悪いと思うけど何だか負に落ちない

回答2 + お礼0 HIT数 910 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
09/02/26 19:11(更新日時)

仕事の事でなんだか納得できない事がありました。
顧客会社の社員数を記載して、工場へ連絡している手書き用紙があります。
何社かの顧客の社員数を書いた紙を工場へ渡していたのですが、
その中でもA社は、他の顧客とは違っており、
PCで詳細の社員数を掲載した表を出していました。
そこで、私は、上司に「A社はこの表があるから、手書きの用紙は要らないですか?」と聞くと「うんうん」と言われたので、その手書きの紙は書きませんでした。
その後、他の人がその手書きの用紙を書いてない事に気付き、
何で書いてないのと言う話しになりました。
実際、その手書きの紙は必要でした。
私は、上記で書いた事をそのまま伝えました。
「必要かと聞いて要らないと言われたから、作らなかったと」
するとその人は「聞く前に自分でしなあかん。先に匿名希望さんがやって、
必要ないと言われたらいいけど。。(後忘れました。。)」
確かに、自分でしないと駄目だったとは思います。
でも、全て私が悪いみたいないい方をされたことが納得できません。
上司も指示を間違っているわけですよね。。。
私の考えが間違っているのなら、今後に活かしたいので是非、コメントください。

No.941941 09/02/26 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/02/26 19:08
通行人1 ( ♀ )

働いていると、よくある事です。なんでだああぁみたいな事は、絶対あるものですので、次からそうやればいいんです。悔しさは、カラオケやショッピングで解消しましょう!

No.2 09/02/26 19:11
お助け人2 ( ♀ )

その上司はその仕事も画面も見た事がないのでしょうか?
残念ながら社会ではそのようなことは日常的にあります😥

私は宛てにならない上司の時は過去のデータや記録をみて、それで良ければ
「過去のデータでは必要で、添付した記録があるのですが出してよろしいですか❓」と確認します。
必要か必要じゃないか悩んだ時は面倒ですが必要で判断します。
後でいらなかったとわかれば、破棄するか次回辞めればいいので。

後で必要と言われるほうが謝ったり作成しなおさなくてはならないので。

信用出来る上司は少ないですね…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧