妊娠中の上の子のこと…

回答11 + お礼2 HIT数 3151 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/02/26 00:01(更新日時)

私は妊娠7ヶ月の妊婦です。
体調が優れずおとといも点滴をしました。
上の子供が三歳の男の子でやんちゃ盛りですが、今の時期は寒いし、私の体調も悪くて絶対安静なので外で遊んであげられません。家事もままならない状態です⤵⤵
旦那は仕事で朝早く、帰りは8時9時です。子供も私がかまってあげられない事と、毎日家にいるのでストレスで泣いたりわめいたり、おもちゃを投げたりします。言う事も聞かなくなってます。
家の中で遊んであげていても私が少しでも横になれば怒ってしまいます⤵
そこで週三日で託児所に通わせようと旦那に言いました。費用は三万ちょっとです。
でも旦那はいい顔しませんでした。借金やローンもあり、正直厳しいのですが、お互い実家も頼れず私も限界なんです⤵
私みたいに妊娠中、上の子を誰かに預けたり、託児所に預けた事がある方いますか?

No.939515 09/02/25 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/25 10:12
匿名希望1 ( ♀ )

週3日で3万なら幼稚園いれちゃうのは❓
まだ今年幼稚園入れるつもりはなかったですか❓

No.2 09/02/25 10:19
通行人2 

託児所に預けたら余計心が乱れるのでは…と思いますが…
貴女は何故、絶対安静なの❓切迫早産や何らかの問題有るんですか❓
だとしたら実家に帰るか子供さんを暫く預けたら如何ですか…

赤ちゃんが生まれたらもっとかまってあげられないですよ💧

No.3 09/02/25 10:25
お礼

>> 1 週3日で3万なら幼稚園いれちゃうのは❓ まだ今年幼稚園入れるつもりはなかったですか❓ ありがとうございます。
幼稚園の入園はもう決まっています。
幼稚園が始まるのは4月からの予定なので妊娠中は私がみていようと思っていましたが、体調が悪くて困っています⤵
点滴をするまでは無理してまで寒くても外で遊んだり買い物に行ってましたが、風邪もひき、貧血も酷くなり、点滴をしていたら涙が出て来ました。
情けないやら辛いやらで…
託児所の事は旦那はダメだとは言わなかったのですが、母親なのに、愛情がないからだ、育児放棄だ…って言いました。
悲しいです…

No.4 09/02/25 10:39
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

実家はなぜ頼れないんですか?

No.5 09/02/25 10:45
通行人5 ( 20代 ♀ )

こんにちわ。
二人目妊娠中、まだ妊娠三ヶ月の妊婦です。
主さん、お辛いですね😠
上のお子さんに出来るだけをしてあげたいのが、母心、でも思うようにいかないから辛いんですよね。
私は預けた経験があるわけではないですが、託児所で働いていました。
突然預けられて、確かに最初はお子さんも大変かもしれませんが、幼稚園の慣らし保育と思って預けてもいいんじゃないですか❓
それで、主さんも休めて、お子さんと過ごす時間を楽しく、ゆとりを持てるようになるならいいんじゃないですか😊
まったく育児放棄だなんて思いませんよ。
むしろ、お子さんを今より楽しく過ごさせてあげたい気持ち、よく分かりますから。
実は私も悪阻でなかなか遊んであげれず、イライラもしてしまい、反省の日々です。
頑張りましょうね💖
お体お大事に✨

No.6 09/02/25 12:16
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も実家に子供を連れて帰ってはどうかと思います。切迫早産とかだったら大変ですよ。私は年子で結構きつかったですが、休みの度に実家にしょっちゅう帰って寝てましたよ。仕事もギリギリまで続けてたし、臨月まで上の子を背中に背負って家事したり身体も丈夫だったみたい。貧血あって薬はずっと飲んでたけど…。ちなみに保育園の一時保育を利用したことあります。1日1800円でした。たまに行かせてましたよ。

No.7 09/02/25 14:02
匿名希望7 ( ♀ )

思うように動けないのは辛いですよね。
私は地域の子育てサポートというところにお世話になりました(時給制)。
自宅に来て上の子と遊んでくれて、慣れて来たら近くの公園やお散歩に連れて行ってくれました。
私は座ったまま一緒に遊んだり、横にならせてもらう時があったりでした。
とても親切な方が来て下さったので息子も楽しそうで、私も安心してお願い出来ました。
出産直後は幼稚園の送り迎えを頼んだ事もありました。
区役所(市役所)などに問い合わせると何かしら教えてくれると思います。

No.8 09/02/25 14:26
通行人8 ( ♀ )

主さんの気持ちよくわかります。自分も7か月で、子供のかまって嫌々攻撃や貰って来る病気に精神的に参ってます。
ただ幸い今でも短時間パートで働いているのでその間は気分転換になりますが。
主さんの旦那さんは保育園代がおしいと思ってるんでしょうね。でも精神的にまいってる奥さんの為にも一時保育料を出してくれれば良いのですが…。

No.9 09/02/25 16:36
お礼

皆様ありがとうございます。

一括の御礼で申し訳ありません。

切迫早産などではないのですが、貧血が酷くて立ちくらみや動悸がします。

旦那は旦那の母親が専業主婦で男三人を育てて来たので預けるなんて愛情がない親だからだとか、親なんだから面倒をみて当たり前だと言った感じで、お金が勿体ない、私が楽をしたいからだと思っているようです。常に自分の母親と比べているみたいです…

私なりに家事や育児を頑張っていても当たり前のように思われています。


託児所に預けても母親失格じゃないですよね?
もう体が限界です。
皆さんの優しい言葉で慰められました。もう一度旦那に相談してみたいと思います。

No.10 09/02/25 16:46
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

妊娠中は大変な状態になることがあるから、保育園の利用が認められてるんですよ。産前産後の数ヶ月が対象です。送り迎えも厳しいなら、先の方の意見どおり地域のサポーターをお願いするのが良いかと思います。保健婦さんや病院のスタッフに相談されてはどうでしょう。出産入院中の事もありますしね。

No.11 09/02/25 21:53
匿名希望11 ( ♀ )

友人が切迫早産・絶対安静で上の子を保育園の一時保育に預けていました。
体調が悪いのに無理をしたら、取り返しのつかないことにもなりかねません。
担当医に診断書を作成して貰い、旦那さまと話し合いをして(この際、納得して貰えなくても構わないので)早く保育園に入れて下さい😭

若しかしたら、上のお子さんは寂しい想いをするかもしれません。(私も一時保育を利用していて、ウチの供は、保育園大好きでしたが😁💦)
でも、主さんの身体、赤ちゃんの安全には変えられません。
旦那さまの言うような甘えや愛情不足ではありませんよ🙅

No.12 09/02/25 23:25
通行人12 ( ♀ )

主さん無理しないでね☺
主さんの健康あっての出産だし、お母さんが元気でないとお子さんも可哀想。
我慢しないで預けて母子ともに元気でいて欲しいですね。
出産は人それぞれですから。お義母さんと同じでなくても気にしちゃダメだよ。母は強し💪
早く手続きして無事出産に臨んで下さいね。

No.13 09/02/26 00:01
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

預けるからって母親失格なんて思いません😃主さんは文面からですが、お子さんの事を考えて、自分の体調を考えての事だと伝わります😊託児所でお友達と遊ぶようになったらお子さんも楽しいと思いますよ☝今まで頑張ってきたのだから、少しゆっくりしてもいいと思います👌託児所が高いなら、一時保育を利用するのはどうですか❓うちの地域では月12回まで預ける事ができます。一日1800円なので月に2万ちょっとです😉市役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか❓🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧