漢字の説明

回答8 + お礼7 HIT数 18555 あ+ あ-


2009/03/23 03:17(更新日時)

友人の新しい苗字の中に『澤』という漢字が入っていて、説明する時にイマイチ分かってくれないみたいです💦
『沢』だったら丹沢湖とか色々説明出来ると思いますが…『澤』に対して分かりやすい説明の仕方って何かありますか?
『さんずいの隣に四に幸せ』って説明も分かりづらいかな?


くだらない質問かもしれませんが、どなたかアドバイスを宜しくお願いします🙇

タグ

No.940494 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.15

12さんありがとうございます。
なるほどですね😊長澤まさみちゃんと同じですね😊これも分かりやすいかもですね👌参考になりましたありがとうございました🙇

No.14

11さんありがとうございます。
確かに芸能人や地名も知られていることでないと難しいですよね💦丁寧に書いて頂いて参考になりましたありがとうございました🙇

No.13

10さんありがとうございます。
『沢の旧漢字』も分かりやすそうですね😊
参考になりましたありがとうございました🙇

No.12

長澤まさみの澤

難しい方の澤

No.11

私の名字にも沢が付きます。
沢 の方なので、「簡単な方で」と説明しています。

澤 は「難しい方の」で通じると思います。

私の名前は下の名前も変わっているので、有名人で同じ字を使用している人がいるので、「〇〇さんの〇の字です」と説明しています。
地名の場合はかなり知名度の高い地名でないとなかなか分からないと思います。

No.10

『沢の旧漢字です』と説明します。

No.9

5さんありがとうございます。
5さんも難しい澤で説明してるんですね😊これなら大丈夫そうですね。
参考になりましたありがとうございました🙇

No.8

4さんありがとうございます。
難しい方の澤なら分かりやすいかもですよね😊
参考になりましたありがとうございました🙇

No.7

2さんありがとうございます。
どっちも、さんずいが付くので難しいですよね💦参考になりました🙇ありがとうございました🙇

No.6

1さんありがとうございます。
なるほど~『昔の澤、難しい方の澤』なら分かってもらえますよね😊
参考になるアドバイスありがとうございました🙇

No.5

私はいつも「難しいほうの澤」って言います。
伝わらなかったら、主さんの言うように「さんずいに四に幸せ」で良いと思いますよ。

No.4

①さんのおっしゃる通り、難しい方の澤でわかると思いますよ~😊

No.3

どっちも、さんずいだから、光沢(たく)じゃ無い方とか?

No.2

どっちも、さんずいだから、光沢山(たく)じゃ無い方とか?

No.1

難しいほうの澤☝
昔の澤☝
最後に、主さんの言う「さんずいに、漢字の四の下に幸せ」ですかね☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧