実母が苦痛

回答5 + お礼4 HIT数 1918 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/03/20 14:45(更新日時)

母はいわゆる毒親で、様々な仕打ちをうけてきました。母は離婚しているので、私への依存がひどく私なら何を言っても受け止めてくれると勘違いしています。

私は既に結婚し実家から遠方に嫁いでいますが、旦那とは仲も良く大変幸せに暮らせています。

ただ、母はしょっちゅう電話やメールをしてきて、内容が愚痴・人の悪口・私の今の家庭生活への遠回しな批判や嫉妬などを数時間聞かされうんざり。この類いは私が小学生頃から聞かされてきているのですが、現在は私も自分の家庭を持ち自分の家庭のことでいっぱいいっぱい。それでも母に依存され、苛々の捌け口にされるのが大変苦痛でした。連絡があるたび精神的に不安定になり、家族にも心配されるので母とはしばらく疎遠にしてました。

続きます

タグ

No.936968 09/03/20 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/20 13:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

どうぞ✋

No.2 09/03/20 13:07
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

どうぞ

No.3 09/03/20 13:11
お礼

ありがとうございます。
すると、祖父母や叔母等に私にひどい扱いをされていると愚痴をふれまわっているようで、親戚を使って私が母に連絡するよう仕向けてきます。母は被害者のつもりでいるようです。

幼少の頃から「邪魔者、お前がいるから男ができない」ヒステリーになるといきなり「明日出ていけ」と包丁を持って追いかけてきたりしたのだから、今の状況は母の望んでいたものです。
なのに疎遠になったら私の自責の念を責め、実家の親戚に私の悪口三昧。実家にも益々帰りづらくなるのに気づいてないようです。私が母と疎遠になった分、親戚や兄弟は母の愚痴を聞かされうんざりしているようです。祖母から暇があれば母に連絡してねと言われて(母に言わされてる)いますが、その後の精神状態を思うとぞっとするのでハガキで「元気にしています。心配しないで。そっとしておいて下さい。」と伝えるつもりです。

今後は冠婚葬祭以外は疎遠にしたいと考えているのですが、母は被害者ぶり続けるのでしょうか。本当に苦痛でどうしていいかわかりません。同じような方いらっしゃいますか?

No.4 09/03/20 13:14
通行人4 ( 30代 ♀ )

せっかく遠方にいるんだから、大変申し訳ないけど、すべてを無視しては?
冠婚葬祭も!

No.5 09/03/20 13:25
匿名希望5 

私は兄弟と中悪いので気持ち分かります。冠婚葬祭で顔合わせるのかと思うと具合い悪くなります。身内の不仲は厄介ですね

No.6 09/03/20 13:49
お礼

4さん、ありがとうございます。

そうですね、そうできたらどんなにいいかと思います。ただ、母子家庭で育ち祖父母には世話になっているので、祖父母の葬儀は必ず出席したいと思っています。

母と祖父母は親離れ子離れできていない状態で、それをうまく利用して母は祖父母を使って私を責めます。昔からよく使ってきた手でした。ただ祖母は母の性分を悟っていて、母に親離れして欲しいと思っているようです。
祖父母が亡くなったら本当に疎遠になれるかもしれませんね…。その後は祖父母に頼りきってる母がどうなるのか恐怖です。

No.7 09/03/20 14:04
お礼

5さん、ありがとうございます。

私にも妹がいますが、地元に残って結婚しているので母に依存されて困っているようです。

母は妹には私の悪口を、私には妹の悪口を言い、それを否定すると「お姉ちゃん(若しくは妹)はこんなに貴方を悪く罵っていたよ」と興奮しながら言います。外では「姉妹仲良くしてね」と言いますが、姉妹仲良くしていると不機嫌になります。除け者にされたと被害妄想に走り出します。

結果、姉妹仲がギクシャクしています。

No.8 09/03/20 14:10
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

付かず離れずでしてました
祖母が亡くなってから、こっちに依存してきましたよ 日に三回は来ます
もうすぐ遠くへ引っ越すんで 逃げきりますよ。
あれが母親なんでしょうかね…周りは私が反抗してる大人になりなよといい、理解しがたいようですよ💧お母さんなんだから大事にしなよって
できませんね、ホント酷いんですよね
主さん負けないでね

No.9 09/03/20 14:45
お礼

8さん、ありがとうございます。

同じように悩んでいる方と出会えて本当に嬉しいです。

そうですか…やはり祖父母が亡くなった後の母への対応も考えておく必要がありそうですね。母は私に祖父母の悪口も言います。そのわりに、特に祖父には猫可愛がりされています。あらゆる面で共依存の状態です。

「大人になるに従って、母親に心から感謝できるようになった」という話を聞くと、本当に愛されて育ったんだなと羨ましくなります。

私は逆です。周りの分からない子供時代は、こんなお荷物な私を養ってくれてありがとうと思ってました。本当は育てたくないのにありがとうと。
しかし、大人になるに従って、「何故あんなことができたの?」と疑問に思うことが増えました。そして今になって昔うけた傷が疼きだして、精神的におかしくなりそうな状態です。そして母から連絡がくる度、ぐったりしてしまいます。

でも私は今守る家族がいます。だから8さんが言って下さったように、負けないで母にのみこまれないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧