注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

メンバーの一人が…

回答4 + お礼2 HIT数 1168 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
09/02/25 06:06(更新日時)

私は今ある音楽活動をしています
その中のメンバーの一人とは、何か気が合わない…というより私が苦手って意識しちゃうんです
相手は30代の方で、グループのリーダー的存在で、人間的にもとても信頼出来る方で、音楽的にも経験豊富で、本当に頼れる存在です
しかし向こうは考え方も大人で、私は何かと不器用で、しっかりしてるその人とは気が合いません
その人は、私もメンバーの一員として大切に思ってくれています
しかしその人と話しても、面白く感じないし、注意される時に、何かと間違ってると言われます
その人が私を否定するつもりはなく、むしろ成長してほしいって気持ちはわかるんですが、どうしてもイライラしてしまいます
しかし他のメンバーは大好きだし、私は活動の言い出しっぺだし、その人が中心になって活動してるので、お互いに抜けたりは出来ません
何とかその人を信頼しようとしてるんですが、ストレスが溜まるばかりで上手くいきません

どなたかアドバイスをお願いします

長文失礼しました

No.939102 09/02/24 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/24 10:15
お助け人1 ( 30代 ♀ )

一度二人で腹を割って話してみたら?

意外とイメージと違う人かもしれないし😃

No.2 09/02/24 15:32
匿名希望2 ( ♀ )

活動の言い出しっぺは自分なのに、リーダー的存在なのはその人なんですね?

その人がリーダー的になったのは何故かしら?
また、言い出しっぺのあなたがリーダー的じゃないのは何故かしら?
年齢?人柄?実力?

苦手意識は無視して、冷静に(他人事みたいに)1つ1つ考えてみるのも良いかもしれないですよ😊

No.3 09/02/25 02:09
お礼

ありがとうございます😔

何回か話したりはしたんですが、やっぱりイライラするばっかりで…
自分の中ではこういう人だからとプラスに持っていこうとはしてるんですが😔

No.4 09/02/25 02:11
お礼

ありがとうございます😔

その人がリーダーなのは、年齢が関係ない訳ではありませんが、音楽活動の経験が豊富で、人をまとめる事が上手いからです

そうですね😔
あんまり熱くならず、冷静に考えてみます

No.5 09/02/25 02:43
匿名希望5 

言いたい事は言い合いましょう!意識するだけで分かり合うなんて難しい。

No.6 09/02/25 06:06
匿名希望6 

プロで活動されてるなら、必要以外は無理に話さなくても、とりあえず社交的に普通に挨拶程度に留めておけば良いのでは?

アマチュアのように仲良しごっこではやっていけないし、メンバー間がギクシャクしているのが、どっちかと言うと普通の世界ですからね

特に女性が多数いるようなグループなどは、仲良し表みたいなものがスタッフに配られ、リハやゲネプロなど殆ど笑顔がないのに、本番になったら超仲良し・・・は、さすがプロ根性でしょう

あまり考えないで、どーでもいいやって思うほうが、返ってスムーズに行くかも知れませんよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧