注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

トイトレ比較…😢

回答50 + お礼1 HIT数 6277 あ+ あ-

弱虫毛虫( 34 ♀ 94Jrc )
09/03/23 15:24(更新日時)

彼岸で旦那の実家に行ったら義妹の(子供1才3か月くらい?)が親戚の前で「ちっち」とか言って🚻行く姿見て可哀想に思いました😢
「🚻に興味持ち始めたがらアンパンマンおまるにしたらできるようになった」とか言ってたけどあり得ないし😒
一才そこそこの子がキャラクターなんか分からないっての😩
相当スパルタだったんだろうけど、一才で🚻出来たからって何が偉いの⁉

その子と義妹のせいで娘に義実家に居る間ずっと泣いたり肩見狭い思いさせてしまいました😢本人は恥ずかしいと思っているから余計に辛かったです

確かに5才だから少し遅いんだけど「うちの子は○才だったよ」とか励みになるレスお願いします😢

No.941687 09/03/23 06:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/23 07:20
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

なぜ全てにおいてありえないと決め付けるのですか?
うちの娘は1歳前でも好みのキャラクターに興味ありましたよ。
それにスパルタにしたからといってトイトレが進むわけじゃないですよ。
たまたま義妹さんのところは上手くいった例だと思いますよ。
うちは朝起きたとき・ご飯前・お風呂前・外出前・寝る前に出なくてもトイレに座ることからはじめたのが1歳半からで本格的にトイトレをしたのが2歳半でした。
1ケ月くらいでおしっこは大丈夫になり(失敗は何度もありますが)3歳の頃には完了しました。
失礼ですが、5歳のお子さんのトイトレが完了してないのですか?

No.2 09/03/23 07:20
匿名希望2 ( ♀ )

1才なら自分の好きなキャラクターくらい分かりますし、特に教えなくてもオシッコがでたことくらいなら知らせてくれる子供もいますよ😥
個人差があることだし、それほど目くじら立てることじゃないと思いますが💧
私には5才でトイレトレーニングが済んでないほうが気になります。

No.3 09/03/23 07:29
匿名希望3 ( ♀ )

母によると、私は一歳にはパンツになったそうです。別に教えたわけでもなく、自然にオムツとれたそうですよ。
だから、早くオムツとれた事をそんなに敵視しなくてもよいのでは😥

娘さんがかわいそうと言いますが、単に主さんが不快な思いをしたから気にいらないのでしょ。

早くても遅くても、子供によるんだから焦らなくていいんですよ。小学校入る前までには、娘さんもパンツになりますから大丈夫😉

No.4 09/03/23 07:29
匿名希望4 ( ♀ )

何故スパルタって決め付けるの?主さんの価値観で義妹さんを批判するのってどうかと思います。
自分から『ちっち』って言うならきちんとその子は自分からできてるんだと思いますよ。
スパルタなら怖くて言えないはずですよ💡

主さん自身が気にしすぎなんじゃないですか?自分の子は自分の子、オムツまだ取れなくても良いって思うならそれで良いとじゃないですか。

子供が自分から言ってるんだから『偉いね』って褒めて伸ばしてあげないと。

No.5 09/03/23 07:32
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うーん…普通に一歳代でもキャラクター好きな子いますよ😁💧周りを見ても女の子はなおさらこだわりがあるように思います。うちの子は一歳半でウンチの方は完璧に取れてました。おしっこはまだまだで二歳9ヵ月に取れました。私もびっくりしましたが一歳後半の時に取れた子もいて…でもまた出来なくなったって。トイトレって出来たり戻ったりで繰り返すって言います。周りはまだ取れてない子も多いですが親もあまり気にしてません。娘さん、5歳で取れてないのが恥ずかしいならもう🚻で出来てるのでは?幼稚園などでもほとんど周りみんなパンツじゃないですか?恥ずかしいと思わないからおむつでもしちゃうんだと思いますが😅

No.6 09/03/23 07:35
通行人6 

まさか5才でまだオムツしてるんですか⁉だから義妹さんの子が1才でトイレできるのが悔しくて妬ましいんですか❓5才なら幼稚園なり保育園なり行ってますよねぇ。問題ありだと思いますけどねぇ💦

No.7 09/03/23 07:36
通行人7 ( 30代 ♀ )

ウチの娘も同じです!!
1歳でアンパンマンに興味を持ち、1週間に1回くらいのペースで「ちー!」とモゾモゾ。

トイレに連れて行くとしますよ😊
2歳の夏にトレーニング始めるつもりだったので、何も教えてないのにビックリしました😲

No.8 09/03/23 07:38
通行人8 ( ♀ )

キャラクターで気を引いてトイレに興味を持つのは普通でしょう
一歳の子でもアン○ンマンはさすがに分かりますよ
主さん自体あまりキャラで育てたく無いのですか?
パンツに興味持たせるならキャラパンツですよ

キャラは必須です!
話はそれましたが
うちの子のトイレ完了は二歳ちょいです

No.9 09/03/23 07:46
匿名希望9 ( ♀ )

昼間もまだオムツですか?😥
夜寝る時ならまだ大丈夫だと思いますけど、昼間となるとちょっと…💦

もう少し頑張って🙋

No.10 09/03/23 08:31
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

布おむつ使ってましたけど、娘も1歳半にはパンツになりましたよ💦


勿論スパルタでトイレトレーニングした訳ではありません。

No.11 09/03/23 08:36
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんのヒガミに聞こえました😠

スパルタにして無理矢理🚻に行かすと余計に嫌がって上手くいかないもんですよ💦
義妹さんの子はたまたまタイミングが合ってスムーズにトイトレが進んでいるのでは❓自分で伝える事が出来て偉いじゃないですか😲‼
トイトレの仕方が上手いのかも✨
ちなみにうちの子は1歳なったぐらいからオマルに座らせるようにしてます💨

1歳過ぎの子なら好きなキャラクターがあってもおかしくないですよ‼アンパンマンって言える子もいますし🎵

5歳ならもう少し頑張らないと…💦でも、お子さん自身恥ずかしいと思っているなら大丈夫だと思いますよ❓
まぁ、優しく見守ってあげてください🙏✨

No.12 09/03/23 09:56
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

なんで一歳3ヶ月の子が「ちっち」と言って🚻に行くのが、可哀想なんですか😥 アンパンマンくらい もう分かるし😥 トイレトレーニングがスムーズにいってる義妹にやきもち焼いてるんですか❓

No.13 09/03/23 10:06
通行人13 ( 30代 ♀ )

一歳3ヶ月位ならとれる子もいるだろうし、キャラクターもわかると思いますが😥単に主さんのひがみにしか読めません💦
ちなみに我が家の娘は一歳半ころはオムツはとれてないけどオシッコ~といってオマルでしてましたよ。
うちの子はプーさんが大好きだったのでプーさんのオマルでしたね✨
アンパンマンも好きで特にカレーパンマンが大好きでした😊

No.14 09/03/23 10:09
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

うちは二歳半の夏ごろ三人ともパンツデビューさせました。幼稚園でオムツしてる子は一人もいなかったから(体験入園で発覚)本人も『パンツじゃないとプール入れないもんね―』と頑張ってトイレしてましたよ。うちは一歳半なんてまだまだとれなかったけどアンパンマンは大好きだったからよく遊んでましたよ―

No.15 09/03/23 10:40
悩める人15 ( ♀ )

おむつが取れるのが早いかどうかは子供にもよると思います。
でも五歳は「少し遅い」どころではないと思いますが・・・。
主さんは、自分に優しく、他人に厳しい人ですかね?
もう少し視野を広くして、相手の気持ちを想像できるくらいになったらいかがでしょう?

No.16 09/03/23 10:51
通行人16 

1歳にもなればキャラクターは十分わかりますよ。しゃべれなくても‘アンパンマンは?’‘メロンパンナちゃんは?’と言えばきちんと指差しするし。
1歳のうちにオムツがとれる子は早いけど珍しいわけじゃないし。
その子や義妹さんのどこに問題があるのでしょう?
比較して笑われたの?それなら娘さんは可哀想だと思うけど。5歳なら逆にお手本じゃないけどお姉さんぶって教えてあげたりトイレに連れて行ってあげたりできるのに。
そうすれば 娘さんもご親戚から‘お姉ちゃんになったね~’って誉められるのでは?
5歳でオムツとれてないのは、ちょっと心配。

No.17 09/03/23 10:55
匿名希望17 

自分の子が劣っていることに対する僻みでしょ?
子の出来が悪いと大変ですね。五歳は遅すぎ。

No.18 09/03/23 11:03
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちは「おトイレいけたらお姉さん(お兄さん)だね。そしたら幼稚園いこうか」とやっていたらしいので、トレーニングは3歳くらいですかね?
オムツとれなかったら年中クラスから入れればいいと思っていたらしいので、うちの親はマイペースだったと思います。

No.19 09/03/23 11:06
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

あなたは何を期待してレスしたの❓同調してくれる母親なんていないって‼5才でまだオムツなんて‼‼完全に母親である「あなたの責任」です😣ムレムレのオムツをはいて気持ち悪い思いをさせ、本人が恥ずかしさも感じて傷ついてるなんて、ありえな~い😱トイレトレーニングは気合い入れて奮起してしないと、取れませんよ‼ママしっかりしてよ‼

No.20 09/03/23 11:11
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

⭐凄いと思いましたよ
うちは2歳になったばかりですがトイトレまだまだ…夏からしようかなと思ってます、すぐ乾くし😁
実は私は小5まで時々、おねしょしちゃってたんで長々でみてます💧
今はオムツの機能がいいですからね~なかなか取れない子もいると保育士の姉が言ってましたよ。

No.21 09/03/23 11:17
匿名希望21 ( 40代 ♀ )

ママ友達の子供が一歳半くらいにオムツ取れて、私はまだまだのんびり構えていたので(子供は同い年)尊敬しましたよ😂✨

それから私は二歳の夏に…と思いながらウダウダ自分自身に言い訳して、本格的にトイトレ開始したのは三歳半過ぎてから💦くじけそうになりながらも幸いに一ヶ月かからず無事にパンツマンへ変身出来ました🙌
…私でもかなり遅かったと思うんですが…周りも遅くとも四歳くらいまでには取れてますし。


まず主さん。一歳三ヶ月でも成功する場合は沢山あるし、別に早いから偉いわけじゃないけど、まだ子供が小さいぶん母親の根気が必要になります。だからと言ってスパルタでオムツ外せるわけないのは、主さんだって身に滲みてるんじゃないでしょうか?
単に焦りと妬みから『可哀相』と思っただけなんじゃないですか?

それにしても…私が言うのもなんですが…五歳でトイトレ完了してないのは、やっぱり遅いんじゃないでしょうか💧
ごめんなさいね、慰めてあげられなくて🙇

No.22 09/03/23 11:18
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

元保育士です。オムツは早い子で一歳、遅くても普通三歳くらいまでには外れます。しかし5歳でトイレには行けるのに 少しずつ漏らしてしまう子や夜尿症の子もいます。あまり悩まず優しい気持ちですすめてあげて下さい。大人までオムツの子はいないんですから😊

No.23 09/03/23 11:25
お礼

みなさんありがとうございます

一才ならキャラクター分かる子もいるんですね😥知りませんでした

娘が2才半位の時に私が妊娠して伸ばし伸ばしにしていたらオムツが取れなくなってしまいました😔
トレパンはかせても泣いたり隠れてしたりして…義実家では一才の子が出きるのにねぇ…みたいな空気があって娘が不敏でした😢

義妹もその空気に気を良くしてか2時間おきくらいにチッチどう❓とか尋ねたりして😒


一才なんかオムツでもおかしくないんだから少し空気読んで欲しかったなぁと思います😔

No.24 09/03/23 11:25
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

娘さんが、恥ずかしいって思っているならトイトレしてあげたらどうですか?
保育園や幼稚園は、入れてないんですか?
うちの息子(長男)は、3歳になってすぐ、取れました。
次男は、2歳なんですがまだ、オムツです。

No.25 09/03/23 11:29
通行人25 ( 30代 ♀ )

私なら、すごーい!偉いねぇ!アンパンマン好きなんだぁ😆と言って、我が子にも、あんたもトイレでおしっこしようか?ねぇ😉って言うかな。
姪御さんは褒めて貰って良いじゃないですか。
スパルタにしなくても、1歳半までにオムツ取れちゃう赤ちゃん、結構いますよ。家の次男がそうでした。アンパンマンも分かりますよ。1歳前にはテレビ指差してアンマンマンって言っていましたから😉

ひがみと誤解されない様な書き方、言い方するのは大切ですよ。
また、お子さんは今、どんな感じですか?
全く尿意が分からない、と言うのであれば、一度🏥相談を。
既に🏥に掛られているのであれば、比べる事に意味はありません。
焦らずに。
焦る気持ち、分かりますが、病気でないなら大丈夫。必ず取れます!

No.26 09/03/23 11:30
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

家の息子は、2歳でとれました。一歳で、オムツがあたり前って、誰が決めたんですか?空気読めって…。主さんのお子さんに、合わせてその場では、オムツをしなきゃ駄目何ですか?

No.27 09/03/23 11:33
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

失礼ですが、お子さんは知的障害ではありませんか?

うちの息子は5歳で保育園に行っていますが、一人だけオムツしている子供がいます。知的障害のお子さんです。知的障害なら一歳すぎではキャラクターもわからないかもしれませんし。肩身がせまくてわんわん泣くなんてことも5歳の子供ではあまり考えにくいです。

親が認めたくないと、病院に行ったりもしないようです。

少し遅いどころではないような気がしますが…。

No.28 09/03/23 11:34
通行人25 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。娘さんでしたね。すみませんm(__)m

お礼レス読んで、ちょっと思ったんですが、義妹さんは頑張ってトレーニングしてる最中なんだし、オムツにしててくれたら、と言うのは主さんのごう慢ですよ。周りに合わせて貰っても、娘さんにメリットはないです。
これを機に、娘さんがトイレに行こうかな、と思うかもしれないし。
主さんは主さんのペースで今まで通りトレーニング進められたら良いと思います。主さんにも、トレーニングを延ばし延ばしにした、非なる部分があるんですから。
頑張って!

No.29 09/03/23 11:39
匿名希望21 ( 40代 ♀ )

義実家で肩身の狭い思いをしたのは、本当に辛かっただろうと思います。比較されるのは嫌ですからね。

でも義妹さんに空気読んで欲しかった、オムツしておいて欲しかった…というのは無理なんじゃないかな…?義妹さんからしたら今まさにトイトレが軌道に乗っている時だし、2時間おきの声かけも必要なこと。わざわざ主さんに気を使ってその日だけオムツにしてペース乱したくないだろうし…。
確かに比較された空気は流れただろうけど、主さんの被害妄想的な部分もあると思います😔

トイトレは本腰入れて取り組まないと進みません。もちろん親がイライラしたり失敗を責めたりしてもダメ。義妹さんと比べて焦っているのなら、気持ち切り替えてトイトレ頑張って下さい。

No.30 09/03/23 11:42
匿名希望2 ( ♀ )

自分の手抜きのしわ寄せを周りに押し付けないでくださいね💨
私の知る限りですが、年中クラスでオムツが外せない子は発達に問題のある子供でした。
そうじゃないなら母親である主さんが自分が楽したいがための手抜きのツケが回ってきただけです。
「空気読め」は主さんのほうですよ💨

No.31 09/03/23 11:47
通行人31 ( 30代 ♀ )

主さん、娘さんに可哀相な思いをさせているのは貴女ですよ‼
義妹さんの方法を習ってはいかがですか?
プライドがゆるさない?
自分の都合でトイレトレできなかったって、どれだけ自分勝手なんですか⁉
すごく腹立ちます‼

No.32 09/03/23 11:56
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

なんであなたの為に空気読んで、義妹さんの子供に普段はかせていないだろうオムツをつけさせなきゃいけないんですか❓

あなたが空気を読んで うちの子遅いけどえらいねって言ってあげたらよかったじゃないですか。事実なんだし。

ただのヒガミですね

No.33 09/03/23 11:57
通行人33 ( 20代 ♀ )

空気読め…って😥
義妹さんはトイトレ中なんだから、主さんがその場にいようがいまいが、ある程度の間隔でお子さんを🚻に誘導したって普通でしょ?
それに1才はオムツって誰が決めました? 私自身は1才3ヶ月で取れたそうです。
トイトレを始める時期は親の考え方や家庭の事情で違うと思います。また子どもの気持ちも大切なので、早くトイトレ始めたから上手くいくとも限らないし、根気はいるし本当に大変です。

義妹さんの子どもは可哀相では私はないと思いました😃
🚻嫌がってないじゃないですか。
スパルタなら、子どもは嫌がって泣きわめきますよ。

義妹さんだから、立場上主さんはひがむのかもしれませんが…間違ってます😥
主さんの知らない努力を義妹さんはしてるかも👆

ちなみにキャラの話ですが、ウチの娘アンパンマン好きで10ヶ月くらいから"アンパ、アンパ"と言ってました。
たとえまだ話さない子でも、よく分かってますよ😃

No.34 09/03/23 12:02
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

娘さんに、「○○ちゃん(1才の子供)凄いね~✨○○も頑張ってトイレ行ってみようか?」と誘ってみればよかったのでは?

確かに、育児で比較されるのは、嫌ですよね!お気持ちは、わかりますが、娘さんも恥ずかしい気持ちがあるなら、トイレで出来る筈です😊
主さん、今がチャンスですよ👌

No.35 09/03/23 12:42
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

5才でおむつ取れないのは、問題ありますよ。 ママ友などいませんか❓

1才でもキャラクター分かるし…。
失礼ですけど、貴方にも問題あると思います。

No.36 09/03/23 13:04
通行人36 ( 20代 ♀ )

貴方自己チューな親だね💦💦


5歳でまだおむつが取れない方が問題。スパルタが嫌とかそんな問題じゃなくて、5歳だと来年は小学生ですよね?
ちょっと急がないと小学校で恥ずかしい思いをするのは子供ですよ?


それとトイレを覚えた子供に空気よんで!って無理な話でしょ?
トイレに行きたいから『ちっち』ていうのにトイレ行きたくても言うな!とでもいいたいんですか?

貴方の方がおかしいです。

No.37 09/03/23 13:08
通行人37 ( ♀ )

自分の基準で物事考え過ぎでは?

自分の子ができなきゃ周りもやるな❗は絶対おかしい。

あなたを中心に世の中周りません。

それより娘さん心配です。
オムツの他には気になってることとかないですか?

幼稚園又は保育園には行っていますか?

皆さん心配してますよ。娘さんのこと。

余計なお世話かもしれませんが…

No.38 09/03/23 13:19
匿名希望38 ( ♀ )

一歳三ヶ月なら早い子はおむつが取れます。言葉は出なくてもお気に入りのキャラクターは理解してる子もいますよ。

主さんの家の都合でトイレトレを一時中断したら義妹さんの子供さんが混乱することがわかりませんか?

お子さんがトイレトレができなかったのは主さんの都合なんですからこれから頑張って外す努力をするしかないと思います。今回の件では義妹さんに非はありません。

No.39 09/03/23 13:21
お助け人39 ( 20代 ♀ )

私自身も一歳半、長男も一歳になった時に自然にオムツ外れてますよ。

早くトイトレ始めないとまたタイミング失いますよ。

主が思うほど、子育ての世界は狭くないってことです。

がんばってクダサイ。

No.40 09/03/23 13:25
通行人40 ( ♀ )

オムツ外れたのは4歳半でした!
うちの子は発達障害があり自閉症です。お喋り始めたのも3歳で遅かったです。5歳で外れてないのは何故でしょうか?
本人はトイレの理解できていますか?
主さん発達の遅れを指摘されたことはないですか?心配になってしまいました。
次男は今1歳過ぎですがアンパンマン大好きでアンパンって指差してるし、普通は1歳になるとキャラクター好きな子は沢山いますよ。

No.41 09/03/23 13:29
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

スパルタじゃなくても早い子は早いですよ😄

友達の子もオマルで遊ぶのに夢中で気付いたら一歳過ぎには☀

自分より小さな子が行ってることで刺激を受けて できるように✨って事もありますし✋
幼稚園や保育園がそうです⤴
お友達がトイレでしてる💨とか
可愛いパンツ💨
とか 影響でね🌱


五歳で日中もオムツはチョット遅めですね💦
暖かくなってきたし、漏らしてもいいから普通のパンツにしてあげたら取れるかと思います😌

うちの子もトレパン嫌いでパンツにしたら取れました🌱

No.42 09/03/23 13:32
通行人42 ( ♀ )

夜だけオムツじゃなくて昼間もオムツなら病院に行った方がいいですよ💧

No.43 09/03/23 13:36
匿名希望43 ( ♀ )

失礼ですが、主さんに気を遣って義妹さんにアレコレしてもらおうと求めるのは違うと思います😣周囲はそれ程自分の事は考えてくれてはいませんよ❗

うちの子は少し強引なやり方ではありましたが、2歳(でオムツ取れました)になるとお話もわかってくるので、夏場で洗濯が楽な時期に🏠で子供に言い聞かせてからオムツバイバイさせて、普通のパンツで行なったら3日で完了しました。このまま5歳のお子さんがオムツを付けっ放しの方が子供さんが可哀相です💨義妹さんに怒りを向ける前に、まずトイトレ頑張ってみて下さいね✊

No.44 09/03/23 13:47
通行人44 ( ♀ )

1歳3ヵ月で🚻はすごいと思います😲

私の子供達は3歳前後でした。
周りのお子さんが可愛いパンツやトレパンをはいているのに刺激されたようで「トイレ行く💨」とあっさりでした。
お子さん自身が行きたいと思った時が外れ時だと思います。

No.45 09/03/23 13:53
匿名希望45 ( 30代 ♀ )

義妹悪くないでしょう💧
五歳までそうさせ、恥ずかしい思いさせたのは主さん本人☝
八つ当たりも甚だしい⤵

自己中で自分に気を使えって何様なんだろう😒

一歳の子供が🚻をしようとした時って大事なこと☝
主こそ人の成長の邪魔をするな‼


成長しようとする子供の芽をつむのは我が子だけにしといた方がいいですよ👋

No.46 09/03/23 13:55
匿名希望46 ( 30代 ♀ )

娘さんが2才の時に妊娠してしまってタイミングを逃したって、それはさすがに主の言い訳でしかないですよ。世の中、年子の兄弟なんて山ほどいます、でもトイトレはどのお母さんも頑張ってやっていることですよ。私も長女と長男の間は1年6か月、長男と次女の間は1年10か月しか離れてない年子3兄弟の母親ですが、みんな3才までにとれました。長男の場合はウンチに関しては10か月でトイレでするようになりました。おしっこの方が遅かったです。スパルタなんてしたこともないし、ただ、子供がウンチするとおむつの中が気持ち悪い…という感覚を持ち始めた頃を見逃さないで『ママみたいにおトイレでジャーしてみよっか🎵』って声かけしました。さすがに5才で昼間もおむつは遅いですね。下の子に手が掛かるとかいう問題ではないような気がします。娘さんもおむつということを恥ずかしく感じているなら尚のこと、主のネグレクトも疑わしいです。娘さんは幼稚園なり保育園には行ってるのですか?それも心配になってきます。来年には小学生になるのではないですか?体育で着替える時におむつというわけにはいかないでしょう。主、母親として頑張ってください。

No.47 09/03/23 14:08
匿名希望47 ( ♀ )

アンパンマンは一歳くらいの子は好きな子多いですよね💕その時期なら普通に興味持ちますよ😃トイレトレは個人差あるから早い子ならそれくらいで行ける子もいます✌
スパルタというのはどうかと思いますよ~
主さんのお子さんは5歳でトイレトレ中なのかな💧

No.48 09/03/23 14:09
通行人48 ( 30代 ♀ )

主さんはお子さんにあまり興味を持たなかったのでしょうか?
一歳位で好きなキャラがあるのは全く不思議では無いですよ。
二時間置きに声掛けするのもトイトレでは基本?ですし。
やり方が分からないなら身近なママ友や園の先生、育児本を見れば良いですし😉。恥ずかしいと思ってる娘さんの気持ちがあるんですから今がトイトレチャンスです👍!

No.49 09/03/23 15:02
匿名希望49 ( ♀ )

えっ?5歳で昼間も オムツ?夜は失敗するのが怖くてオムツなら分かりますが・・ 一歳なら キャラクター分かりますよ。うちも それくらいから アンパンマン好きですから。 一歳でトイレ行ける子供さん いますよ?私の回りにもいますから 親が上手に 教えたり まめに トイレに連れて行ったりするみたいです。うちは 今 イヤイヤ期だし 私が妊娠 してる為してないのですが・・ しかし性格悪いですね。貴女の子供に 気を使えってことですか?かなり偉い 親子なんですね

No.50 09/03/23 15:19
通行人50 ( 20代 ♀ )

うちの一歳の子供もトイレ教えますよ。

周りの大人が気にかけてあげればオシメも徐々に取れていくと思います。

五歳まで取れないのは親のせいです。

義妹は育児を頑張ってるだけ。子供のやる気を大事にしてるだけ。
非難されることはありません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧