旦那の心を理解したいのに…

回答8 + お礼8 HIT数 1927 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/02/25 21:38(更新日時)

三人の子供がいます。妊娠を期に退職し子供が6ヶ月なので専業主婦です。三人目の妊娠を期に旦那がコロリと変わってしまいました💧それまでは私には勿体ないくらい自慢の旦那でした。夫婦仲もよく夫婦生活もあり円満でしたが三人目の妊娠から殆んど会話もなく出産も仕事・仕事といい立ち会うこともありませんでした。全て私の実家任せで実家とはいえ肩身が狭い思いで近所ですが一ヶ月里帰りしました。帰ってきてからも育児も家事も全て私と私の母親任せで…旦那は忙しく休みもなく仕方ないと我慢していましたが段々、会話すらなくなり子供の宮参り、運動会すら仕事優勢でドタキャンする始末😔男の仕事を理解したい思いから諦めていましたが最近、どう旦那と接したらいいのかも分からず話し掛けても素っ気なくあしらわれ悩んで、ここに投稿しました😢私と同じ奥さまからのアドバイス、旦那さま側からの意見あれば聞かせてもらえませんか❓宜しくお願いします🙇

No.940779 09/02/25 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/25 01:02
匿名希望1 ( ♀ )

旦那さん、好きな人ができたとか…ありそうですか?急に変わるなんて、切ないですね😢

No.2 09/02/25 01:07
匿名希望2 ( ♀ )

自分の気持ちぶつけてますか?仕事だから仕方ない。なんてありません。三人子供がいる父親として最低です。仕事が忙しくても会話は出来ます。主さんは我慢しすぎです。妻として言うべきです!!
父親なら仕事より家族を取るべきです。

No.3 09/02/25 01:10
お礼

早々にありがとうございます🙇それも考えました💧
確かに産後半年てすが夫婦生活ないですが…決して子育てに追われているだけのオシャレを忘れた主婦じゃないつもりなんですが😔

No.4 09/02/25 01:14
お礼

早々にありがとうございます🙇
仕事も大変な上に私まで追い込むようなことになるとと思い何度も出かかりますが自分の気持ちを押さえるのが精一杯で…その結果、会話なくなりました💧

No.5 09/02/25 01:16
通行人5 ( ♂ )

子供3人育てるのに、ある程度安定した収入、役職を狙って頑張っているのでは?

No.6 09/02/25 01:22
お礼

早々にありがとうございます🙇
それもあると思います。旦那の会社の社長と私が知り合いなので旦那に了解を得てから陰ながらバックアップもしています💧
決してでしゃばり過ぎないようにと…質問ですが、その通りなら妻としては何も言わず確りと家庭を守っているだけしかないのでしょうか❓時間と育児に余裕がでたら解決する問題でしょうか❓質問ばかりスミマセン😢

No.7 09/02/25 01:25
匿名希望2 ( ♀ )

自分の気持ち閉じたら何のために相談してるんですか!!
妻が我慢すれば夫婦で居られるなんて思わないで下さい。会話がまったくない時点で旦那はあなたが居ない存在になってます。あなたが気持ちを言えば変わる可能性もあります。自分達じゃなく子供の事考えて下さい!
あなたは子供の事考えてないから自分の気持ち抑えるのが精一杯なんて言えるんです。
あたしも子供いますが喧嘩になっても自分と子供の気持ちぶつけます!!妻なら当たり前です。

No.8 09/02/25 01:30
匿名希望8 ( ♀ )

何か悩んでいるのかくらいは聞けないのですか❓

今までうまくいっていたなら、何かあったからですよ。

追い詰めるのではなく、心配だと聞いてみたほうがいいと思います。

No.9 09/02/25 01:31
お礼

旦那はもとから口下手なんです💧実は今回も何度か話し合いをしました。私の気持ちを話しましたが「返事返ってこず」で…子供が可哀想なのも、ごもっともです💧行事にパパきてくれるかなぁ❓と聞きにくるたびに、ちゃんとパパいるのに行事に参加するのは私と私の母親とで母子家庭みたいで悲くなります😢

No.10 09/02/25 01:36
お礼

レスありがとうございます🙇以前メールでですが「仕事忙しくして家庭ほったらかして俺って何してんのやろ」とは言ってました💧
私に余裕がないのかな❓気持ちよく仕事できるように確りした奥さんになりゃなきゃと思い頑張ってるんだけど何だか空回りです

No.11 09/02/25 01:57
匿名希望11 ( ♀ )

私は仕事でかなりお疲れなんだろうなって感じました。
男って女以上に家庭への責任感は強いと思うんです。

奥さん子供さんが三人を食べさせて尚且つ子供さんの将来があるんです。

細かいお金の計算はしなくても働ける間に稼がないとってばかり考えていると思います。

気にし過ぎないで日々の生活のリズムだけを崩さなかったらいいと思います。

私は母子家庭で勿論の事ですが男並に稼がなくてはいけません。なので自分で仕事のプレッシャーを与える時があります。

その時は子供達に黙って欲しいと伝えますから、主さんの旦那さんもそうではないかと思いました。

浮気とかなら大概は奥さんの直感が働きますから今回は違う様に思いましたけどね。

No.12 09/02/25 02:10
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ 8EMqc )

仕事優先、やむを得ません。
ご主人の態度にも貴主の勘違いや思い過ごしでは?
妊娠・出産と貴主が神経高ぶりでは?
貴主が空回りしてる様に感じます。

No.13 09/02/25 10:34
お礼

ありがとうございます🙇そうですよね私も妊娠前に正社員で働いてる時に思いました。優しく声かけてみます⤴お仕事頑張ってください👍私も頑張ります

No.14 09/02/25 10:36
お礼

確かに出産直後は神経が高ぶりますよね💧幸いに団地にママ友もいるし上の子供も協力してくれるので子育てなどは楽しくしています👍優しく声かけてみます💖ありがとうございました

No.15 09/02/25 20:59
匿名希望15 ( ♀ )

3人目の妊娠が発覚した時、旦那さまの反応はどうでしたか❓
予想外のことで、(金銭的な)プレッシャーを感じてしまった…なんてことは、無いですか❓
『3人目の妊娠から変わった』というのが気になりました😠

旦那が『男は2つ同時に物事が出来ないんだよなぁ。』と言っていたことがあるのですが、仕事でテンパッてしまうと、家庭にまで目が向かない…なんてこともあるのかな…と思います。

朝の見送りと、夜の『お帰りなさい&お疲れさま』は欠かさずに、会話が無くても毎日無事に帰って来てくれるのが幸せ…と思えるように主さん自身の生活を充実させてみてはどうでしょう❓
一番下のお子さんをたまに一時保育に預けて、心身共にリフレッシュさせたりとか😉

仕事で疲れていると人と話すのが億劫になりますから、その日にあったことを✉や日記にして旦那さまに読んで貰うだけでも良いかもしれません。
『吐き出すこと』(愚痴とかではなく、日常会話)でスッキリしますから✨

No.16 09/02/25 21:38
お礼

三人目妊娠は喜んでました😊
男は同時に2つのことできないらしいですよね💧少しずつ歩みよっていきたいと思います👍参考になりました💖ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧