注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

そんなにつまらない?

回答13 + お礼5 HIT数 2111 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
09/03/19 21:05(更新日時)

今日の朝ズバッ👉!(TBS)で、マンガ雑誌の比較をやってましたね。(1959年創刊~時代を追って後輩のジャンプやチャンピョンと共に)そして,ここ数年売れ行きが衰退した理由の一つに「子供がマンガを読まなくなった」とありました。何故でしょう?僕たちが小学生の頃は友達んちで、お菓子を食べながら読んだものです…。

タグ

No.933250 09/03/18 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/18 12:25
匿名希望1 

塾が忙しいんじゃねえ?最近の子供はハードスケジュールなんだよ。

No.2 09/03/18 12:26
通行人2 ( ♀ )

あとゲームも忙しいかも⤴

No.3 09/03/18 12:31
通行人3 ( 30代 ♂ )

親が漫画否定派なんじゃない?うちは親も好きだったから山ほど漫画あるよ。

No.4 09/03/18 12:42
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

ドラゴンボールが なくなったから

No.5 09/03/18 12:44
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

きっとゲームに流れてるんですよ。小学生は公園でも友達と集まってDS、家の中でも友達とDS、ゲーム…私が子育てしていた時には見かけない場面でしたが、今はそんな感じみたいですよ。
中高生は漫画よりケータイいじってますしね。

No.6 09/03/18 13:17
匿名希望1 

たしかに、どこのガキもPSP持っている。

No.7 09/03/18 14:26
通行人7 ( ♀ )

うちの子は、漫画よりゲームです💦

No.8 09/03/18 14:43
通行人8 ( 20代 ♀ )

小さい字を読みたがらない子が多いみたいです。

No.9 09/03/18 15:14
お礼

>> 3 親が漫画否定派なんじゃない?うちは親も好きだったから山ほど漫画あるよ。 僕は未だにマンガを読んでますね😁図書館で借りかれるし。マンガから知識を得る事も出来るしね。例えば美味しんぼ(料理や食材)島耕作(会社について)
ミナミの帝王など。

No.10 09/03/18 15:23
お礼

>> 4 ドラゴンボールが なくなったから ドラゴンボールってそんなに面白い?それ以外に興味持たないのかな?写真を撮るとか。そう言えば前より小学生♂の鉄道ファンって少ないよね?昔はいたな~😊何で今はあまりいないんだろう?最後のブルトレ富士はやぶさだって、あまり小学生♂の姿を見掛けなかったし、📺でも。音楽映画鑑賞の趣味も聞かないし~

No.11 09/03/18 19:32
通行人11 ( ♀ )

甥っ子(小2)が私の実家に遊びに来る時は必ずDS持参です。親が見てないから時間無制限で出来るからですよ。
見てると何だか虚しいやらムカつくやら…ゲームしてる子供の顔って無表情でまばたきしないから怖いですよ。
うちらが子供の頃は月曜日が楽しみで仕方なかったのに…(ジャンプ派だったもんで😁)
伝記物の漫画とか図書館で借りませんでした❓
甥っ子は漢字を書かせれば何ヘンだっけ❓とかカタカナも満足に書けないし😥ゲームって怖いですよ😔

No.12 09/03/18 20:03
通行人12 ( 20代 ♀ )

私は漫画大好き💕で、小さい頃から一杯読んでましたが、私の友達に、漫画を全く読まない子がいて、理由をきくと、漫画のコマわり をどう進んで読んで良いのか分からないらしいです💧

本当に漫画読まない(読めない?)子は、そう言う理由もあるのかも…😫
それにやっぱり、ゲームかなぁ🎮

No.13 09/03/18 20:38
匿名希望13 

ゲーム、ネットがどんどん進化してきたからってのはあるでしょうね
あとは懐古主義者の「今の漫画は~」がウザイからって理由はあるんじゃないかな

No.14 09/03/18 20:54
匿名希望13 

いい忘れてましたが今の漫画も面白いですよね

No.15 09/03/18 21:18
お礼

>> 5 きっとゲームに流れてるんですよ。小学生は公園でも友達と集まってDS、家の中でも友達とDS、ゲーム…私が子育てしていた時には見かけない場面でし… ハハハ…公園で友達と“ゲーム”ですか?時代が変わりましたね😁 普通サッカー⚽とかやりません?(ドラえもんのジャイアンは野球)因みに中高生は子供じゃないですな。

No.16 09/03/18 21:52
お礼

>> 8 小さい字を読みたがらない子が多いみたいです。 小さい字,つまり活字も読みたがらない…😥じゃあ教科書や参考書はどうなんでしょうかね?それで勉強をよくする気になるよね?

No.17 09/03/18 22:34
通行人17 ( 30代 ♀ )

2児♂の母親です。確かにうちの子達も買ってまで読みません。てか廃品回収まで溜まるのが嫌で買わせません。それに友達集まってもゲームやカードバトルで時間が過ぎてます。友達帰ってから私や旦那が買って集めてる単行本は読みますが…。

No.18 09/03/19 21:05
お礼

>> 11 甥っ子(小2)が私の実家に遊びに来る時は必ずDS持参です。親が見てないから時間無制限で出来るからですよ。 見てると何だか虚しいやらムカつくや… 僕が子供の頃は、伝言のマンガは図書館で借りた事はないですね。😃そう言えば、僕もファミコンみたいな家庭用ゲームを買って貰ってやりましたね😁(今はプレステⅠ)後ボードゲームって知ってますよね?スゴロクとか…(懐かしい~(^O^))🎲振って出た目駒を進める。人生ゲームなんか今でもあるけど、友達とかみんなでやるとまるでバトル🙌ハマるぜ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧