注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

子育ては人を成長させる

回答10 + お礼9 HIT数 2518 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
09/02/27 01:12(更新日時)

1歳の娘が離乳食を散らかし、いつも我慢していたけどキレました。『いい加減にしなさい!』と、きつい表情で怒り、いつもと違う態度に娘は大泣き。余計にイライラして無視してました。するともっと大泣き!ほっといて、叫ぼうが何をしようが知らん顔。娘は疲れて泣きやみました。怒ってるままの私に、娘は近付き、にっこりと満面の笑顔。私の手を撫でました。私は涙が溢れました。私は娘に意地悪したのに、この子は私を好きで、笑顔で私の手を撫でてくれて、自分のした事がどれだけ馬鹿な事か。赤ちゃん相手に本気になって怒って無視して。情けないです。こんな小さな子に教わるなんて。子育てって自分を磨くヒントにもなりますね。

No.941505 09/02/26 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/26 13:19
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そうやって親も子も学ぶんだと思いますよ😊
仕方ない散らかしはしょうがないにしてもダメなことは怒っていいと思います。子供も覚えますから😃

母親だからいっぱい我慢ではなくたまにキレるのも子供にとっての経験になります。

お母さんも子供の可愛い笑顔を見て怒りすぎたとか反省してまた次に行けると思います。

大事な相手だから腹も立つんですよ😁

No.2 09/02/26 13:24
通行人2 ( 20代 ♂ )

ほんとそうですよね。私も子供が生まれ、子供と一緒に夫婦共々成長してます。
夫婦は大人でも、子供が生まれればそこから、お父さん、お母さん1年生ですからね✨
笑顔や寝顔を見ていると反省の毎日です。

No.3 09/02/26 15:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

分かります💦分かります💦私も つい余裕なく叱っては 自己嫌悪😥繰り返しです 1歳8か月の息子ですが 小さな体で私を抱きしめに来る姿で涙(+_+)💧親になって 気がつく事ばかり(^_^;)自分の親に 迷惑かけっぱなしだった頃 1人で育って来た顔してた日が懐かしいやら 恥ずかしいやら💦お互い頑張りましょうね😊✨

No.4 09/02/26 16:16
通行人4 ( ♀ )

ウルウルしちゃいますね…


子供って、絶対に親を責めないですよね。

うちの子も、私がイライラしてると、「ママ、今日は疲れちゃったんでしょ😊
そんなに頑張らなくていいのに~」と言ってくれます…

全くもう、どっちが親なんだか…😭みたいで、情けないのと共に、我が子に感謝…🙏

小さな体と小さな手…

それが、こんなにも大きな愛を伝えてくれるなんて…子供って、なんてミラクルでアメィズィング~👍💕

こんなにも誰かを愛しく思ったことはないし、こんなにも愛されたこともない。

子供から、愛のなんたるかを教わるのかもしれませんね。

No.5 09/02/26 16:16
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

育児=育自(自分を育てる)と聞いた事があります😊
本当にその通りだと実感してます✨
子供と一緒に成長しましょ😊お互い頑張りましょう💪

No.6 09/02/26 17:32
匿名希望6 ( ♀ )

「結婚して半人前、親になって一人前」
独身の時はかなり反発したこの言葉。今はしみじみ感じます。
育児って本当に子供に成長させてもらえる日々ですよね。
母性って子供からもらえるものかなあと感じます。

私も一歳の子供がいます。子供に大人にしてもらってる面がたくさんあります。

独身の時の思い上がりやワガママが恥ずかしいです💦

良いお子さんですね🌟

No.7 09/02/26 23:00
通行人7 ( ♀ )

こんばんは😃
優しい娘さんですね💖
うちには一歳四ヶ月の息子がいます。
一歳なりたてのころ、私も一度だけ今までないくらいキレちゃったことがあります💧
同じく食事中でした🙈
怒鳴りながら自分が情けなくて泣いちゃって、息子ももちろんギャン泣き😭
椅子ベルトで動けず手をのばす息子を置いて隣の部屋に行き、頭を冷やし、怒鳴ったこと、すぐ抱きしめなかったことを息子に謝ったけど😠
泣き止むはずもなく、ずっと抱っこしてごめんね、と二人で泣いてたのを思い出しました。
旦那が夜勤の夜でした🌙
疲れてたのか、ま、いっかと思えなかったんです。
毎日、日々反省です。
息子は私を大好きなんですよね。
娘さんも主さんが大好きなんですよね。
反省って、私たちが強くならなきゃと思う瞬間ですよね。
母親って強くなる生き物ですから大丈夫‼
これから、大きくなったらもっと思い通りきいかないし、口も達者になるし大変だけど、お互い真剣に向き合ってる証拠くらいに思わなきゃね😂
失敗しながら子育て、頑張りましょうね😁

No.8 09/02/26 23:27
お礼

>> 1 そうやって親も子も学ぶんだと思いますよ😊 仕方ない散らかしはしょうがないにしてもダメなことは怒っていいと思います。子供も覚えますから😃 母… 1さん、ありがとうございます。遊び食べの時期とはわかっていながら、親の都合でイライラしてました。掃除が大変とか自分中心だったんです。危ない事ならば怒らないといけませんよね。子供をのびのび育てるには根気も必要なんですね!

No.9 09/02/26 23:30
悩める人9 

毎日が二人目ながらイライラムカムカの日々です。二人目だから余裕でしょう。と言われることにムカムカしつつ。
姉妹といっても全く性格バラバラです。
私は、客観的に子供を見れず、目にした悪事に「スコーン😤」と言動で対応してしまい、のち後悔してばかり。
ですが、風呂上がり抱きしめてあげるとギューってしてきて「ママだいしゅき」
すべてがチャラになります(その日は)
また次の日はその繰り返し。
きっと育児はこの積み重ねなのかな。
スレに合わない返答だったらすみません。

No.10 09/02/26 23:30
お礼

>> 2 ほんとそうですよね。私も子供が生まれ、子供と一緒に夫婦共々成長してます。 夫婦は大人でも、子供が生まれればそこから、お父さん、お母さん1年生… 2番さん、ありがとうございます。親は育てながらいろいろ学ばないといけないんですね!冷静に頭を切り替える事、感情に任せない事、我慢や根気の特訓ですね!お互い頑張りましょう!

No.11 09/02/26 23:38
お礼

>> 3 分かります💦分かります💦私も つい余裕なく叱っては 自己嫌悪😥繰り返しです 1歳8か月の息子ですが 小さな体で私を抱きしめに来る姿で涙(+_… 3番さん、ありがとうございます。私もそうです~親なんかに世話になってない!なんて思ってたの恥ずかしいです。親って尊敬しますよね。こんなに大変だったなんて。親にならなかったらわかりませんでしたよ!

No.12 09/02/26 23:42
お礼

>> 4 ウルウルしちゃいますね… 子供って、絶対に親を責めないですよね。 うちの子も、私がイライラしてると、「ママ、今日は疲れちゃったんでしょ… 4番さん、ありがとうございます。私は4番さんの言葉にジ~ンと来ました!子供は親を否定しない…本当ですよね。娘ほど、私を必要としてくれる人はいないかもしれません。だから、これからも何があっても娘を守っていきます!

No.13 09/02/26 23:45
お礼

>> 5 育児=育自(自分を育てる)と聞いた事があります😊 本当にその通りだと実感してます✨ 子供と一緒に成長しましょ😊お互い頑張りましょう💪 5番さん、ありがとうございます。本当にそうですよね!自分も育てられてるんですね。これからも壁にぶち当たって悩んだり落ち込んだりするんでしょうね。頑張らなくちゃ!

No.14 09/02/26 23:48
お礼

>> 6 「結婚して半人前、親になって一人前」 独身の時はかなり反発したこの言葉。今はしみじみ感じます。 育児って本当に子供に成長させてもらえる日々で… 6番さん、ありがとうございます。まったくもって同じです。独身の時は好き放題してました。大人ぶってました。今思えば幼稚です。精神的にゆとりがあり、感情に流されず冷静に対処できるように、今は子供に勉強させてもらってるんですよね!

No.15 09/02/26 23:50
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

ホントにそうですね。私も一人娘が四歳。母親になって四年たちますが、相変わらず『自業自得のイライラ→子供に当たる→落ち込む→また復活→またイライラ…』の繰り返しの日々。子育てって自分の未熟なところを思い知るというか…私ってこんなに短気だったのか…こんなに根性なかったっけ…と。
でも子供はこんな私をいつも『かぁか、あのね』『かぁかだいすき』『かぁか、見て~』と必要としてくれる。私が感情的に怒ってしまって、謝ると『いいよ、かぁか元気出してね』……はぁ…😩こんな私でも、わずかながら成長してるのかな。
でも凹んでいる暇はないんですよね。少しずつでも成長していけるように、主さんお互い頑張りましょうね。肩の力抜いて😊
なんかつぶやきみたいになって、すみません😂

No.16 09/02/26 23:54
お礼

>> 7 こんばんは😃 優しい娘さんですね💖 うちには一歳四ヶ月の息子がいます。 一歳なりたてのころ、私も一度だけ今までないくらいキレちゃったことがあ… 7番さん、ありがとうございます。同じ経験されたんですね!これからは更に活発になり、イライラすることが増えますよね。冷静にならないといけませんよね。1人で育児する時は特にそうですよね。旦那さまが夜仕事のときは、全部7番さんがお世話するんですよね!なかなか寝ない時とか、疲れますよね。お互い日々成長ですよね!

No.17 09/02/26 23:58
お礼

>> 9 毎日が二人目ながらイライラムカムカの日々です。二人目だから余裕でしょう。と言われることにムカムカしつつ。 姉妹といっても全く性格バラバラです… 9番さん、ありがとうございます。1人でもてんてこ舞いなのに二人の子育て、尊敬です!お嬢さんのだいしゅき!は可愛いですね!怒っても大好きでいてくれるんですよね!子供って本当に可愛くて仕方ないですね!

No.18 09/02/27 00:03
お礼

>> 15 ホントにそうですね。私も一人娘が四歳。母親になって四年たちますが、相変わらず『自業自得のイライラ→子供に当たる→落ち込む→また復活→またイラ… 15番さん、ありがとうございます。お嬢さん可愛いですね!私もこんなに未熟とは思いませんでした。独身の時は、大人ぶってました。自分の思い通りにならないからって怒って。自分が恥ずかしいです。

No.19 09/02/27 01:12
通行人19 ( 30代 ♀ )

離乳食の食べこぼしについてです。二人目で1歳3ヶ月の男の子がいます。イライラしないように日々工夫するようにしています。お食事エプロンでロングサイズで吸盤がついていて机につけれるやつがあります。食べこぼしはほとんどなくなり流しで流せば掃除はラク❗もしくは新聞紙をひいて捨ててしまうなどすればイライラも減り楽しいお食事タイムを過ごせますよ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧