注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

苦労は買ってでもしろ?

回答16 + お礼6 HIT数 1664 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
09/03/23 09:48(更新日時)

私の友人は、この年になっても、携帯代や車の保険・車検代も親に出してもらってます💨ちょっとお金が苦しくなると、お小遣いをちょうだいっ💖って普通に親に甘えられるそうです💸きちんと自分で仕事もしてるのに自立心がなさすぎ。・・・その事に友人は、危機感さえなく、私は呆れる感情を通り過ぎて羨ましく感じるくらいです⤵苦労をしない人は一生、苦労知らずなのかなぁと思うこの頃✋

No.939381 09/03/21 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/21 22:11
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

彼女を甘やかす親がすべての原因だと思います。
このまま苦労せずにいけばラッキーですが、親はいつまでもいませんので困るのは彼女です。

No.2 09/03/21 22:16
匿名希望2 

いんじゃない😃

金が無いと言って友達に借りにくる奴よりもましですよ

No.3 09/03/21 22:28
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

きっと結婚してもすぐに離婚😃


将来は親の介護をしながら寂しい人生。


でも、きっとお金の苦労はしないでしょう(笑)

No.4 09/03/21 22:44
お礼

>> 3 聞いて下さい‼‼

彼女はもぅ結婚して三年ほど経ちます💦
嫁いでも、ご主人の収入と自分の収入で十分余裕があるのに、親にタカルんです😥

金銭的に大変じゃないなら、実家に行って親にお金を貰うのってご主人にも失礼じゃない?って聞いたら、・・・だって働いたお金使うのもったいないもん🌟って💦💦

カワイイくて、最先端の流行に乗り、結婚しても所帯じみたくないと豪語してる友人が正直、キライ(笑)

なんで苦労しないで生きれるんだろぅ。甘え上手なのかなぁ。

No.5 09/03/21 22:52
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

僕はまだこの歳ですけど、あの頃は苦労したけど苦労しといて良かったな~と思う事があります😁


苦労してる最中は辛いけど、乗り切ってみるとだいたい苦労して良かったって思います🙉

No.6 09/03/21 23:01
お礼

>> 5 そういう背中を友人に見せたいくらぃ😱


私は、家が自営業だったので経済的に苦しく、学生時代は新聞配達を二年間してました。バイトのお金は大事に貯金してたし・・・苦労してる人の気持ちも、だから、よく分かる。浪人時代の予備校のお金も、自分で出しました。親に迷惑かけるのが忍びない😢




でも、きっと、友人は一生ラッキーな事に囲まれて生きてゆくんだなぁって思います。

本人いわく、苦労はするより、しない方が幸せという幸福論を唱える人です💨

うっとぅしいので友人や~めた☝(笑)

No.7 09/03/21 23:34
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

なんだ・・・主さん妬んでるのね。

No.8 09/03/21 23:39
お礼

>> 7 はい😂
妬んでます💕

No.9 09/03/22 00:01
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

3です。

旦那さんとうまくやってるんですね。残念😥(笑)

苦労を知らない人はいずれ苦労を知りますよ✨

よほど実家が裕福でない限りはですが…親の病気とか死別とかで何時までも頼れるものでもないですし。


イザというときに苦労するのは彼女です😃


それにしても、彼女は貯金とかしてるんですか😃❓

No.10 09/03/22 00:09
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

妬んで当たり前ですよね😏

いつか痛いメ見ればいいのに😚
あたし、性格ワルッ😁

No.11 09/03/22 00:10
お礼

>> 9 3です。 旦那さんとうまくやってるんですね。残念😥(笑) 苦労を知らない人はいずれ苦労を知りますよ✨ よほど実家が裕福でない限り… 貯金してるって言ってますょ~。

自分の貯金は、一千万は貯まったからマンション購入時の頭金に回すらしいです。
ちなみに両家から500万ずつ援助もらえるらしい‼



ステキな人生に乾杯🎵

はー💨

No.12 09/03/22 00:32
通行人12 ( 20代 ♀ )

18~24歳くらいまで私も苦労って言うか色々ありましたけど、私も主さんの友人みたいにできるならこの先なるべく苦労しないで楽に生きたいですね(笑)
ただ親にたかったりとかしてもらって当たり前とは思いません。結婚してるのでもう別の家庭を持ったと自覚はしてます。
素なのか計算なのかわからないけど、世渡り上手でご友人が羨ましいです(笑)

No.13 09/03/22 04:21
通行人13 ( ♂ )

今、仕事から帰って来て、久しぶりにサイト覗きました😅
いや~、実に面白い😁

主さん、そういう幸せな人居るんですね。羨ましいです。
うちも、親が自営でした。学校が休みともなると、小学校高学年から、家の仕事の手伝いさせられました。

高校卒業して、家の仕事しながら、夜はバイトで自分の小遣いを稼ぐ。
懐かしいです。

そんな親父も早くに他界して、今でも借金支払い中‼

主さんも、いっぱい苦労したんでしょう。
よしよし(i_i)\(^_^)

人は人❗自分は自分❗
友達付き合いヤメル❗正解です。

そんなの見てたら、性格おかしくなりますよね😅

小さな幸せを自分の中で、大きな幸せに変えたら、私みたいに元気になれますよ😉💓

主さん、お互い頑張ろうね😉✋💓

寝ます💤

No.14 09/03/22 05:42
匿名希望14 

お金ってあるところにはあるんですよ。
親側の人になりますが、亡くなった時に全て渡すよりも日々仲良くして援助した方がいいと言ってた人がいました。
それでも、まだまだ資産はあるようです。
残念ながら世の中平等じゃないんです

No.15 09/03/22 06:42
匿名希望15 

お金があっても、経済的に不安定な今明日はどうなるかわかりません。
一夜明けたら壱万円が一円の価値しかなくなってるなんてことも…。
お金がなくても賢く生きれる知恵のほうがはるかに価値がありますよ。

No.16 09/03/22 07:31
お礼

なるほど



なるほど・・・


人は人‼


唱えて生きてゆかなきゃ💧


悔しかっ(笑)

No.17 09/03/22 08:07
匿名 ( oRWoc )

ちょっと7番さん 主さんに失礼ですよ。

No.18 09/03/22 08:09
お礼

>> 17 いい事言う⤴

No.19 09/03/23 02:12
匿名希望19 ( ♀ )

正しくは…
『若いうちの苦労は買ってでもしろ』
よって、主さんのお友達さんは、今さらもう変わらないってことかな😣

No.20 09/03/23 02:18
匿名希望19 ( ♀ )

付け加えれば、親は子より先に逝く😣
親なき後、そのお友達さんはどう生きていかれるかですね…よほどの財産でない限りは、いづれお金も尽きますしね。
主さんが心配しなくても、堅実な生き方が正しいのは周知のことですよ😉

No.21 09/03/23 08:36
通行人21 

苦労は大抵の人が経験するから大丈夫です!

No.22 09/03/23 09:48
通行人22 ( ♂ )

ストレスならもうつきあわなければいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧