注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

統合失調症と結婚・出産

回答10 + お礼8 HIT数 6428 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
09/02/21 12:00(更新日時)

通院して二年ぐらいです。エビリファイに変えて症状が落ち着いてきてます。このまま落ち着いた状態が続けば、結婚や出産も可能でしょうか?遺伝のことが気になってるんですが、統合失調症は遺伝するんでしょうか?
因みにまだ相手は居ないけど気になって質問してみました。

No.930761 09/02/20 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/20 10:41
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

遺伝する確率とかは分かりませんが、そんなの気にしてたら、何も出来ないです。私も統合で去年出産しましたが、元気な赤ちゃんが産まれましたよ。


あと、私は3ヶ月前にエビリファイ?を処方されましたが、恐ろしい副作用に見舞われました。自分に合う薬って中々無いですね。

出産子育ても自分に余裕が出来たらの方が良いですよ。病気の治療と子育ての両立は中々難しいです。焦らず行きましょう。


アドバイスになってなくてすいません。

No.2 09/02/20 10:54
匿名希望2 ( ♂ )


そんなの気にしてたら何も出来ないって、主さんが気にしてるのは出産の事でしょ。
その心配は当たり前で「何も気にしない」で行動する方が無責任で自分勝手。
遺伝は高確率(70%説も)のようです。また、発症は年齢とは関係ないと。
発症した場合、一生面倒見る事は絶対不可能なんだし、結局周りや行政に迷惑や負担をかける事なので出産は相当な熟慮が必要だと思います。

No.3 09/02/20 11:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

だったら、統合は出産するなという事ですか?貴方のレス読んでこっちが不快になりました。統合でも出産出来ると励ます意味でレスしたのに…。
私は今妊娠中で産むか否か迷ってましたが、世間のために中絶した方が良いんですね。分かりました。

No.4 09/02/20 11:51
匿名希望4 ( ♀ )

それぞれの意見に一理あるのですから感情的になってはいけませんよ

ちなみに私は父の統合失調症が遺伝したようで、こんなに苦しむなら生んでほしくなかったと思っています

でも出産や子育てを経験したいという気持ちも分からなくはないので、簡単になにが正しいと片づけることの出来ない難しい問題ですね

No.5 09/02/20 11:55
お礼

1番さんありがとうございます。元気なお子さんを産まれたんですね!エビリファイは私は時々目がつりあがる副作用があります…。なかなか自分に合う薬は見つかりませんね。今も妊娠中みたいですが…私としては元気なお子さんを産んでほしいと思いました。

No.6 09/02/20 12:02
お礼

2番さんありがとうございます。70%ですか…。出産は女として一度は経験したいと思うのですが…難しいですね…

No.7 09/02/20 12:34
お礼

4番さんありがとうございます。

そうですか…遺伝されたんですね。


出産は一度は経験したいんですが…遺伝が気になるので主治医の先生によく聞いてみたいと思います

No.8 09/02/20 19:47
通行人8 ( 20代 ♀ )

わたし統合失調症です。
6歳の女のコのママでもあります。
病気の症状は今も落ち着かず、かなりの量のお薬を飲みながらの生活です。
でも結婚して、だんなさんと子供のおかげで、
今、生きています。
入院して淋しい思いをさせたコトもあります。
でも、そんなコトもあったからこそ、余計に愛しくて今、愛情を注いであげられているのかもしれません。それはあたしの勝手な思いですが…。
100%、遺伝とは言えないけれど可能性は0ではないですよね。
だから不安になることもあります。でも
もしも子供が病気になったとき、その辛さ、苦しさがわかってあげられる。
そんなふうに考えています。
私は病気だけど、それでもだんなさんと子供のおかげでしあわせです。

No.9 09/02/20 20:03
匿名希望9 ( ♀ )

私も同じ病気です。
遺伝はありますよ。
ただ体の病気とは違い精神病は性格が似たり同じ環境で育つことで考え方も似てきます。
精神病になる確率は高いということです。
ちなみに私が子どもの頃よく母は子供の前で愚痴を吐き死にたいとすぐに言いました。
そのおかげで私達兄弟3人大人になり皆それぞれ違う精神病です。
すぐ死にたくなります。
だから子どもの前で弱音や病気は出さないこと。
子供だと思っていても以外と大人になっても強く印象に残っていますよ。

No.10 09/02/20 20:12
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

失調症の母を持つ者です。産むのなら相当の覚悟をして下さい。絶対に自分の勝手で薬を中断したり、減らしたりしないで下さい。人間一人を育てる責任は病気がなくても大変なんです。間違っても、女性に生まれたんだから一度はやってみたいとかいう軽い考えでは、子供に大変な傷を背負わせる事になります。私の母は、正気の時はごく僅か。正気にも波がありました。幻聴や幻覚に追われ、薬をちゃんと飲むようにすすめる祖父母に暴力を振るい、時折奇声を発し、何をするかわからない母に怯えて育ちました。普通なら母親と引き離されれば悲しむのが子供なのに、母が入院した日、心から安心したのです。たった7つの子供が、母親が居なくなって良かった、平和に暮らせると心から思うのですよ❓今でも母を母だとは思えません。一歩間違えば、こういう子供が育ちます。

No.11 09/02/20 20:17
匿名希望11 ( ♀ )

1番さんそんなにすねる事ないんじゃないですか。大事な赤ちゃん中絶する必要なんて全然ないですよ。
しかし、遺伝をすると言うことは医学的に証明されていて、でもなぜ遺伝するかはまだ解っないみたいです。
自分がその病気で苦しかったり、辛い思いをされた経験があるからこそ、同じ病を持った子供が産まれるかもしれない事に迷うのは当たり前の事ではないでしょうか?
ただ、今は治療も進んできて、いろんな事が科学的に解明されてきてますから、前向きに考える事はいいことだと思いますよ。

No.12 09/02/20 22:43
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

私も統合失調症です。私は主治医から遺伝の事を聞きました。『私は遺伝ですか蓜』と。そしたら父母が統合失調症でない限りは遺伝ではないそうです。仮に遺伝であったとしても、遺伝素質+我慢しきれないほどのストレスがかからない限りは必ずしも、統合失調症になるとは限らないそうです。でも、私は主人と話し合いました。もし、子供が産まれたら受験・恋愛・就職・結婚という筋目の時に子供のストレスを軽減して上げよう…と。それでも子供が統合失調症になったら、その時はおもいっきり親としての受け止めて上げよう。病魔の時に父に対しての甘えで、暴れても…私の父が『もう、○○(私)は食べる事も住む事も、着る物も心配いらないんだ』と言ってくれた父親の深い愛情を受けたように。思えば、父が愛情をくれたから、私は調子がこんなに良くなったと思います。私は遺伝子を恨んでいません俉亡くなった母と今も頑張っている父に、『ありがとう』という感謝の気持ちしかありません。(続)

No.13 09/02/20 22:44
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

(続)
私は、父の言葉により夢を叶える事ができて結婚もできた。母親の私は恨まれても良い。でも、強く生きていって欲しい…と子供に強く願ってます。春に子供をつくる計画をしています。
統合失調症の患者の方すべてではないですが、ほとんどの人が覚悟を決めているはずです。健常者が思う生易しい覚悟ではありません。(続)どなたか統合失調症の患者の方で中絶すると言っておられた方いましたが…産んで育てて上げて、精一杯の母親としての愛情をそそいであげてください。大丈夫、あなたの子供は母親思いの良い子に育ちますよ焄

No.14 09/02/20 23:26
お礼

8番さんありがとうございます。今は支えてくれる旦那様やお子さんがおられて、お幸せなんですね。入院もされたんですね…病気と子育てと家事といろいろ大変でしょうが、頑張ってくださいね。

No.15 09/02/20 23:35
お礼

9番さんありがとうございます。やっぱり遺伝はありますか…いろいろと考え決断したいと思います。子育てと家事はただでさえ大変なのに、病気ですから…将来子供に辛い思いさせたくないので…よくよく考え主治医と相談してみたいと思います

No.16 09/02/20 23:50
お礼

10番さんありがとうございます。…子育てに家事と健常者でも大変なのは重々承知の上です。もちろん自分勝手に薬を中断したりしません。子供については主治医の先生とよくよく相談し決断したいと思います…私も父が精神病なので、辛さは理解できます。

No.17 09/02/21 11:50
お礼

11番さんありがとうございます。

今は治療が進んできてるんですね。

私も前向きになりたいけど…なかなか難しいですね

No.18 09/02/21 12:00
お礼

12番さんありがとうございます。
素敵なお父様ですね。私もそんな親になりたいです。けれど、現実は難しいかもしれないですね…。健常者の方がお子さんを産まれ育てるより遥かに大変ですから…


春にお子さんを作る計画をしているとのこと。ぜひ素敵な家庭を築いていって下さいね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧