注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

病院に行った方がいいのかな?

回答6 + お礼5 HIT数 1258 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
09/02/22 22:32(更新日時)

2歳半の子供がいます、昼間は仕事をしていて保育園に預けています☝
私は最近、精神状態が不安定で、ふと消えてしまいたくなります⤵育児のストレスもあるのかと思ったのですが、むしろ子育てはだいぶ楽になって来ているし、そんなに辛くも無いです。
家に帰るのがたまらなく嫌になる時があります、あと気分がいい時は動けるんですが、落ち込むとものすごい無気力感でずっと寝ころんで動けなくなります⤵
体もダルくて肩こりが半端じゃなくて、こないだは左肩が上がらなくなりました💧
元々、マイナス思考が強く、悪い事ばかり考えてしまい、人と話す時も嫌われてるんじゃないかと思ってしまい、話す事は好きなのに、苦痛に感じる事もあります⤵
精神的なものかなと思ったんですが、仕事は普通に出来てるし、子供や旦那や周りの人達からは普通に感じるみたいで、むしろ悩みなんか無いでしょってタイプに見られます。
これくらいは病院に行く程では無いですか?

No.933773 09/02/22 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/22 18:50
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

病院に行かれた方が良いですね☝


診察受けて、何もなければ、それに越したことないんですから😊


何事も早期治療が一番ですよ☝

No.2 09/02/22 19:45
お助け人2 ( 20代 ♂ )

不定愁訴という病名になると思います。もちろん病院では、内蔵疾患が表向き精神不安として現れていないか、診察します。

No.3 09/02/22 20:01
お礼

>> 1 病院に行かれた方が良いですね☝ 診察受けて、何もなければ、それに越したことないんですから😊 何事も早期治療が一番ですよ☝ アドバイスありがとうございます😊
そうですね、何事も早めが一番ですよね。
でも何か悪い病気だったらと思うと恐いです⤵

No.4 09/02/22 20:03
お礼

>> 2 不定愁訴という病名になると思います。もちろん病院では、内蔵疾患が表向き精神不安として現れていないか、診察します。 アドバイスありがとうございます😊
初めて聞く病気です💧それは体の方が悪いんでしょうか?それとも精神的なものですか?
病院は内科とかでいいのでしょうか?

No.5 09/02/22 20:23
お助け人2 ( 20代 ♂ )

携帯の言語検索で不定愁訴(しゅうそ)と入れて、家庭の医学をみるとわかります。
内科でも大丈夫で、診察によっては心療内科を勧められます。

No.6 09/02/22 20:53
匿名希望6 ( ♀ )

私も 同じような事あります。気分の波があり 体調良いときに 家事をやり 仕事もなんとか 行っています。家族には気づかれてしまい、理解してもらえず つらいです。なった人ではないとわからないですょね😢 私も 普段 明るい方なので。

No.7 09/02/22 21:04
お助け人2 ( 20代 ♂ )

いま9時からNHKでうつ病特集ですね

No.8 09/02/22 21:45
お礼

>> 6 私も 同じような事あります。気分の波があり 体調良いときに 家事をやり 仕事もなんとか 行っています。家族には気づかれてしまい、理解しても… レスありがとうございます😊
大丈夫ですか?病院など行かれてますか?家族に理解してもらえないのが一番辛いですよね。私はまだ誰にも打ち上けられずにいます⤵何もかも全てが嫌になってしまう事が度々あります。

No.9 09/02/22 21:52
お礼

>> 7 いま9時からNHKでうつ病特集ですね 何度もありがとうございます😊
調べてみたら当てはまる症状ばかりでした⤵やっぱり病院に行った方がいいですよね。鬱病特集などは一人の時にしか見れないです⤵旦那には心配かけたくなくて言えません。わざわざ教えて下さりありがとうございました😃

No.10 09/02/22 22:08
お助け人2 ( 20代 ♂ )

テレビの内容
注意すべき医師は
①副作用について何も言わない。聞くと機嫌が悪くなる
②なおらないと、薬の量を増やす
③はじめから三種類以上の抗うつ薬を出す
番組によると精神科の不適切な治療は残念ながら多いそうです。
そして薬の副作用で悪化した症状なのか本来の症状なのか判らなくなる場合があるそうです。
番組ではそうした現状となんとか善処しようとする医師達もあわせて紹介していました。

No.11 09/02/22 22:32
お礼

>> 10 わざわざ内容まで教えて頂きありがとうございます😃
何だか恐いですね⤵一体誰を信頼していいのか分からなくなりますね。鬱病って薬で治すんですね、カウンセリングなどで治すものだと思ってました。
私も仕事の都合が着く時に病院に行ってみたいと思います。
2さんたくさんアドバイス頂きありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧