ビオラ ( 30代 ♀ 8NOrc )

例えば、ブランドのバックを買う時、何度も下見して予算立て、実際持ってみて買いませんか?
店入った途端、引っかけて落とし、仕方なく買ったカバンに愛着持ちますか?それが出き婚だと思いますよ。たまにしっくりくるカバンに当たればいいですが。長いローンが子供かな。
例えは悪いけど、分かりやすいでしょ?

No.28 09/03/15 13:29
お礼

>> 13 でも、出来婚は確かに離婚率が通常婚よりも高いらしいですけど、普通に出来ちゃった婚でもなくても、離婚する人はいますね。私なんかも出来婚ではなか… レスありがとうございます。

あっ、確かに経済的問題は大きいかもですね。
私も結婚したての頃は、お金があまり無く心も貧しかったと思います⤵

やはりある程度計画的に行かないと、後々皺寄せが来ますね。

妹達にも、これから先は計画的に事を進めて欲しいです。

No.29 09/03/15 13:34
お礼

>> 14 家庭環境も一部はあると思います。友人で出来婚した中の1人が考え方が早熟と言いますか、早く家庭を築きたいと昔から私に話していましたから、その様… レスありがとうございます。

その方は、早く家庭を持ちたいから子どもを作ったんでしょうか❓相手の方との合意があれば、結婚が先でも良かったのでは…とレスを見ながら疑問に思ってしまいました。

あと、確かに精神的成熟は大きそうですね。同じ出来婚でも10代と30代では違うかも❗

No.30 09/03/15 13:36
お礼

>> 15 私の地元の出来婚した人たち10組中9組が5年経たずに離婚。 残り1組も男性が離婚前提に結婚しているので、子供が小学生になる前には離婚する予定… レスありがとうございます。

ほぼ全滅ですか😱

ちょっと悲しくなってきました⤵

No.31 09/03/15 13:38
お礼

>> 16 出来婚の場合、甘い新婚生活なんてありませんから。 レスありがとうございます。

確かに、いきなり(じゃなくても…)妊娠だと、お金や心に余裕無いですし、新婚云々言ってられないですよね。

No.32 09/03/15 14:09
匿名希望32 

私の住んでる場所の順番通り結婚後、離婚出戻りと、出来婚後、離婚出戻りは半々ですよ。


出来婚か順番通り結婚がどうとかより、住んでる所の離婚率の高さの方がビックリですね😂

No.33 09/03/15 15:50
‰ ( ♂ I806w )

主さんの質問は家庭に問題があるか? それと離婚率が高いか? ですか?

家庭に問題?というより先ずは両人の性知識(避妊知識)の無さ。
それで責任とって結婚は、計画の無さ。
お互いをもっと知る事がないまま、新婚妊婦生活ですからね。

離婚率は…昔より離婚しやすくなった。が、本音かな。
世間体でもバツイチは恥ずかしい事では無いし、男が居なければ死ぬ訳でも無い。

後は、ご両人に次第。末永くお幸せに。

No.34 09/03/15 16:35
匿名希望34 ( ♀ )

22歳過ぎての出来婚には当てはまらないと思います。
10代なら当てはまります。親がだらしなくて可哀想な子が逃げ出したくて出来婚する子が多いから。
そんな子が離婚して苦労してると不憫で不憫で😢

22超えたら本人がだらしないだけ。甘やかされて育って大人になろうとしてないから順序もまともに踏めない。反省もない。
(自分の悪い点を認めてる人は離婚率低いかな)
いい歳して半年そこらで出来て結婚。理由は命は大事だから。非難者には目を剥いて罵倒。アホみたいな名前を我が子に付けて夫婦の歩み寄り努力もなく離婚。親に頼る。母子手当てをもらう。ネットで出会いを探して子供を放置。虐待。貧困で子供の生活レベルは下。
これでも俺は私は不幸と考えるスイーツ脳🍰
世間はいい歳した人が出来婚したら親兄弟に同情します😭
育った環境なんて関係ない歳。身内にアホがいてお気の毒に…です。

No.35 09/03/15 17:09
通行人35 ( 20代 ♀ )

私の年齢くらいになると、ハタチ前後で出来婚した人たちはみんな離婚してます。
けど、みんな両親揃った家庭だし、どうなんだろう。
私が思うには、厳しすぎる親の家は、出来婚多いです。多分外に逃げ場を求めて、愛情に飢えてるからエッチしちゃうんじゃないかな?避妊もそこそこに…

No.36 09/03/15 17:52
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

再レスです。
私にも、家庭を持ちたいから子供を作ったのかどうかが気になるのですが、彼女に聞いたら『出来てもいいと思った』ということです。
また、こんなことを言うのは差別的かもしれませんが、貧困な家庭で育った人こそ出来婚の割合が大きくなるような…
私も貧困な家庭だったのですが、幸いバラエティーに富んだ友人関係で裕福な家庭には出来婚はいませんでした。親の教育かなと考えたのですが、親は意外にも放任的というか何も言わなくても子供は育つというか。勿論、皆がその様に育つとは言えませんが、男子女子含めて皆同じことを言うのが『今、子供が出来たら将来的なリスクが大きい』ということです。多分、出来婚の友人との違いはこの部分にあるのではないですかね。

No.37 09/03/15 19:00
匿名希望37 ( 20代 ♀ )

出来婚は離婚率高いみたいですね😔計画的犯行なら話が別ですが😉

結婚する気なくて、単なる遊びやヤリ目で関係持ち、たまたま出来てしまい、『仕方無く』結婚したけど、何か違うと男が思って、本命の彼女や不倫をして逃げていくケースが多いみたいです💧

No.38 09/03/15 22:33
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

残念ですが出来婚=下がゆるいですよね💦
私なら死んでもいやですね😱

No.39 09/03/15 23:45
お礼

皆さん、レスありがとうございます。
おひとりずつお礼したいのは山々ですが、なかなか時間がとれず、一括にて失礼します🙇

色々な意見を聞くことが出来て良かったです。

今度妹に会ったら、皆さんのレスを見せてみます。

ありがとうございました😃

No.40 09/03/15 23:52
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

うちは何にもなく平和な家庭で夫も私も育ちましたが、私が19歳の頃でき婚でしたよ。結婚式は挙げました。


ちなみに今も平和で仲良く暮らしてます。


人によるのではないですか❓私の周りでは逆にでき婚じゃない人が子どもみたいな甘い考えで結婚し、家庭が微妙な方が多いです。

No.41 09/03/16 00:48
通行人41 ( 40代 ♀ )

私の友達は8割が出来婚です。
でも、当時は出来婚という言葉はなく「少し計算は合わないけど…」と言いつつ照れ笑いする程度でした。

離婚した人は一人もいません。

因みにヤンキーではなく、古くからの農家の子ばかりです。
嫁ぎ遅れるほうが恥ずかしい、という土地柄でした。

No.42 09/03/16 01:01
通行人42 

結婚って出産とは違う覚悟がいりますよね。
出産は守ってやる的な覚悟だけど、結婚は合わせる、支える、相手も合わせた責任を持つ覚悟。
その覚悟が無いまま若しくは先送りしたままの出産→結婚だからいろんなビジョンも狂うのでしょう。
ゆえに無計画と言われる状況になるのだと思います。
計画や夢や目標が無いと人は努力出来ませんから離婚も増えるのではないでしょうか?
ただ無計画でも結果が良い時もありますから全員が離婚するとは思えませんが。

No.43 09/03/16 01:46
悩める人43 ( ♀ )

主さん、妹に見せてみますって、妊娠中の精神不安定な妹さんに皆さんのレスを見せてどうするんですか?
あなたがやってる事はだらしないのよって言われてるみたいだし、風当たりきついのよ、なんて今頃言ったって妹さん可哀想じゃないですか。

本人がそれも承知して希望してるならいいと思いますが、そうじゃないならどうしろっていうのかと悩んでしまうのでは…

まさか結婚取り止めになるとかあるんですか?

No.44 09/03/17 01:37
匿名希望44 

親が出来婚の人は出来婚する確率が高い

No.45 09/03/17 01:56
匿名希望45 ( 20代 ♀ )

え❓

出来ちゃったって😥意味があって出来た子供です。

でき婚がイイ悪いどうのこうの言ってないで祝福したらどうですか。

10人10色、みんなそれぞれ考えがあっての結果じゃないですかね、どっちにしろ子は財産以上に価値のあるものだと思います。

主さんは出来婚がイイ事か悪い事か考えてないで子供を授かった妹さんを祝福して応援してあげるべきでは❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧