注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

養育費のことでお願いします。

回答4 + お礼2 HIT数 1253 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♂ )
09/02/22 16:16(更新日時)

近く再婚予定です。元奥さんに養育費として毎月決まった額を渡しています。再婚する方は、正社員で、私と同じくらいの収入があります。単純に我が家の家計は倍になります。そこで、お聞きします。元奥さんは、再婚して収入が増えるなら養育費を増額してほしいと言っています。ちなみに、子ども二人に対して毎月5万を渡しています。

No.933158 09/02/22 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/22 09:57
匿名希望1 

主さんも元奥さんも、再婚相手の収入をアテにしない方がいいと思います。
主さんのお小遣いの中から出すとか、主さんができる範囲内で増額してあげれば良いのでは?

No.2 09/02/22 09:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

😨それはちょっとどうかと💧
元奥さんの立場からしてもそんなこと思わない😨
逆に主さんに減額請求されることだってあるのに💦

No.3 09/02/22 09:57
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

知人の話です。

養育費はあくまでも「父親に義務付けられた事」だから、再婚相手の収入は見ないとの事でした。(再婚相手が専業主婦ならもちろん収入は0な訳だし)

なので、知人は前妻からの増額要求に対しては却下になってます。

あくまでも知人の場合なので、全てに当てはまるかはわかりません🙇

No.4 09/02/22 10:19
お礼

みなさん 朝早くからありがとうございます。もちろん、彼女の収入は当てにしていません。でも、家計の総収入が増えるからって変な考えをしてしまいました。貴重な意見、ありがとうございました🙇

No.5 09/02/22 16:15
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

新しい奥様に養育費の支払い義務はありません。

No.6 09/02/22 16:16
お礼

ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧