デイサービス

回答4 + お礼3 HIT数 1101 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
09/02/22 22:58(更新日時)

自分はグループホームで約一年半程勤務してるのですが今週の月曜日から1ヶ月 デイサービスに研修に行ってるのですが正直全く何も出来ず周りの職員の足を引っ張ってばっかし、入浴介助やトイレ介助でもグループホームでは出来てたのにデイサービスは全く出来ず周りから介助させるのは危ないと声が挙がっている状態…名前もまだ全員覚えていないし利用者のADLも分からない状態…
これってへたれですかね…?

No.933847 09/02/22 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/22 18:26
しろ ( 20代 ♀ a62rc )

落ち込む必要なんかないですよ(^-^)

環境が違うもの、できないのは当たり前じゃないですか!しばらく勤務して出来ないというなら仕方ないですが…

指導者の教え方が悪いんじゃいぐらいの強気な気持ちで頑張って(^-^)/

No.2 09/02/22 21:07
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
もう今めっちゃグループホームに戻りたい気持ちです。でも研修終わるまではグループホームに行かないと自分の中で決めてます。
グループホームの人達にデイサービスで全然出来ないと📱や✉で伝えたらみんなデイサービスは通所で毎日人が変わるし週1の人だっているんだしすぐに名前を覚えられないしデイは難しい…とかADLも分からないし すぐに介助はスムーズには無理やで…とか皆様励ましてくれました。(デイ経験者の人です)
あと三週間…今の自分にはすっごく長い三週間です

No.3 09/02/22 21:56
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も在宅からDにいきなり行くとやはりできませよ。やり方も違いますし在宅みたいに1対1ではなく1対その他大勢です。私も要領が人一倍悪いからDには向いてないタイプですね。だから介護の世界にもいろいろな職がありますよね。看護婦や看護助手ガイドヘルパーなどなど…。それによって人に合う合わないもあります。だから気にしない👋気にしない👋

No.4 09/02/22 22:13
お礼

>> 3 レスありがとうございます!
基本が共通しててもやっぱり環境が変わり違う場所だし戸惑いもありますし一週間足らずではすぐには出来ないって事ですよね…個人差もありますし…。実は僕も要領よくするのが悪いんですよ…人一倍じゃなくて人三倍ぐらい悪いです:(>_<)同じ失敗ばっかするし…。早く利用者の顔と名前を覚えてデイの環境に慣れさえすればこっちのもんなのになぁ…って感じです

No.5 09/02/22 22:36
匿名希望5 ( ♀ )

デイで看護師と管理してました。私は病院で働いていましたので、デイは正直難しいと思いました。私の場合は環境が正直全然違って苦労しました。介護士に教わり、介護士のしている事を見て勉強しました。利用者の事はカルテを見て、接していきました。利用者の事は受け取り方が人それぞれでしたので…主さん利用者に学ぶ事もありますよ。頑張ってください

No.6 09/02/22 22:58
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
やはりデイサービスは難しいんですね。グループホームと違い医療面も入って来ますしね。グループホームなら退去となる胃ろうの利用者がデイサービスにはいました。胃ろうの方は水分が制限されてたりするんですねデイに来て初めて知りました。…って感じでまだまだデイの流れも業務も全くと言って出来ていない自分ですがあと三週間、少しでも早く慣れて三週間後はグループに戻りただいま!が早く言いたいです

No.7 09/02/22 22:58
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さんは 研修だから
ディの良いところや 職員の介護技術や コミュニケーション技術
自分のない部分を 真似て グループホームでいかせるようにしたらいいんですよ

ディの職員になるわけじゃないんですから

利用者さんの名前 覚えても 無駄ではないけど 1か月後には 必要ないのです

ディの職員の動きを よくみていけばいいと思いますょ

ディは 入浴介助の技術がすごいと思いますょ

短時間で 安全かつ 的確に 大勢入れますから 後はレクの技術

同じ介護職でも 違いますから できなくて当たり前ですょ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧