助けてください

回答7 + お礼6 HIT数 1189 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
06/06/12 14:47(更新日時)

○恋っていう恋愛出会い系サイトに見覚えがないのに登録されていて,アクセスを何度か繰り返してしまいました。そして規約としては思わしくない年齢と知り,登録停止の問い合わせをしたら最終通告でお金の振込を命じられました(+_+)振込をしないと大変なコトになりそうなんですが…
どうすれば良いのでしょうか?テンパってしまって…

タグ

No.94402 06/06/12 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/12 13:19
匿名希望1 

私も同じです。
愛恋ですよね?
登録してないのにメールが未だにたくさん来てます。
請求も来て、泣く泣く3000円支払いました。あれは詐欺です。
ちなみに、請求はどれぐらいですか?

No.2 06/06/12 13:25
おっとっと ( ♀ pQnpc )

まず、県でも市町村でも相談センターに電話して状況を説明して下さい。たぶん放っておくよう言われると思いますが。それと警察の生活相談に電話してサイト名など話せばいいと思います。主さん、サイトは利用してないんですよね。請求額が多額であれば違法です。

No.3 06/06/12 13:30
おっとっと ( ♀ pQnpc )

一度払うと今後も請求きたりするので放っておいたほうがいいです。①さんも今後も請求メール来るようなら県なり警察なりの生活相談センターに話すことをおすすめします。

No.4 06/06/12 13:43
通行人4 

主さん。18歳未満ですね、法律上支払い義務はないです。併せて行った行為も手続きをすれば無効になります。消費生活センターで詳しく説明して貰えますので行って下さい。警察に行ってもそういった話だけでは聞いてくれませんし、結局消費生活センターを勧めてきますので。

No.5 06/06/12 13:43
お礼

>> 1 私も同じです。 愛恋ですよね? 登録してないのにメールが未だにたくさん来てます。 請求も来て、泣く泣く3000円支払いました。あれは詐欺です… レスありがとうございますm(_)mそうです。愛恋です(>_<)1バンさんも被害にあわれたんですね。後払いで確か9000円~1万円くらいだと思います。
Pointとかも全然知りませんでした(ノ_

No.6 06/06/12 13:57
お礼

>> 2 まず、県でも市町村でも相談センターに電話して状況を説明して下さい。たぶん放っておくよう言われると思いますが。それと警察の生活相談に電話してサ… レスありがとうございましたm(_)m県や市町村の相談センターと警察に問い合わして相談してみます。昨日の朝に色んな人からメールが来て ,そのメールにあるURLにアクセスして項目の写真などをおしていってしまったんです(>_<)何回も。利用したことになるのでしょうか...

No.7 06/06/12 13:57
匿名希望1 

>3

ご忠告ありがとうございます。
問い合わせメールしても何も返答がないからかなり怪しい業者みたいです。
一応、もう払ったので後の祭りですが、かなり被害者が多いと思います。
もし、不当請求が来たら消費者センターなどに相談してみます。

No.8 06/06/12 14:02
お礼

>> 3 一度払うと今後も請求きたりするので放っておいたほうがいいです。①さんも今後も請求メール来るようなら県なり警察なりの生活相談センターに話すこと… レスありがとうございますm(_)m一回払うとまた請求くるんですか…それはこわいですね(>_<)私が何も知らないコトに気づかされます(+_+)

No.9 06/06/12 14:03
匿名希望1 

主さんへ

電話番号も知られてないから、メルアド変えて、無視がいいですよ!催促メールは保護してて下さい。
証拠として

No.10 06/06/12 14:27
お礼

>> 4 主さん。18歳未満ですね、法律上支払い義務はないです。併せて行った行為も手続きをすれば無効になります。消費生活センターで詳しく説明して貰えま… レスありがとうございますm(_)mはい、18歳未満です。メールで問い合わせて18歳未満ってコトは分かった上でのメールか.自動配信か分からないです。それでも支払い義務はないのでしょうか(>_<)早めに消費生活センターに行ってみます。

No.11 06/06/12 14:36
お礼

>> 9 主さんへ 電話番号も知られてないから、メルアド変えて、無視がいいですよ!催促メールは保護してて下さい。 証拠として レスありがとうございますm(_)m電話番号は知られてないと思います。電話の問い合わせセンターにも非通知でかけましたから…そこの人は料金の案内のみしか分かりませんのでと言って切りました。メールアドレスの変更もしてみますm(..)m

No.12 06/06/12 14:37
通行人4 

④です。例えわかっていても「取消」になります。相談に行って下さい。大丈夫です。

No.13 06/06/12 14:47
お礼

>> 12 4さん、再びレスありがとうございますm(_)m取消になるんですね。早速,消費生活センターの場所を調べて行ってみます。
みなさんが教えてくださったことを活用します_(._.)_

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧