注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

2回以上🚗を購入された方教えてください💦

回答12 + お礼12 HIT数 1581 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
09/03/22 01:26(更新日時)

もうすぐ待ちに待った初めての新車が来ます🚗✨

今から凄く楽しみです✨😊

そんなことよりも、ひとつ聞きたいことがあります💦今乗っている車は新車が来たら乗ることはないのですが(廃車にするので)、ガソリンがまだ残っている場合、残っているガソリンは新車に移してもらえるのでしょうか?😥

もし出来るなら、無理にガソリンを使わなくてもいいと思いますし、出来ないならガソリンを残しておくのももったいないのでドライブでもして、ちょうど使い切りたいと思っています😥

初めて乗り換えるので分かりません😥どなたかご存知の方がいたら教えてください💦

No.937671 09/03/20 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/20 21:57
匿名希望1 ( ♀ )

移す事はしません。
皆さん廃車、車を売る時は残り少なくなると、面倒でも5リッターとかいる分を計算しながらチョコチョコいれてます。

No.2 09/03/20 22:18
お礼

>> 1 移さないんですね💡😊

レスありがとうございました😊

No.3 09/03/20 22:23
匿名希望 ( fYbqc )

ガソリンタンクにはドレンコック(またはドレンボルト)と言うタンク下からガソリンを抜くボルト状のコックがある為、ガソリンを抜く事は可能ですから、捨てる車のガソリンが欲しいなら、その車を処分する販売店(ディーラー)に相談されてはいかがでしょう?理論上は可能ですよ。ただ古い車のガソリンタンクは錆びや水分、異物が入っている事も考えられます。またタンク注入口から特殊なポンプ(長さのある樹脂製のジャバラ状のポンプ)を持っているディーラーなら注入口から抜く事も可能ですが解体屋、整備工場ならまだしもディーラーはまず特殊ポンプは持っていないでしょう。とにかくディーラーに一度問い合わせて下さい。

No.4 09/03/20 22:25
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

抜くことはできません。
ドレンコックはエンジンオイルではなかったですか?

No.5 09/03/20 22:27
お礼

>> 3 ガソリンタンクにはドレンコック(またはドレンボルト)と言うタンク下からガソリンを抜くボルト状のコックがある為、ガソリンを抜く事は可能ですから… なるほど💡😊

理論上は可能だけど、普通のディーラーでは無理なんですね😥

明日HONDAに電話して聞いてみたいと思います💨

レスありがとうございました😊

No.6 09/03/20 22:32
お礼

>> 4 抜くことはできません。 ドレンコックはエンジンオイルではなかったですか? えっ💧エンジンを抜くところじゃなくて、エンジンオイルを抜く所なんですか?😥

一体どっちが正しいのでしょうか???😥

とりあえず明日HONDAに電話して聞いてみたいと思います💨

レスありがとうございました😊

No.7 09/03/20 22:35
匿名希望7 ( ♀ )

ガソリンは無理でしょう。それと、ドレンコックはエンジンオイルを抜く所ですよ。

No.8 09/03/20 22:42
お礼

>> 7 ドレンコックはエンジンオイルを抜くところなんですね💡😊

匿名希望さんは勘違いされていたのかもしれないですね😊

レスありがとうございました😊

No.9 09/03/20 22:53
通行人9 ( ♂ )

そんなセコいことは考えないの‼


確かに、来る新車に心を躍らされるのは理解できますが、今まで散々と自分と苦楽を共にした今の愛車でしょ?ディーラーに渡した途端にお払い箱でいいとお考えですか?


ディーラーに渡したら、愛車が行くべき次の指定席まで自走できる位は、ガソリンは残しておくのが、世話になった愛車への恩義だと私は思うな。
私は乗り換えの都度、ガソリン抜くはおろか、室内だって掃除してるし、ラスト給油でタイヤの空気も入れてるよ。
ディーラーに着いて最後にエンジンを止めたら『ありがとう。お疲れ様』の一言も添えてる。


私が古いのかな…

No.10 09/03/20 22:59
お礼

>> 9 素晴らしいです👏😊

そんな考え微塵もありませんでした😂

反省…😥

考えてみたら長年苦楽を友にしてきた我が愛車なんですよね😭

それなのにガソリンを新車に移してもらえるのでしょうか?ってセコいことを言ってた自分って…😭

レスありがとうございました😊

No.11 09/03/20 23:06
匿名希望11 ( ♂ )

新車楽しみですね~。
ワクワク感、あの独特な臭いなんとも言えないです。

自分でやる簡単な方法は燃料沢山残ってる様なら、あの手軽なポンプの先に柔らかめのホースを1m程付け足してもある程度は抜けない事もないですよ。
給油口からのパイプは曲がってて車によりけりでしょうが。

ポンプとホース無く新しく買っても300円位では?

但しどの程度抜けるか、割に合うか。がカギ。

No.12 09/03/20 23:14
お礼

>> 11 楽しみですよ~😊

今からドキドキしまくってます😂

せっかくの提案だったのですが、自分はかなりの面倒臭がり屋なので止めておきます✋😂

それに、新車を買わせていただいたHONDAに対しての礼儀みたいなものもあると思いますので、感謝の気持ちも込めて少し残しておきたいと思います😊

レスありがとうございました😊

No.13 09/03/20 23:19
通行人9 ( ♂ )

今まで私が買った新車は5台。接したディーラーの販売担当者、サービス担当者は皆、加齢はしてても『車が好きな少年』でした。
最初の新車で納車から10日で『はい。点検してね~』とサービス工場に持ち込むと、販売担当者が『どこ行ったの⁉』と驚いてた。10日で走行2000km。
販売担当者が言ってました。『3年して、初めての車検で入庫されて、走行5000kmとかの車があるんです。「何の為に買ったの」と言いたくなる。』って。
『まさに、ご愛用戴きありがとうございます。』と頭下げられました。

そんな、老いても車好き少年達に『ガソリン抜いて』なんて言ったら、主さんの株が下がりますよ。きっと。

No.14 09/03/20 23:28
お礼

>> 13 ですよね~✋😂

今更ながら自分の発言を恥ずかしく思います💦💦

車大好き少年にガソリン抜いて~なんてセコいこと言っちゃったら確かに株下がりますよね😥

今回スレ立ててなかったら、自分の株が下がるところでした😂ここに相談して本当に良かったです😊

レスありがとうございました😊

No.15 09/03/20 23:30
匿名希望11 ( ♂ )

諦めちゃダメだよ~

と。言いたい所ですが、そう言えば車買い替えで抜いた事は無いなぁ。
なぜ抜くのかは兼業で田畑作ってて農機具に使うもので 、
ちょっと燃料必要な時ポンプは必要品なんですよ😁

あ~しばらくは新車購入の予定ないです。
うらやまし✌

No.16 09/03/20 23:38
お礼

>> 15 それならポンプは必需品ですね💡😊

ほんと今から新車がくるのが楽しみで楽しみでしょうがないです😊

再レスありがとうございました😊

No.17 09/03/21 02:22
通行人17 ( 40代 ♂ )

ちなみに、解体業者は廃車として持ち込まれる車のガソリンをドラム缶に集めて社用車やマイカ-用に再利用(?)してるので笑が止まらないそうですよ。
主さんのお気持ちは良く解りますよ、ボクも昔車を廃車にした時タンク半分ほど残ってて廃車にしてからあ、そう云えば…って思った事が有りますから。
ましてやハイオクを満タンにして7割ぐらい残ってる時点で事故して廃車にしたらガソリン勿体ないですよね。以前はスタンドで「10Lだけ」とか「千円分」って給油してる人を見て、「瀬古っ」・・じゃなかった(アセアセ💦)「セコっ」て
思ってましたが案外あれが正しい給油の仕方なのかもしれませんね。

No.18 09/03/21 02:43
匿名希望18 ( 20代 ♂ )

私はマンタンの状態で廃車にしました💧

No.19 09/03/21 03:45
通行人17 ( 40代 ♂ )

⬆😲ご愁傷様です👮😿👻

No.20 09/03/21 07:13
お礼

>> 17 ちなみに、解体業者は廃車として持ち込まれる車のガソリンをドラム缶に集めて社用車やマイカ-用に再利用(?)してるので笑が止まらないそうですよ。… そんな時の為にもガソリンはチビチビ入れるのが一番賢いやり方なのかもしれないですね💡😊

決してセコいわけではないんですね💨

レスありがとうございました😊

No.21 09/03/21 07:14
お礼

>> 18 私はマンタンの状態で廃車にしました💧 お察しします😭

レスありがとうございました😊

No.22 09/03/21 07:17
お礼

>> 19 ⬆😲ご愁傷様です👮😿👻 ほんとに…😭

レスありがとうございました😥

No.23 09/03/22 00:37
匿名希望23 ( ♀ )

ガソスタで働いてましたが、ガソリン抜く事は可能です☝新人が軽油とレギュラー間違えた時に整備士が抜いてました✋

No.24 09/03/22 01:26
お礼

>> 23 抜けるには抜けるんですね💡 ガソスタで働いていた方がおっしゃっているんだから間違いありませんね👌

でも❗僕はもう決めたんです❗

長年苦楽を共にしてきた愛車への感謝の気持ちを込めて、少しだけでも残しておくんだって😊

レスありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧