注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

死にゆく人

回答50 + お礼21 HIT数 4672 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
09/03/19 23:42(更新日時)

私は焦っています。何をしてる時もです。何に焦っているのかわかりません。誰かといても相手に合わせたりして疲れます。でも、風が吹いてる日や木があったり自然があるところだけは唯一ゆっくりできるんです。そんな時私は今生きてるんだと感じます。木も花も空も風も感じたりできるんだ。産まれてこなかったら体験出来なかったんだと思います。そう思うと死にたくないまだ見ていたいと思います。嫌なことがあったら落ち込むけれど逃げてしまえばいい。やりたいことをやろうって思うとすぅーっと心が軽くなります。最近この悩み相談ですぐに死にたいという人がいます。みんな色々悩んでいるんだと思います。なかには幸せだけど死にたいという人がいます。理解できないんです。生きててもつらいと言いますが生きていればいろんなもの感じれます。死んで無になってむしろ何がいいんでしょうか?何も感じない。生きていたことも忘れてしまう。肉体も消える。なぜ死にたいと思うんでしょうか?何度かそういう方にレスしましたが、私の言ってることが届きません。なぜ死にたい人がこんなにもいるんでしょうか?

タグ

No.936404 09/03/19 03:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/19 03:46
匿名希望1 ( ♀ )

なぜ死にたいのかわからない…って思うのは、あなたの心が健康だからですよ。
 
あなたの言ってることは間違っていないけれど、 
 
でも心の病気を抱えている人にとっては、本当にもがき苦しみ、ツラい毎日なんだと思います。
 
これは、どんなに命の大切さを話したところで、通じない…むしろ、彼らたちを苦しめるばかりです。
 
足の骨が折れた人に、頑張って歩きましょう…と言っているのと同じこと。
 
一刻も早く、病院にいってカウンセリングを受け、適切な薬をもらい、心を少しでも楽にさせてあげることが大切です。

No.2 09/03/19 03:56
お礼

1さんありがとう。彼らはなぜそこまで追い込まれたんでしょうか?外国でもお金が無くて三日に一食しか食べれない人もいるのに、生きることに真剣です。ひどい言い方ですが死ぬほどのつらい思いをされてない人や本気で死ぬことができないのに死にますとか死にたいというのが凄く頭にくるんです。なんてもったいないことするんだろうって。なんでそういう人たちとわかり合えないのか悔しいんです。彼らは助けてほしいからここに相談してくるのに死ぬことを否定されると怒るんです。やさしい言葉がほしいんだと思います。実際ここに相談したあとに死んだ人はいるんですかね?

No.3 09/03/19 04:28
通行人3 ( 40代 ♂ )

金持ちになりたーい!アイドルになりたーい!死にたーい!   間違った憧れなのかもしれませんね。

No.4 09/03/19 04:38
匿名希望4 ( ♀ )

何も感じない。
正にこれだと思います。
何も感じたくないんです。
死んで無になりたいんです。
周囲の人達から記憶すら消し去りたいくらいに。
誰かの苦しみや気持ちなんて他人が分かることなんてできない、本人だって何故だか…という場合もあるし。
主さんだって焦っているんでしょ?
でもゆっくりできる場所もあるんでしょ?
そしていろんな体験をしたい主さんを、死にたいという人は「理解できない」と言うかも。
どんな体験もしたくない、もう何も感じなくて結構、それで全然構わない…すら思わないかも。
主さんの言ってることが届かない様に死にたい人の言うことも主さんに届かない。
千差万別、それだけの事だと思います。

No.5 09/03/19 04:48
通行人5 ( ♂ )

日本人は他人や自分に対して厳しい人が多いと思う。
自分の枠でしか物事を考えず、その枠から外れた事や人をすぐ見下す。
それが心の弱い人や落ちぶれた人を死へと追いやってしまっていると思う。
日本の社会は寛容じゃない、つまり優しくないから。

No.6 09/03/19 04:53
匿名希望6 

何故死にたいのか理解出来ない主さん

何故生きたいのか理解出来ない人


主さんのようにほんの些細な事に幸せや生まれて良かったと感じられる人もいるけど、その些細な事が目に入らないくらい気持ちが沈んでる人もいるんです


実際に死んだ人がいるかどうか…それは調べようが無いのでわかりませんが、それは問題ではないと思います


優しい言葉くらいかけてあげましょうよ


よく主さんのように他の国では食べられなくて生きるのに困ってる人もいるのに…みたいに言いますが、全く別の国同士を比べたって違って当たり前なんだから意味ないですよ

No.7 09/03/19 05:03
匿名希望1 ( ♀ )

 
あのね…
 
先ほども言ったように、あなたに理解できないのは、あなたが健康だからです。
 
鬱病の人たちは、
決して甘えているわけでも無いし、
世の中をナメているわけでも無いし、
死ぬことを簡単に考えているわけでも無いんです。
 
むしろ、心が繊細だったり、他人に気遣いのできる人だったり、とても真剣で真面目な人が多いんですよ。

『死にたい』『ツラい』と考えるのは、
 
【暗闇の長い長い先の見えないトンネルに、たった一人取り残されたような絶望感】を感じているからなんですよ。
 
それは、
インフルエンザにかかっている人が、自分の意志とは無関係に高熱が出て『ツラい』と感じ、動けないほど体調が悪くなるでしょ?
 
それと同じなんですよ。 
      つづく

No.8 09/03/19 05:11
匿名希望1 ( ♀ )

 
つづき
 
あなたはインフルエンザにかかって高熱でぐったりしている人に、
 
『健康にいいからウォ-キングしなさい』とか、
『怠けないで働きなさい』と言っているのと同じことなんです。
 
 
鬱病は現代社会の中で、強いストレスを感じたり、様々な原因で起こる、誰にでもなる可能性のある病気。
 
主さんが言われたように、世界の中には、食べ物を思うように食べれない人もいる。
でもその人たちは、強いストレスを感じる現代社会の中にいないから、幸せかもしれない。
 
そんな話しと、心の病んでいる人の話しは、全く別の次元なんですよ。比較することではないのです。

No.9 09/03/19 06:39
匿名希望9 ( 40代 ♂ )

言い方が悪いのでスルーして欲しいです

死にたい奴って、自分が健康だったり、他人に相手してほしかったり、悲劇のヒロインとして見てほしいんじゃないかな!
そんな感じもしますよね
俺も昔、兄さんから言われた事があってね
だからといって死にたい人、全員に当てはまるわけではない❗

助かりたい、生きたい、ならたまには人の言う事に耳をかしてアドバイスがあれば実行してみるのが良いんですがね

No.10 09/03/19 06:39
通行人3 ( 40代 ♂ )

3です、 つづきは終わったかな? 僕の妻は6年くらい前に鬱になりましたが軽い方だったのか今では普通に元気です!発達障害の我が子と一緒に6階のベランダから何度も地面を見下ろした義理姉も毎日辛いでしょうが時には笑顔を見せつつ頑張ってます! 主さんが言いたいのは、皆さんそれぞれ大変辛いでしょうが、それも生きててこその辛さです、それと同時に周りを見れば生きててこその喜びがいっぱい転がってますよ、死んだらそのわずかな喜びすら感じられないんですよ、生きてる今!をもっと大事にして欲しい!って事ですよね。 でもね!主さんも分かっているでしょうが、ここはそういう悩みを打ち噛ます掲示板なんだからしょうがないでしょう。人の悩みは色々ですよ。

No.11 09/03/19 07:02
お礼

皆さんのお返事読ませてもらいました。結局しかたないということなんですかね?わたしはその弱さを肯定する人が増えるから自殺が増えると考えていました。人間は多いものには安心感を持ちます。集団自殺もそうだと思います。世の中の人たちが死ぬ人の気持ちは健全の人にはわからないだからしかたない人もいるとかここの相談でこんなにも死にたい人がいるとか 逆の意味で安心してしまうような気がしました。腫物に触るように私達とは違うと思って理解しないのも嫌です。中には自分から欝だ欝だと思い込み欝になる方もいます。わたしがここで言ったところで自殺者は減りません。死にたいと言って本当に死ぬ人は一握りだと思います。だから軽はずみに死に対する仲間意識を持たないでほしい。考え方の違いだけなんですよ。とわたしは感じます。不快な思いされた方すみません。

No.12 09/03/19 07:40
匿名希望6 

主さんはその考えを変える気がないのならそれは仕方ないのかなと思います

ただ主さんの言う死にたいと言って本当に死ぬ人は一握り…これは何か確証があって仰ってるんでしょうか?
日本の自殺者は年間10万人と言われています
この中の何人が「死にたい」と言っていたか、SOSを出していたかわかるんですか?


軽はずみなのでしょうか?
主さんが自然を見て幸せを感じられるように幸せの感じ方も人それぞれ、ならば死にたいくらいの悩みも人それぞれ…それを「もっと苦しい人もいる」「もっと苦しい国がある」はなから否定の姿勢……


そうではなくもう少し耳を傾けて、理解する姿勢でいても良いんじゃないですか?

No.13 09/03/19 08:07
匿名希望13 ( ♀ )

死にたい気分というものを理解出来ないのは、ある意味うらやましいです。私なら何度もあるのでなんとなくわかります。そういう時は何もかもが絶望的に感じるんです。生きているのがばからしくなる位。

物が貧しいのと、心が貧しいのとでは全く違います。寧ろ物が貧しい方が心は豊かで、物が満たされている方が心は貧しかったりするものなんですよ?逆に発展途上なら死にたいなんて人はあまりいないと思います。生きる力にみなぎっている人が多いでしょうね。

世の中には理解出来ない人理解出来る人の二種類の人がいます。そのどちらも間違いではないと思いますけどね。対立しちゃうんでしょうね。

No.14 09/03/19 09:05
お礼

申し訳ないですが、軽はずみだとは思いません。ただここに投稿する元気がまだある人がすぐに死ぬとは思えません。例えばあなたは死にたいといった人になんていうんですか?優しい言葉を掛け続ければいいんでしょうか?わたしの言っていることは全て正しい、間違っていないとは私は言っていません。わたしはこう思いましたという一つの意見です。あなたの意見は失礼ですが、押し付けがましいです。全てを知り尽くしてるかのような言い方ですね。それに正直わたしが言ったことの答えにはなっていません。死にたい人がたくさんいるんですと強調されてもわたしは何も言えません。先ほど言いましたが気に障るようならすみません。スルーしていただいて結構です。わたしは別に意見を聞いているだけそれ以上のことはもとめていません。

No.15 09/03/19 09:21
お礼

続けてすみません。今全部読ませてもらいましたが、皆さんの意見を総合的に見ると、死にたい人には生きたい人がわからない。生きたい人には死にたい人の気持ちはわからない。仕方のないこと。別の世界に住んでいて理解しいえないということでしょうか?また気に障る方はいると思いますが貧困のことについてです。向こうの方は強いです。日本は平和ぼけしていて当たり前の幸せを当たり前に感じることができない人が多いんですね。欲が深いんでしょう。自分から命をすてることを肯定してどうするんですか?わたしはやはり否定します。生きていてほしいです。それがおかしいと言われればもうどうしようもない。母は病気で死にましたが自ら死を選んだ人の寿命が母に与えられたらと思います。生きれるのに自ら死ぬ。生きたいのに死んでしまう。ひどい世の中ですね。本当に苦しんで死ぬ人はまだわかります。でも今の人はすぐに死にすぎです。

No.16 09/03/19 12:20
通行人16 ( 10代 ♂ )

主さんはお若いのに立派な考えをお持ちですね。

No.17 09/03/19 12:53
エルモ ( 20代 ♀ zDMpc )

私の心に絡んで縛りつけてる縄を解いて下さい…(´A`)
私だって、死んだら無になってしまって、
今感じられている事が無になって、その苦しみすら無になってしまうかもしれないのに。嫌です。
主さんのスレに少し救われた気がします。
死にたいといった時
こんなに長く説得してくれる彼氏とか友達がいたらいいのになぁ…

No.18 09/03/19 12:56
通行人5 ( ♂ )

主さんの言いたい事はわかりますが、他の国と比べるのはどうかと。
貧困でも逞しく生きてる人が多い国は、その国では貧困が当たり前で、別におかしなことじゃないから。逆に日本のような裕福な国で貧しいと、まわりからは白い目で見られ、人間性まで疑われます。
それに国によって自殺を禁じている宗教もあるので、日本は宗教に依存してる人は少ないので、救う道も少ないんじゃないですか。

生きるも死ぬも表裏一体ですから、生きたくないから死を選ぶのは単純なことだと思います。自殺する人には様々な理由がありますが、その人達を救う道が日本には少ない気がします。

No.19 09/03/19 13:02
エルモ ( 20代 ♀ zDMpc )

あなたのお母さんが生きてくても死んだ事と自ら簡単に死にに行った人とを比べる事が筋違いだと思います…(´A`)

じゃあぁ、あなたのお母さんが、誰かに殺されて、殺したがわの家族まであなたは皆殺しにするんですか❓
平和ぼけって言うけれど… 苦しんでる人沢山いるじゃん。
何が平和なのか説明して下さい(泣)。

平和ぼけってなんですか?

No.20 09/03/19 13:10
エルモ ( 20代 ♀ zDMpc )

私は主さんの考えている平和のありかた、とか形?が知りたいです。(そんなもの私にはありませんが)ここにレス出来る人はまだ死ねないって言われても、じゃあぁ死にたいって言う人に何の考えも信念も、人としての価値もないのですか?
弱いから死にたいとでも思ってるんですか?
死にたいと言う人に対して、変な先入観ありませんか?

No.21 09/03/19 13:52
通行人21 ( ♀ )

出来ることならこの命 差し上げたいです。
今日は面接の日でした。前日迷いが生じたものの前向きに挑戦しようと⤴しかしバスを乗り過ごして、それでも慌てず対処すれば間に合ったし少しの遅れで済んだはずが、対処を誤った上に諦めて何もせず帰ってきました。でもやっぱり面接すれば良かったと。せっかく仕上げた履歴書も出かけたことも無駄になり、就職も遠のきました⤵ 続く

No.22 09/03/19 13:59
通行人21 ( ♀ )

行きは駅まで走るわバスの中では他人を巻き込み乗り過ごしたと騒ぐわ 次のバスを待たず変に歩いてしまい次の次のバスになるわ そのバス降りる時にベビーカーにぶつかるわ やっと面接場所の目の前まで行ったのにやめて帰ってくるわ…それもさらにまた後悔するわ…
しばらく家にこもっていて久々に外出したらこれです。
葬祭会社だったのですが、自分が死にたいと思いましたよ。

No.23 09/03/19 14:12
通行人23 ( ♀ )

こんにちは主さん。自殺志願者です。
とはいっても、普段は死にたいなんて少しも思いません。辛くて辛くてどうしようもない時に死にたくなります。生きたくないのではなく、辛いことを自分の中から消したいんです。
主さんは小さなことにも幸せを見いだせる素敵な人です。
解らないと思います。私にも解りません。コントロールできない感情だからです。
主さんの言いたいことは解ります。でも同時に、主さんがとは言いませんが、理解のない人に苦しめられる人も居るんだと感じました。例えば他国と比べるその考えです。死にたいとまで苦しんでる人に、あんたは辛くない、甘えだ、もっと苦しんでる人が居ると言うのは、拷問のようなもの。自殺はともかく苦しみを理解しないのは人として冷たいと思います。
理解できないのなら、口を出さなければ良いのではないでしょうか。理解できないまま考えを押し付けるのでは、逆に苦しめるだけです。

No.24 09/03/19 14:37
通行人21 ( ♀ )

あれっと思った時点ですぐさますみやかに降りればまだ良かったのに。
嫌になります。
人生すべてにおいてそんな調子です。生きた心地がしません。
こんな命 あってはなりません。
自然が素晴らしいなら人間はいりません。

No.25 09/03/19 14:45
お礼

皆さんいろんなご意見ありがとうございます。死にたい人を理解するですか…たぶんいくら話しても死にたい人から歩み寄ることはないきがします。わたしは少しでも理解したいと思いこのスレをたてました。平和ぼけとは何かですが、明日死ぬかもしれない内戦の中脅える母親を目の前で殺された子供。日本ではなかなかそういうことにはなりません。平和じゃないといいますが、これ以上の平和を求めるなら無理でしょうね。それはとらえ方の違いです。昨日ドラマでやってました、コップの半分の水を少ないと思うかまだ半分もあると思うか そこの違いもあると思います。それと母についてですが、自殺者と比べないでください。私はただ自ら命を捨てるならその分母にわけ与えれるなら無駄にならなかったというわけです。臓器移植のように。 つづく

No.26 09/03/19 14:54
お礼

何があってる何が間違ってるという話をしているんじゃありません。死にたい人は死にたいから死にたいんだと思います。弱いとはいいたくないですが、さっきのコップの話ですがこれしか水がないと思っている人が多いと思います。貧困と比べるなというなら比べません。でも目の前で死にたいという人にはいどうぞとは言えません。誰一人答えてくれませんが、死にたい人にはなんていってあげたらいいんでしょう?理由がある人ならそこを解決すればいいですが、幸せなのに死にたいという人にはなんていってあげたらいいんでしょう?わたしはここで喧嘩も言葉遊びをするつもりはありません。わたしの一番の悩んでいる質問に誰か答えてください。先ほどのレスで少し気持ちが強くなってくれた人がいました。わたしはすごくうれしかったです。わたしは自殺願望はないですがあなたのことを理解したいと思っています。まわりの人が聞いてくれないならわたし真剣に話を聞くのでなんでも話してくださいね。わたしはあなたの味方ですよ。

No.27 09/03/19 15:00
お礼

21さんあなたは不安に押しつぶされそうですね。自然がいいなら人間はいらないですか。それを極論といいます。わたしたちも自然の一部です。考え方を変えるのは難しいですか?

No.28 09/03/19 15:04
通行人28 

16さんが仰る『お若いのに』ではなく『お若い』からこんな考えができるんですよ。

世間に叩かれたり揉まれたりした、世間を熟知した人ならこんな軽い言葉言えませんって。

主さんご自身が『人生のどん底』を経験なさった時に、同じことを思えれば、本当の意味でご立派です。
それと、自殺志願者には、主さんの言葉が余計に触発する場合もございます。自殺志願心理が、何も分かっていないからです。

自分は『いい言葉を伝えた』心地になっても、それは違います。

No.29 09/03/19 15:13
お礼

28さんどうも。わたしはいい言葉を言いたいわけではありません。若いから苦労を知らない。それも決めつけではないでしょうか?あなたの意見はわかりました。わたしにはわかることはできないから関わるなということですね。貴重なご意見ありがとうございました。もしわたしのレスを見て嫌な思いをされた方すみません。なかにはこんな考えのやつがいたと取ってください。28さんのように全てを悟っている方もいるようです。なのでわたしの意見は荒削りです。気分が悪いならレスは無理して返さないでいいですよ。違う考えの人に押しつけるわけではありません。つまりこれはわたしの悩みです。わたしの迷っていることなんです。ですので気分が悪くなる方はシカトしてください。自殺願望者を苦しめるためにレスしたわけではないので。あくまで1人のバカの意見と思ってください。

No.30 09/03/19 15:23
通行人21 ( ♀ )

後になってしまいましたが、実は私も自然が好きで、読み返すと大変共感します。生きてるから感じられる体験できる もっと見たい 見たことない世界もまだまだあるし。
その時は清々しい気持ちになりますが、だからこそ余計にこんな人生で残念だとか思います。そんな人は完全主義だったり自分も他人も許しづらかったり 元々生き方が下手なのか思考が固執してるのか 何かキッカケとなる出来事があったのか 原因は千差万別と思います。
死にたいという人には寄り添って話を聞いてあげて理解を示すような素振りを見せるだけでも良いと思います。

No.31 09/03/19 15:33
お礼

21さん辛いのにわたしにお返事くれてありがとう。わたしは死にたいと本気でなくても思ったことあります。完璧を求めると苦しくなりますね。よくお話にありますが、あなたが乗り越えるための試練と思うのは難しいですか?わたしはつらいこと死にたいとかわたしはなんで生きてるのとか思ったとき風に当たります。なぜかそれがわたしにはとても勇気が湧きます。小さな頃は自分が魔女になったつもりでした。なにか気持ちに勇気を持てることはありませんか?今信頼できる方はいますか?ここであなたとメールしたわたしもあなたの知り合いです。厚かましいですが、すみません。何かまだ言いたいことがあればわたし相談に乗りますよ。あなたが死んだらわたしは泣いてしまいます。

No.32 09/03/19 16:19
通行人23 ( ♀ )

再です。以前の私なら、多分主さんの言うこと賛成します。確かに昔は理解できませんでした。でも実際に味わってみて考え変わりました。

主さんの意見が自殺志願者に伝わらないとありますが、こちらからすれば死にたくなるほどの苦しみや悲しみが主さんに伝わりません。

主さんは、どうしたいのですか?
自分の意見を押し付けて、それを自殺志願者がしっかり聞いたとして、何が変わりますか?物事への感じ方は人によって違います。考えは同じでも、結果は変わってくるでしょう。

言い方悪いですが、
私には、自分の意見を押し付けて自己満足に浸ろうとする偽善者と同じに見えます。
私の単なる勘違いでしたらすいません、無視してください。

No.33 09/03/19 17:13
匿名希望33 ( 20代 ♀ )

主さんの考えを全て読ませて頂きました。矛盾していますが、私は死にたいと思ったこともあるし、平和な国で生きている私達が何故生きられるのに死を選ぶのか真剣に悩んだこともあります。でもいくら考えても、死にたいという人の心に届く言葉はまだ見つかりません。もしかしたら、言葉では救えないのかも知れません。死にたいと言う言葉と、実際に死ぬ行為との間には、ズレがあるように感じます。説明するのも理解するのも、共感することさえ難しい矛盾です。もしそれについて深くまで触れたいと思うなら、その人と他人じゃなくなるということが必要不可欠のように思います。勝手ながら浅い意見を述べさせて頂きました。自殺についての主さんの考えを、出来ればもっと知りたいです。

No.34 09/03/19 17:36
匿名希望1 ( ♀ )


私は、主さんに最初にレスした者です。
 
医療機関に携わっている者のたわごとですが、少し耳を傾けてくださいね。
 
人間は多かれ少なかれ誰しもストレスを感じた時、悲しくなったり不安になったりします。
 
それはストレスによって、脳のCRFが高くなり、神経伝達の働きが鈍るからです。
 
通常は、人に相談をしたり、気分転換をしたりすると、
徐々に脳のCRFや神経伝達の働きが正常に戻り

【それによって】心の落ち着きを取り戻して、少しずつ元気になってくるのです。

解りますか?主さん。
冷静になったり、元気になったりする心とは、脳の【正常な働き】ととても関係があるのです。
 
      つづく

No.35 09/03/19 17:39
匿名希望1 ( ♀ )

②つづき
 
ほとんどの人が、ストレスを感じても冷静に対処出来るようになるのは、
脳のCRFや神経伝達がスム-ズに行われているからなんですよ。
 
ところが、
この脳のCRFが高くなりっぱなしになっていたり神経伝達の働きが鈍ってしまうと、
 
ストレスがずっと解消されず、わけのわからない不安感や絶望感に襲われ、正常心を取り戻せなくなるんですよ。
 
これは、自分の意志ではどうする事も出来ません。

脳のシステムが正常に戻らない限り、
ツラく悲しい絶望感は去ってはいかないのです。 
それが鬱病です。
 
脳のシステムが乱れ続けると、ほっておけば簡単には戻れないばかりか、悪化するばかりです。
 
どんなに頑張ろうとしても異常を起こした脳の修復をしなければ苦しみから解放されません。
 
ましてや、自分で自分の事がコントロールできない事にとても苦しみを感じ、周りの理解ない言葉に傷つき、更にストレスをため、脳のシステム異常が悪化の一途を辿ります。
      つづく

No.36 09/03/19 17:54
匿名希望1 ( ♀ )

③つづく
 
それを治すには、脳のシステムを正常にしていく薬が必要なんです。
 
そして、最も大切なのは、自分で自分をコントロールできないツラい過酷な状況の中にいることを周りが理解してあげることなんです。
 
そして、ツラい状況の中頑張りすぎる心を、休ませてあげる必要があるのですよ。
 
そして少しでもストレスを解消してあげる状況を作り、脳の正常な働きを取り戻せるようにしてあげるべきなんです。
 

ただ、 
鬱病に関しましては、一言では語れず、
様々な見解もあり、もちろん私の簡単な説明が全てではありませんが、少しでも、主さんに解っていただきたく、書かせていただきましたことをご了承ください。

No.37 09/03/19 17:57
通行人28 

28です。丁寧なレスありがとうございます。なのですが、ひとつ文中で、言葉を選んで頂きたい箇所があります。人のことを、こういう考えの『やつ』って、あなた自分を何様だと思っているのですか。主さんのお礼レスは不愉快に思いませんが、こういうスレッドを立てながら、あなたの本性は、そんな言葉が潜んでいたのね。不愉快というより、あなたの言葉に傷つきました。→やはり貴方には、説得力が感じられません。
意見が違うと『やつ』よばわりする、豹変する人にはね。

ごめんなさいね。私も今死にたいから気がおかしいです。『精神分裂してる~』と、どうぞおおいに笑って下さい。さようなら。

No.38 09/03/19 18:00
通行人5 ( ♂ )

自殺したい人にしてあげられることって、話しを聞いてあげることぐらいしかないですよね。
前にTVでボランティアで相談に乗ってる事務所に、自殺したい人からの電話が沢山あるってやってました。

やっぱり誰かに話しを聞いてほしいんですよ。
まわりには相談に乗ってくれる人がいないから。

でも、相談して解決できない問題も多いんですよ。
病気やお金、心の病などは相談相手が手を差しのべられない領域でしょう。

主さんのようにポジティブに考えられる人ならいいんですが、やはりネガティブな思考の人が自殺に走りやすいと思います。
僕もどちらかというとネガティブですが、思考の違いで理解できないこともあると思いますよ。

No.39 09/03/19 18:43
通行人28 

28ですが、これだけ言わせて下さいm(__)m

一方的に私が『傷つきました』と言ってしまいましたが、私の方が主さん、あなたを傷つけていました。
ごめんなさい。

以上です。

No.40 09/03/19 19:23
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

主様のおっしゃっている事はわかります。ただ理屈ではわかっていても、感情では必ずしも伴わないものです。
自然はきれい死んではいけない頭ではわかってます。ただ感情で感じる事が出来ない、それを健康だった時のように感じる事ができない辛さ、それが鬱病です。私の親は主さんと同じ考えで私に正しさを押し付けました。
自然を歩け、外国には食べられなくて家のない子どももいる。病気で苦しんでる人もいる。
私はその言葉を聞き、自分を責め続けました。どうして自分は頑張れないんだろう。病気の人や外国の子ども、自然を楽しめないこと全て人と比較して自分はダメだと落ち込みました。
自然を歩いても木を見つめ、あそこに縄をかけて死のうと思ってました。
ついに飛び降り自殺を図る寸前で警備員に止められました。 その後精神科を受診し鬱病とわかり、親と離れた方が良いと言われ入院しました。

No.41 09/03/19 19:38
通行人41 ( ♀ )

私は主さんの言いたい事は分かるつもりです。
物事の捉え方の違いで、精神的ダメージの度合いはずいぶん違いますよね。いわゆる『プラス思考』が出来れば死にたいとは思わないでしょうね。

私もプラス思考を目指してます。マイナス思考の私にはなかなか難しい訓練です。でも繰り返し繰り返し訓練していたら、だいぶマシになってきました。それでもまだまだマイナス思考に支配されて苦しむ時も多々あります。

『プラス思考になる』と言うのは簡単ですが、実行するのは難しいです。でもこれからも実践するつもりです。

主さんの考えは、ご病気などで正常な判断が困難な方には受け入れ難い事でしょう。

No.42 09/03/19 19:52
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

続きですが、主さんや私の親のように、正しさを語られると、私のように、それが出来ない自分を責めて自殺に追い込まれてしまう事があります。頭ではわかっていても感情で感じることが出来ない辛さは、鬱病を経験してみないと本当にはわからないと思います。私はあれから薬治療をし5年がたち、ようやく自然はよいな、生きてて良かったなと思えるようになりました。死にたい辛いと思う事は時には人間生きていたらそんな時もある。死にたいと人に発することは悪い事ではなくて、心の叫びだと思います。死にたいと発する事で助けを求めてほしいと思います。何があったの?そんなふうに思ってしまうこともあるよね、今まで辛かったよね、とただただ君が死んだら私は辛いし悲しいよ、と共感してもらえるだけで鬱病患者は救われるのです。主さんの理屈は正しいですが、その正しさは時として私の親が私にしたように鬱病患者を死に追いやってしまうこともあるので、本当に救いたい気持ちがあるなら、理解したい気持ちがあるなら鬱病について本を何冊か読んで勉強して下さい。でも主様が母親を亡くされた悲しみ、主さんよく頑張って乗り越えてきましたね。とてもえらいですよ。

No.43 09/03/19 19:52
お礼

私は感情的になりやすいです。汚い言葉もあるかもしれません。悪気はなくただ口が悪いんです。すみません。昔自律神経失調症と言われました。よくわかりませんがとにかく感情的になりやすいと言われました。テレビを見ていてもよく泣きます。人が悲しむのが自分がつらくなるくらい考え込んでしまうからです。ここの相談で死にたいという言葉をよく見かけました。ただわたしは死んでほしくないんです。正直すごく傷つく言葉をたくさんもらいました。ただ簡単に死なないで欲しかったんです。ただそれだけです。わたしは医者ではないので正しい言葉はないのかもされません。今は少し悲しくて泣いています。自殺する人もつらいかもしれませんがそれを聞くのもつらいです。確かに他人ですが、わからないわからないと頭ごなしに言われるのがつらいんです。わたしもつらい経験はしてきました。だからこそ、死なないでほしいんです。わたしの気持ちは誰にも届かないのはわかりました。28さんが少し心を開いてくれたので相談に乗ろうとしましたが言葉が汚いから嫌と言われてショックを受けています。偽善者という言葉にも傷つきました。わたしはもう何も言わない方がいいんですね。

No.44 09/03/19 20:21
お助け人44 ( 20代 ♀ )

主さんへ☆
そんなに落ち込まないで下さい…”(ノ><)ノ
私は主さんの味方ですょ…。ただ自分がそのような人達にどう接したら理解してもらえるのか聞きたかっただけなのに、どれもこれも自殺を肯定するような意見ばかり…
挙げ句の果てに偽善者扱いまでされて余計に悲しくなりますよね…。
あなたのような人は周りの気分や雰囲気に普段から敏感なのでしょう 私も同じですからアドバイスできます。
あなたが感じた小さな幸せは自然だとおっしゃっていますがそれはあなたの幸せです。その小さな幸せを普段の生活で人に与えてあげる事はできませんか?道を歩いていれば困っていそうなお年寄り、身体が不自由な人の目や足になる…
募金活動などに参加する。
そうゆうみじかな所から手助けをしてあげる事から初めてみてはいかがでしょうか?

No.45 09/03/19 20:39
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

主様の死んでほしくない気持ちを持っている心の優しさは素敵だと思います。どうかその心は大切になさって下さい。しかし、鬱病患者や自殺志願者に関わるということはとても大変な事で、主様が良かれと思って言った言葉が鬱病患者にとってはきつい言葉で死に追いやることもあるのです。そういう人たちと関わるということはとても責任が伴うのです。ですから本当に救いたい、理解したい気持ちがあるならきちんと勉強してほしいのです。もう鬱病患者は、誰かに責められたり否定されたり比べらたり頑張ったりするキャパは持ってないのです。そこにきて主様は外国の子どもたちや、病気で戦ってる人を引き合いにだして比べたり、自分は自然を見てきれいで生きてて良かったと思えると言ってしまったり。主さんは気がついてないかもしれませんが、それって鬱病患者にとって否定と攻撃と自慢でしかなく、自分はダメな人間だと余計落ち込ませてしまう原因でもあるのです。ありのままの鬱病患者を受け入れてなくて鞭を打っているのと一緒なのです。ですからあなたにそんな気持ちはなくても偽善者と呼ばれてしまうのです。考えを押し付けてはいけません。傾聴が大切です。

No.46 09/03/19 20:54
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

それから、主様のかんたんに死なないでと言う言葉に納得出来ません。
死ぬと言うことは全然かんたんではありません。
どれ程の絶望や苦悩痛みを感じていたか。
そこを理解しようともせずに、かんたんになんて言えてしまう主様こそ、かんたんに安易な言葉を言わないでほしいです。
かんたんには人は死ねません。

No.47 09/03/19 20:59
お礼

44さんお返事ありがとう。募金などもしています。大金ではないですが、自分は普通に生活できている。それがどんなに幸せなのかわかるからです。わたしは別に意見を押しつける気持ちはないと言っています。45さんレス全部よんでくれましたか?何を言ってももう無駄ですね。また批判や自殺者の気持ちはわからないばかりのレスですね。ただ一つ言いたいんです、わたしはポジティブではありません。友達もつくれなくなりました。少し対人恐怖症の症状もあります。わたしはきっと自殺者と健全の方の真ん中にいます。自殺をする人は心が病んでいるからって偽善者だとか押しつけるとかひどい言い方をするのはいいんですか?ポジティブポジティブといいますが、わたしだって瀬戸際です。身近な人にあたり散らしたり全て自分が悪いと傷ついたり。めちゃくちゃです。ただ死ぬのは違います。つらいことがあるからすぐに死に直結するのが嫌なのです。わたしはわたしの意志があります。今もこれからも死ぬのはよくないと言い続けるつもりです。

No.48 09/03/19 21:02
お礼

40さんわたしはもうあなたに返信してもらいたくないです。もう結構です。なにを言っても揚げ足をとられる気分です。いくら話をしてもわかりあえませんね。

No.49 09/03/19 21:05
通行人49 ( 30代 ♀ )

>>44さん主さん
皆が死を肯定するような意見なんて言ってませんよ。
34~36を読まれました?
私はこのレスで鬱病ってものに対して自分が誤解していた事がわかりました。

もう少し一緒に頑張ろうね…ではなく、今まで大変だったね…って相手を理解してあげる事が大切だと知りました。
主さんはどう思われました?

No.50 09/03/19 21:06
通行人3 ( 40代 ♂ )

皆さん凄いですね! おそらくこのスレだけでは解決しえないであろう難題に真剣に意見しあい…聞き…また意見し…そしてちゃんと謝る気持ちも持っている。主さん泣いても良いけど落ち込んでる場合じゃないですよ! まだ終わってないスレなのかもしれませんが主さんの人生において決して無駄じゃない素晴らしい瞬間になった事と思いますよ。主さんの悩みは今や日本人の悩みと言ってよいでしょう!めげないで頑張って欲しいです。さー3以外の皆さんにお礼言いましょうよ! 僕はこのスレをたててくれた主さんに感謝しますm(__)mありがとう大変勉強になりました。3でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧