注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

大奥!?

回答3 + お礼0 HIT数 1075 あ+ あ-

匿名希望( 43 ♂ )
09/02/26 18:37(更新日時)

考えたら何なの?
私的に感じるのは
将軍様の楽園遊び場?
男子禁制で?子孫繁栄の為に綺麗な女性ばかりを集めて!羨ましいかぎり

だけど.何百人も…なんか意味有ったんですか?
大奥に入るにも並大抵では入れなかったよう出し….
意味不明?
認識不足です⤵
解る方々の正論や想像論!
お願いします🙇

No.941806 09/02/26 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/02/26 17:09
匿名希望1 ( ♂ )

確かに羨ましいですよね。でも逆にこの娘さえいれば他のは要らないって思ってても、世継ぎ誕生の為に他の女性を嫌々抱かなければならなかっただろうし、家光のように女より男が好みの将軍は苦痛だったでしょうね。

No.2 09/02/26 18:16
匿名希望2 

衣装係、食事係、身の回りのお世話係、お掃除係など、そういう専属の女性。
お城で働く女性の住む場所が大奥です。(今でいう家政婦さんや職人さん)

将軍家は偉いから専属やお付きの人を沢山つけてた。将軍の目に少しでも止まるように人数も綺麗な人も多い。

No.3 09/02/26 18:37
匿名希望3 ( ♂ )

徳川は基本的に一子相伝だから、後継ぎが出来ませんでした。じゃあ済まなかったわけです。予備はいくらあっても不安だったようですよ。後、行為自体はお目付け役が居たし、作法のごとく順序決まりがあり、事務的で快楽的とは言えなかったようです。
後、大奥に送り出す側も、子を授かれば徳川家になれるわけで、今では考えられないほど大変名誉なことです。いくらかの準備金ももらえるので、喜んで送り出す家が多かったようですよ。
数が増えたのはこれらが原因ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧