注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

上の子保育園預けますか?

回答5 + お礼0 HIT数 1116 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
09/02/25 22:16(更新日時)

私は今第2子妊娠中で三月いっぱい働きます。上の子は保育園に行ってて、私が出産時は二歳半になります。市では産前・産後2ヶ月は預けられますよ、けど実際そのまま預けてる方が大半ですと言われました。理想では産後2ヶ月から保育園には預けず、二人を面倒みるのが私の理想です。保育料も月5万と高いですので… 。が、実際問題今土日一緒に遊ぶだけでクタクタになり、仕事の方が楽だと思う自分、イヤイヤ期で怒ったりイライラしてる時もあるんで、こんなイライラして毎日いるより保育園で遊んできて貰った方が良いかなと考えたりしてます。皆さんならどうしますか?また経験がある方どうされてましたか?

タグ

No.939645 09/02/25 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/02/25 12:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

仕事をするなら預けます。でも、しないなら二人みます。お金もったいないし。たま~に一時保育に預けると息抜きできます。

No.2 09/02/25 12:45
匿名希望2 ( ♀ )

私は4才までみました。主さんに見る気力がなければやめた方がいいと思いますよ。
私はイヤイヤ期がつらく、預けたいと切に願いながら家でみました。同居の姑が3歳児神話を信じる人だったので⤵

でも預けれる環境にあって預けたいなら、そうした方がいいと思いますよ😊

No.3 09/02/25 19:50
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

仕事する方がキツくないですか?


下の子乳児で預けるなら、夜泣きもあるだろうし、疲れていても、時間に終われて寝れないのでは?


それにインフルエンザなどの出席停止の病になった場合は、一緒に仕事休むのですか?


仕事するなら、周りの協力がないと難しいですよ😥


イヤイヤ期など、子供の事で苦労したり、悩んだり、保育園いけば解決する事ではないと思います。

No.4 09/02/25 22:05
匿名希望4 ( ♀ )

私の住むエリアでは育児休業中の場合その子が1才になるまでは上の子を保育園に通わせてよいという規定があります。私も主さんと同じことを考えましたが保育園を一度退園すると下の子と同じ時期に同じ保育園に入園できない可能性があるので通園を続けました。ただ、今しかこんなに平日ゆっくり育児できる機会はないので半分くらいお休みしてます。自分の体調が良くない時や市役所などに行かなくてはいけない時は預けてますが天気のいい日は公園に行ったりしてます。他のママは育児休暇中でもみっちり預けてる人ばっかりです。

No.5 09/02/25 22:16
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私も上の子は産休と育休で仕事復帰しました💨でも下の子が妊娠6ヶ月で体を使う仕事だった為思うようにいかず退社しました。
第2子出産後、託児所に預けていた分上の子とも一緒に生活したいと思い、幼稚園は年中からと決めていました✨が実際は赤ちゃんに手が掛かりあまり構ってあげられず、本当に可哀想な思いをさせてしまっています💦産まれたては結構遊べましたが、だんだん『待ってね』が多くなりました😱
なんのアドバイスでもなく長文ですみません💫
パパに『親のエゴで手元に置いておくのはどうかな❓幼稚園行けば友達とも遊べるし色々体験出来るのに』と言われ年少から預ける事にしました😁寂しいけど💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧