注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

義理実家の風習にうんざり😥

回答12 + お礼8 HIT数 3849 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/02/21 09:50(更新日時)

義理実家は田舎にあり昔からの風習が沢山あります💦
👶が正月に初めてのお正月と言うことで、皆さんからお祝いを頂きました。しかし私の手元にはお祝いはこなかったので、誰からいくら貰ったか等は一切わかりません⤵
先日お祝いのお返しに行ってきましたが、そのお返し物が微妙です😔
バケツに入った豆腐七丁と三枚一袋になっている油揚げ四袋と大きな厚揚げ三枚でした😨
義理実家の方ではこれが常識なんだと姑に言われましたが、貰う方にしてみたら正直私だったら貰っても困るなぁ…😥貰った人はこんなに沢山どうするんだろう❓と思いながら配りました😥

出産祝いのお返し物もお赤飯七合と商品券(貰った金額の半分)とタオルセットでした😔お返し物でお祝い金+自腹になり赤字でした💸
お返し物位自分達で選びたいのに…😢いつまでこんな昔の風習に付き合わなくてはいけないのかと思うとこの先憂鬱です😔

No.928005 09/02/19 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/19 18:22
匿名希望1 ( ♀ )

慣れない田舎暮らし 大変だと思います😥 でも 嫁ぐと言う事は そういうもの。逆に 都会風にすると 周りから白い目で見られそう😱 業に入れば 業に従えですかね。

No.2 09/02/19 18:26
匿名希望2 ( ♀ )

ごめんなさい。笑っちゃいました🙇
バケツに入った豆腐7丁 想像してみたけど
私なら恨みを込めて
グチャグチャに豆腐を握り潰し白和え作って 毎日姑に出してやる😤

No.3 09/02/19 18:28
まめしば ( 40代 ♀ XIi )

しかし、自分達がもらうお祝いなのに、義理親が管理するのも、おかしい。お返しした残りのお金はちゃんと義理おやは、くれましたか?でないと義理おやが残りのお祝いを猫ババしてることになるし。旦那様が親のいいなりだと辛いですね💦

No.4 09/02/19 18:46
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

どれも好きな物ばかりだから貰うと嬉しいけど…ちょっと変わった風習ですね
貰う方が核家族だと、大変…迷惑。風習は大切だけど変えていかないと無理なこともありますね💧

No.5 09/02/19 18:46
お礼

有難うございます🙇
確かに、ちょっとでも違うことすると白い目でみられます⤵
主人とは14歳年の差があり何かあると必ず『〇〇ちゃんはまだ若いから…』と年齢のせいにされます😤
同居してましたが上手くいかず別居しましたが、なかなか難しいですね⤵

No.6 09/02/19 18:51
お礼

有難うございます🙇
私もバケツに入った豆腐をみてビックリ😲しました。
そのバケツを車に乗せ田舎道をガタガタ走ると、バケツの水はこぼれるし最悪でした😥

No.7 09/02/19 18:55
お礼

出産祝いは、お祝い金では足りないといわれ私のお金を少し足して赤字になったのでそのままです。
正月のお祝いは、そのまま姑の所でどうなってるかは不明です💦

No.8 09/02/19 19:07
お礼

有難うございます🙇
確かにあんなに沢山の豆腐迷惑ですよね💦生物ですから…
田舎の為核家族の家庭は殆どいないのですが、そのぶん老人が沢山います。そのため、豆腐を持っていっても皆普通にもらってました。
子どもが産める若い嫁は近所で私だけで、何年ぶりの👶だろう…というかんじですかね💦今は別居してますが、何かあるたびに憂鬱です

No.9 09/02/19 19:08
お礼

有難うございます🙇

No.10 09/02/19 19:18
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

えっそれって、親戚にだけですか?
私が主さんと友達で豆腐なんかもってこられたらびっくりします💧


…無視していいのでは?いきなりそれにしたがってたらこれからが苦労しかなくて続かないですよ😨何においても…💦

私ならいわれた瞬間にすっとぼけて「あはは~なにそれ珍しいですねぇ!何十年前までのことですかぁ😃?おもしろいですね~いまはもうバケツに豆腐なんかもってこられたら笑いもんですね~😂あ~おかしい~ふふふ☺」ですね

No.11 09/02/19 19:52
お礼

勿論親戚だけ(主人の方)です。
私の方に豆腐の話をしたら勘弁してくれ😥とのことで別の物にしました。

No.12 09/02/19 22:28
通行人12 ( 20代 ♀ )

豆腐と油揚げキツいですね💧
主人の実家も田舎です。
法事に来た人に持たせる物が「アンパン」山程でした😱
最初見た時唖然としました。
でもみんな普通に持って帰りましたよ。
それが当たり前らしいです‥。

No.13 09/02/19 22:56
通行人13 

バケツにいっぱいの豆腐想像しただけでビックリしてしまいました😱

初節句とかも大変そうですね💦

No.14 09/02/19 23:05
匿名希望14 ( ♀ )

主さんすみません、丁寧にお礼されてますが、誰に宛てたお礼か全くわかりませんよ💦

私の主人も、ど田舎です😱今週末から主人の実家横に住みます(土地があったため、家を建てました)
我が家はまだ子どもいませんが、将来そういう問題がなきにしもあらずです、頑張ります💪

No.15 09/02/19 23:12
通行人15 

田舎者より、張り切ってアドバイスさせていただきます。田舎は何かもらったら即お返し!しかももらったものの価値と同等か時にはそれ以上😓あとはガサ(質量)が大きければ大きいほどよい。間違えてもゴディバのチョコレート三粒千円なんて贈っちゃダメ✋同じ千円ならカワチあたりでカバヤのお徳用ABCチョコ三袋買って贈る方が正しい。なぜなら、悲しいかな味や質より値段と量なのですね。また、私の住む辺りでは「ムラサキ色がオサレ」ってことになってます。一体なぜ…

No.16 09/02/19 23:58
通行人16 

私も田舎者ですが
さすがに出産祝いのお返し物に豆腐に油あげは聞いた事無いわ
お葬式に不幸のあったお宅に豆腐と油あげ持って行くのは有りますがお手伝いしててこんなに集まってどうすんだろうと思いました。
本当に田舎って変な風習有りすぎ
村親戚って言う関係がこれが厄介で
少し変わった事すると話の種にされウンザリした事が私有ります

No.17 09/02/20 07:51
お礼

一括のお礼で失礼します。
姑は何か貰うたびに、これでもか⁉っていうくらいお返ししてます⤵
良く頂き物の値段を気にしています。
この間は、私の母が姑に送った📦の値段を娘である私に聞いてきてドン引きしました⤵

No.18 09/02/20 08:05
匿名希望18 ( ♀ )

豆腐と厚揚げ煜
是非日テレに連絡を。
ケンミンショーが取材にくるかも。

★バケツの豆腐を配り歩く姑をカメラが追う。
☆スタッフ「内祝いに豆腐って、ここの地域だけですよ」
☆姑「ええ~!ホントに~?」

あの番組、たまに田舎の風習を取り上げてますけど、見る分には楽しくても、違う地域から嫁いだ嫁は苦労してるんだな~と、このスレで思いました。

No.19 09/02/20 10:45
お礼

>> 18 有難うございます🙇
ホントテレビに出れるくらいの風習ですよね😁
私の産まれ育った場所もかなりの田舎でしたが、主人と結婚して義理実家の風習にはドン引きする事ばかりです⤵

No.20 09/02/21 09:50
匿名希望20 

田舎は自分達を正当化するためなら集団でなんでもしますよ。

ここはこうだから、昔からそうだから。ってしない方が変だっていう考えだから💧常識で考えたら駄目です。やってけないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧