注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

パパがストレス⤵

回答11 + お礼1 HIT数 2071 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
09/02/20 13:50(更新日時)

4ヵ月のベビがいる新米ママです。
完母なのですが、最近、旦那の神経質ぶりにイライラが多くなりすごくストレスです💀
例えば、私の体や髪の毛を洗う石鹸は無添加の石鹸やシャンプー➰もちろんカラーやパーマもNGなので黒髪の伸びっぱなし💨
食事なんて卵🍳ダメ乳製品🍦ダメ甘い物🍫なんてもちろんダメ😣
母乳によくないのはわかってるのですが、あんまりにも制限ばかりで嫌になります💦
どうしたらよいでしょう⁉このままでは旦那と口を聞くのも嫌になりそうです😢

No.930925 09/02/20 03:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/20 03:52
通行人1 ( 30代 ♀ )

じゃあ自分でやんな
と言ってやれば?
家は文句あるなら
てめえでやれ‼
とお互い言うかな💦

No.2 09/02/20 03:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

パーマもカラーも産後一ヶ月で大丈夫だし食べ過ぎはよくないけど多少は良いと思いますよ。貴方の気持ちを話してみては?夫婦にも子供にも大事な母乳にもストレスが1番良くないですよ。

No.3 09/02/20 04:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

なんでも制限されて ストレスでおっぱいでなくなるよ。
それでもいいの?と言ってやれ。
男は自分でやらないくせに 口ばかりだして本当にイヤだ。
すいません…うちの旦那の事です。
でも 本当にストレスが一番よくないし なんでもやり過ぎがよくないわけで ある程度なら大丈夫ですよ⤴

No.4 09/02/20 07:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

多少わかります。うちもそうですから…
流石に私の髪の事は言わないけど

食事の事は 全く同じ事を言いますね💨
牛乳ダメ 卵ダメ
豚肉は(旦那が嫌い)牛肉は 信用しないほうがいい!

玄米を食べて!味噌は無添加にして
醤油も無添加にして!砂糖は 白い砂糖はダメ 塩も海水から取る塩はよくないから
岩塩にして… など うちは こんな感じです。

半分くらい聞いて後は聞き流してします。

👶お互い 育児頑張りましょうね💦

No.5 09/02/20 08:19
匿名希望5 ( ♀ )

私は旦那や義両親の話しを聞いていてストレスになり、退院後2週間余りで母乳が出なくなりました。
母乳が出なくなり、ミルクになった事を文句言われ、体重が10kg減りました。

旦那さんに「ストレスから母乳が出なくなる」と伝えて下さい。

No.6 09/02/20 08:36
通行人6 ( ♀ )

ヘビのことを一番に考えてあげましょう。旦那はムシムシ✋

No.7 09/02/20 08:42
匿名希望7 ( ♀ )

私ならこっそり買い食いする。

No.8 09/02/20 08:56
匿名希望8 ( ♀ )

私も旦那が居ない時にパクつけばいいと思うけど😥
少しはイライラが治まると思うよ😊

No.9 09/02/20 09:10
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

口うるさい旦那💢
一々、一々…言いたい事言いっぱなしで
結局やらなくちゃいけないのは主さんなのにね💢
ベビちゃんのお世話、家事全般💨
それだけでも大変なのに、制限ばっかり💢何なんだ💢
言う事言っていいよ~💢
もう昼間自由にして全然オッケー🙆

No.10 09/02/20 11:59
通行人10 ( 30代 ♀ )

いないうちに食う😁

No.11 09/02/20 13:10
お礼

皆さんありがとうございます🙇
一括ですみません⤵

少しは気持ちが楽になりました。
聞き流してればいいのでしょうね😁
それでも何か言ってくればガツンと言ってやります👊
あとは、昼間に息抜きを上手にしてみます✨

No.12 09/02/20 13:50
通行人12 ( 20代 ♀ )

旦那様と一緒に保健師さんや助産婦さんに話を聞きに行ってはいかがでしょうか?
私は退院時に牛乳、卵、納豆を良く食べて下さいと助産婦さんに言われましたよ。

ヘアカラーやパーマも体内に吸収される訳では無いので、妊娠中でも大丈夫なんですよ。
ただ、腰痛に悪いから妊婦はパーマとカラーは…って言うだけで😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧