注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

同棲から、仕事上のトラブルで別居

回答8 + お礼8 HIT数 1736 あ+ あ-

匿名希望( 46 ♂ )
09/03/21 19:56(更新日時)

自分は、最後の恋のつもりで、一年前から同棲を始めました。ですが、同じ職場という事もあってここ一二ヶ月、仕事上の事でぶつかるように、それが元で、1ヶ月前から別居しています。決して冷めた訳では、ありませんが、今どうしていいかわかからない状態です。いい歳をした人間の相談するじゃないと思いますが、よろしくお願いします。

No.938394 09/03/21 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/21 08:19
ヨシ ( 20代 ♂ hG69w )

仕事上の事が原因ならその原因を解決するしかないかと。

なんにせよ、相手の意見を反論無しで聞いて、きちんと理解した上で提案するかの様に諭す。
仕事も恋愛も悪い意味で感情的になるのは、私の場合は器が小さいからだ。と、自分に言い聞かせてます。
意識的には相手が感情的になっても丸ごと包み込んでやるっ😤くらいな感じです。

スンマセン余り参考にならないかも💧

No.2 09/03/21 08:53
お礼

早速、ありがとうございます。彼女は一つ年上で、意見が対立する時はいつも、上目線で言ってきます。どうしても、男として負けたくなく、つい言い返してしまいます。包容力って我慢する事ででしょうか?

No.3 09/03/21 09:18
通行人3 ( ♀ )

我慢とは違います。
《赦》して《受け容れる》ということ。

彼女とは同じ職場ですか?
職場での立場は?

No.4 09/03/21 09:51
ヨシ ( 20代 ♂ hG69w )

包容力は良く分かりませんが、相手を理解しようとする事と似ていると思います。

我慢は自分を押し殺す必要がありますが、前者は相手の考えを受け入れた上で自分の意見と違う所を理由づけて伝える感じです。

我慢だと自分の意見すら言えなくなってしまいます。
意見が合わない時は自分の意見を通そうと言う意識が働きます。
お互いにそれでは平行線のまま解決できません。
だからまず、相手を理解しようとする事が大切かと。
相手の意見を潰すのではなく、お互いが納得出来る答えを2人で探す作業が必要です。
お互いにしんどいので、仕事からプライベートに移ったら相手を気遣ってあげられたら素敵かと。
包容力ってプライドとかは関係ない世界かと思います。

No.5 09/03/21 10:00
お礼

ありがとうございます。職場での立場は、自分が上司という立場です。彼女は、納得するまで、とことん突き詰めるタイプ。上下、関係なく徹底的に追及していきます。だから敵も多くいます。言いたい気持ちも分かるけど、自分に任せてこの場はおさめなって、言うのも、最近では自分の仕事になっています。

No.6 09/03/21 10:10
お礼

ありがとうございます。勉強になります。そうですね、プライドが邪魔しているのかも、しれませんね。1ヶ月別居しても分からなかった事が、一瞬で分かりました。もっと早く相談するべきでした。ありがとうございました。

No.7 09/03/21 10:58
通行人3 ( ♀ )

女は感情的
男は論理的

ここの差なのかしら?
だとしたら、本当の意味での理解はお互い無理です。だって頭の構造が違うんだもん。

彼女は度々論点から外れた発言をしませんか?屁理屈も含めて。
こういう相手には反論しても通用しないんですよね。
でも裏を返せば貴重な部下の意見。彼女の発言によって新しい発見もあるかと思います。
「そうか、そんな風に考えるものなのか」
と、部下を扱う上司の立場として勉強材料にするつもりで彼女の話を聞いてあげませんか?

仕事の話をプライベートにまで持ち込まれるのは嫌なことだろうと思います。
でも大半の女性はその区別がつきにくいものだと憶えておいてください。
もし彼女と別れたら、二度と部下は恋愛対象にしないほうが良いと思います。

No.8 09/03/21 11:47
お礼

貴重な意見、ありがとうございます。彼女場合は感情的、論理的、両方を持ち合わせている感じでかなり難しい性格です。不思議ですが、社内恋愛に限らず、今まで出会って来た女性は、ほぼ一緒の性格です。しかし離れてみて分かった事は、自分自身のプライドが邪魔していた事ですね。これから先どうなるか、分かりませんが、常に一呼吸おいて行動したいと、思います。

No.9 09/03/21 11:50
通行人9 ( 30代 ♀ )

相性が合ってないだけですよ。お互い自分自分の二人だと一緒にいて疲労するよ。

No.10 09/03/21 12:31
お礼

相性が合ってない、それもあるかもしれませんね。二人とも離婚歴があり、話しがあい、境遇が似ていて、価値観が一緒だと感じ、それは単なる錯覚だったのかもしれません。いい教訓、勉強になります。ありがとうございます。

No.11 09/03/21 18:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

彼女の言い分も聞いてみないと解らない所ですが、私から見ると女性よりも男性の方がディベートが下手だと思います。感情的になるのも男性の方が多い気がします。特に女性が相手だと。それは主さんもお認めの様にプライドが前面に出てしまうのと、ディベートと言い争いの区別がつかない人が多いからだと思います。強く意見されると非難とか押し付けとしか受け止めない人もいます。自分の意見に自信はあるけど納得出来る反論があれば受け止めるつもりで食い下がっているのに、男性は「何を言っても無駄」と勝手に判断し話し合う事を放棄してしまう。納得させないまま勝手に幕を下ろそうとする。そうさせる女性も向き合い方が上手いとは言えないけど。
お互いまず相手の話を最後まで聞き、認める所は認めた上で自分の言い分も伝え、何が根本的に違うのかだけを見極めないと、つまらない言葉の揚げ足取りに躓いて感情的になってしまいますよね。

別れたくないなら、先に主さんが彼女の考えに理解を示す努力をなさったらいかがでしょうか?彼女も大人ですから相応の向き合い方をしてくれると思いますよ。100%折り合わない話なんてそんなにあるもんじゃないと思います。

No.12 09/03/21 18:15
通行人11 ( 30代 ♀ )

長文の上に追加で申し訳ないのですが、主さんのスレやお礼を読むと、失礼ですが言葉で気持ちを表現する事があまり得意ではない気がしました。そのせいで誤解も生じるのかなと。
今のまま適度な距離を保ちながらお付き合いを続けてみたらどうでしょうか。仕事を離れてどれだけあなたが必要か、彼女も模索している時ではないでしょうか。

No.13 09/03/21 19:20
お礼

ご指摘の通り、文章を書くのが、とても苦手なんです。アドバイスありがとうございます。

No.14 09/03/21 19:43
お礼

相談して良かったです。ありがとうございました。一度、彼女と真剣に話し合ってみます。

No.15 09/03/21 19:44
ヨシ ( 20代 ♂ hG69w )

今更ながらの追加です。

1回目のお礼レスに、相手が上目線で…と言うくだりがありましたが、あくまでも私の価値観ですけど、それは良い事だと思うんです。
それは裏を返すと主さんが言いたい事を言わせてあげる環境を与えていると言う事です。
そう言う意味では対等な関係が築けているので、決して悪い事では無い様に思います。

世の中には女性(部下)の話しを聞かず、有無をいわせない男性(上司)も存在しますし。

意見の衝突は逃げないで解決すれば関係の前進に繋がりますし、ポジティブに捉えると素敵要素は以外と隠れてるのかもしれません。

No.16 09/03/21 19:56
お礼

今更ながら、一人前に年だけ、とってる自分が情けないないです。皆さんのアドバイスで、目が覚めました。ポジティブに生きていけそうです。本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧