注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

中卒…。定時制?検定資格?

回答14 + お礼3 HIT数 3438 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/02/20 13:32(更新日時)

私は中卒者です。

せめて、高卒資格が欲しい!

定時制高校に通う事を考えたのですが、まだまだ中卒や定時制卒に対しての偏見は多いと思うのです。
結局、努力して卒業しても自己満足だけで世間には認めてもらえないと思うので、新たにコンプレックスが増えるだけだと懸念してします。

だったら、同じ時間を使うなら資格や検定などを取得した方が賢明なのでしょうか?

皆さんはどちらが良いと思いますか?


①中卒でも検定や資格アリ

②大人になってから定時制卒業で高卒。

どちらかを果たせてもまだまだ平均ではないですが💧

一般的な意見が聞きたいです。

また、実際に大人になってから定時制へ通われて卒業された方などいましたらお話聞かせてください✨

また、個人差でしょうが、具体的に漢検2級以上など。
これを取得してたら中卒でも馬鹿だと思わないと考えられる、検定名や等級など教えて頂けたら嬉しいです。

中卒者への中傷はご遠慮下さい。

No.930692 09/02/20 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/20 01:52
匿名希望1 ( ♀ )

私なら両方とるかな。片方しか目指せないわけじゃないでしょ?
私は大学の通信課程に行きましたが、通信なんて‥みたいな意見は正直ありましたよ。でも学費なかったし、やらずに馬鹿にされるよりやって馬鹿にされる方がいいかと思って頑張りました。私の場合大学で資格が欲しかったのがあるんですけどね。
主さんの場合は高校行きながら(定時制なり通信なり)就職しやすそうで、わりと同時進行で取りやすいような資格目指したらどうですか?
例えばヘルパーや医療事務なら、両方半年ほどの通信教育でとれて求人もそこそこありますよ。
医療事務は倍率高いって言う人もいるけど、私の地域ではわりとすんなり決まってるから資格とったら仕事には困らないと思いますよ。
後中卒でも資格なくても採用されやすく、比較的回りの印象も良いのは歯科助手ですね。

No.2 09/02/20 02:24
お礼

>> 1 細かいアドバイスありがとうございます。

偉いですね✨

理想としては両方が希望です。

でも、
甘えかもしれませんが…

現在、定職に付いており、週末も夜勤のバイトをしていて、1人暮らしの為何かと大変な状態です。

そんな中。
この大不況の時に頑張らなくちゃと自分は終わりだと再認識させられました。

医療事務とヘルパーは資料請求した事もあります✨

ハローワークで求人検索した事もあります。
でも実際医療事務ってあんまりお給料良くないんですよね💧

ビックリしました💦

レセプト出来てもどこも、基本給15万以下でした💧

ヘルパーさんも最終的に実務経験が必要なので、1人暮らしで働きながら実務は無理がキツ過ぎると感じました。

でも、ヘルパーさんは絶対に必要だと考えてるので、少しずつ努力していきたいです。

甘えだけど、資格とる時間って本当に努力とお金が必要ですよね💦

色々有難うございました。

No.3 09/02/20 02:37
通行人3 ( 30代 ♂ )

自分なら①かな~

理由は、定時制の高校を卒業しても世間から見たら大した差はないと思うからです。別に馬鹿にしているわけではありません。ただ、世間から見たらそれが普通なのかと思います。

それに、中卒でもこんなに資格を取れてすごいって思われる可能性もありますよね!

自分の会社にも、中卒ではないのですがあまりパッとしない高校を卒業した人がいますが、その人はめちゃめちゃ頭が切れます。

学歴はあまり関係ないんだなぁって、その人を見る度に思います。

No.4 09/02/20 02:53
通行人4 

何かやりたい夢があるならば、大検を取って専門学校に行く。

高卒・資格がほしいのならば、通信に通いながら資格を取る。

かなぁ…

私は前者を選び、病院で働いてます✨

持っていて損はない資格は、パソコン関係とビジネスマナー💡
あとは、このご時世なのでメンタルヘルスかな❓

No.5 09/02/20 02:55
お礼

>> 3 自分なら①かな~ 理由は、定時制の高校を卒業しても世間から見たら大した差はないと思うからです。別に馬鹿にしているわけではありません。ただ、… ありがとうございます。

ですよねぇ。
やっぱりまだまだ偏見はつきものですね💧
今は定職もあり、中卒なのに有り難いくらいのお給料を頂けていますので、現在学歴で困っている訳ではありません。

でも、結婚後(予定ナシ)再就職を探す時に年齢も重ね、資格も学歴もなかったら全く必要とされないのが目に見えてます。

将来不安😨

2さんのように学歴じゃないとおっしゃってくれる方も多々いますが、
書面ではそれは解らないですもんね😔

先ずは検定から頑張ってみます😊

No.6 09/02/20 03:08
お礼

>> 4 何かやりたい夢があるならば、大検を取って専門学校に行く。 高卒・資格がほしいのならば、通信に通いながら資格を取る。 かなぁ… 私は前者… ありがとうございます。

努力されたんですね。
尊敬します✨

興味があるのは医療系です。

本当は看護士や助産師になりたいので、高卒は必須ですね😔
メンタル系も興味あります。
相当な努力が必要だから諦めてしまってる状態です。

ビジネスマナーとはどんなものでしょうか?

大検ってよく聞きますが実際なんですか?
かなり難しいものなんですよね?

どうやって勉強しましたか?

質問ばかりすみません。

No.7 09/02/20 03:29
通行人4 

看護士さんや助産士さん‼
素晴らしいお仕事ですよね✨
私はソーシャルワーカーという職種なのですが、メンタル系にも興味あります。
メンタルヘルスの資格も最近あるらしいので受験したいです😃

『大検ッて難しいでしょ』と皆に言われましたが、1年半ほどで取得出来ましたよ💡
勉強は対策本などを読んで…
今は名称が変わり、大検→高認になっています。
簡単に言うと…高校卒業と同等以上の学力を認める。
ッて感じですね💡
高認で調べてみて下さい😃
難しい~とも思いましたが、合格ラインが40点で、答えは記号だったので救われました💦

ビジネスマナーはビジネス文章やマナーについての資格です。
すんなり取れたけど、有るのと無いのでは違うと思います💡

大検を受験→通信で看護士の勉強
をしてる知り合いもいます😃
今は看護士さんが少ないので、大変ですがやりがいがあると思いますよ✨

No.8 09/02/20 07:24
通行人8 ( 30代 ♂ )

時代が全然違うし役にたたないかもですが💦

父親が中卒で社長やってます。

失礼しました💦

No.9 09/02/20 08:17
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は定時制でも高卒になっといた方がいいと思います。資格はもってればそれだけでいいってもんじゃないし、職種によって必要なものも違います😊


でも人の何倍も努力して人の何倍も心の大きな人になる事が一番大切ですよ💡私の直属の上司は中卒ですが、誰よりも努力家で知識も社内の誰よりも豊富です。そしてそれをひけらかさない素敵な人ですよ🎵

No.10 09/02/20 09:51
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も中卒で、漢検2級持ってますがあまり役にたたないですよ。ハッキリ言って高校卒業程度の漢字能力なので😥それならPCの資格取る方が良いと思います。

No.11 09/02/20 10:00
通行人11 ( ♀ )

定時制でも高認でも今は高校卒業程度の学歴は必要です。

面接では高校へ行けなかった事情を話せばいいと思います😃
私なら両方目指します。

現在国家資格3つ、検定8つ、認定資格1つ持っていますがさらに国家資格と別の検定を目指しています。

職種が決まってないならパソコンスキルが役に立ちますよ💻

No.12 09/02/20 10:03
匿名希望12 ( ♀ )

資格は将来やりたい仕事と関係していなければ結局お金を使ってとっても無意味ですからね。資格取ってもそのあとすぐに活かされなければ資格で得た知識も忘れてしまうからね。
定時制高校って4年でしょ。長いよ。それより永久就職(結婚)にむけて花嫁修業のが大事かも。
私は高卒で学歴がないけど、結局結婚してみんな扶養内で同じ時給で働いているさ。

No.13 09/02/20 10:11
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

高卒はあるとないとじゃ全然ちがうからとりたいならとったほうがいいと思います。

No.14 09/02/20 11:09
匿名希望1 ( ♀ )

7さんの言う看護師の通信講座は准看護師として10年の勤務経験が必要です。大検から受けれるとか有り得ません💧看護予備校の通信講座ではないですか?看護師も数が少ないわけでなく、資格持ちで他職種で働く人間が多いだけらしいです。看護学校の希望者が少ないわけじゃないんですよ。
看護師目指すならそれこそ高卒資格いりますよ💧
助産師は看護師資格持ちがステップアップでとる資格だから、まず正看護師とらないと学校に入れません。
中卒で国試というなら介護系(介護福祉士、ケアマネ)か美容師、理容師かな。介護系は勤務経験が必要なのでまず働かないといけないですが。

No.15 09/02/20 11:16
匿名希望1 ( ♀ )

→医療に興味あるなら看護助手はどうですか?介護指定のある限られた病棟なら、看護助手でも介護福祉士の受験資格はあるらしいですよ。

No.16 09/02/20 11:19
匿名希望1 ( ♀ )

またまたすみません💧お給料気にされてるみたいなので‥看護助手や歯科助手は給料そこそこのところも探せばあるので一度見てみてもいいかもしれません。歯科助手はとくに低いとこって見たことないですよ。しかも両方資格なしでも働けます。

No.17 09/02/20 13:32
匿名希望17 ( 40代 ♀ )

今は美容師、理容師、高卒資格ほしいです。 

昔は中卒でもよかったけどね✂  

どの職種についても比較的パソコン💻できたほうがよいからその資格はどうかな            心にひっかかりあるなら定時制でも通信でもいいから高卒資格とっとくといいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧