注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

鬱病で薬飲んでる人

回答15 + お礼14 HIT数 2540 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
09/03/26 14:37(更新日時)

長文ですがお付き合い下さい。学生時代から躁鬱病を患い、もう10年以上経ちます。これまで何とか生きてきましたが、どうにも自分の心が不安定で、自分でコントロールできません。今日までずっと、薬では根本的な回復は望めないと思い、頑なに💊拒んできましたが、色々な意味で以前より前向きになった事と、仕事がうまくいかず辛い事から、一度ちゃんと薬を飲んでみようかという気になっています。
そこで相談ですが、鬱病で薬飲まれてる方、今のご自身の精神状態をどう感じていますか?例えば➡不安感や辛い気持ちは薄れましたか?
逆に気力は湧いてきましたか?ぼーっとした感覚とかないですか?元気になれました?
思考力や直感は冴えました?それとも鈍りました?
判断力や注意力など仕事をする上で必要な能力は服用前と比べてどうですか?
また薬で完治した方いますか?何年くらいで治りましたか?完治してない方は何年くらい飲み続けてますか?

こういったことをできるだけ具体的に教えて頂きたいんです。薬を飲むことで自分がどうなってしまうのか不安なんです。でも現状を打開する為なら試してみたいので、鬱病の方、ご意見よろしくお願いします!

タグ

No.944799 09/03/24 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/24 02:33
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私も病気だけど薬はやってないよ、今まで拒んできたなら、自分の心が正直にそう思ってんじゃん、それが正しいんだよ、私の周りで薬でダメになっていく子が何人も…薬は怖い…勿論、薬を少し使ってありがたいと生活している人も大勢いるから、否定はしないし、社会には必要な物だと言える、けどあなたには勧めたくないね…カウンセリング受けてる?今の社会、手間のかかるカウンセリング、1人に何時間も割いてもらえないから、自己カウンセリング勧めるよ!一番効率が良い。親への思い、過去の思い出、徹底的な悪口、そこから見えた気持ちノートに書きなぐる〈見つかるのが怖かったら、かいたら破って丸めて捨てていけば良い)…これでよくならなかった人今までいない、友達はみんな脱してる…ただ私は傷が深いから、時間がかかってる…もしかしたら一生かかってしまうかもしれない、けど着実に階段は登っていくんだ、立ち止まることはあっっても、下がることも転げ落ちることも絶対無いから安心して、誰が何て言っても私を信じて('u')必ず治るから!貴方は幸せになれる!

No.2 09/03/24 04:20
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は大事故・夫の度重なる浮気から鬱気味になり、二年程経ちます。
小さい子どもを育ててるので、バタバタして忙しいのが救いかもしれませんが、それでも円形脱毛症・肺炎・喘息に度々かかり、1ヶ月前に心療内科を受診しました。
目的はとにかく眠りたかったからです。
半年前から、朝方まで眠れず悪夢を見て…という日々を送り疲れてしまいました。
睡眠不足だと余計にネガティブになってしまう気がして、薬の力を借りてでも寝たい!!と思いました。

結果は効果テキメンでした。
軽~い睡眠薬らしいのですが、初めて服用したからなのかコテンっと寝ちゃいます。

昼間処方してもらってる抗鬱剤に関しては全く効果を感じられません。
前回、量を増やしてもらいましたが変わらずです。

でも眠れるようになっただけ良かったです…しかし、1ヶ月くらい服用してますが、ちょっと効果が弱くなってきてる気がします。
やはり慣れてしまうのでしょうかね。
今は薬に頼ってるので効果が無くなるのが不安です。

No.3 09/03/24 09:57
お助け人3 ( 20代 ♂ )

主さん、参考までに、弁えておいたほうがいいと思うのですが、「うつ病でない」とは、決して「晴れ晴れとした気分で冴えて、気力に充ちている」わけではありません。
そうなりたいと思うなら、薬もカウンセリングも無駄です。宗教や恋愛しかありません。高揚気分とうつでないこととは違います。多くの人は、自信の持てない自分、やっかいな現実を受け入れて生きていますが、それはうつとは違いますしだからといってさっぱりした気分で生きているわけでもありません。

No.4 09/03/24 12:54
匿名希望4 

あなたの不安・悩みは、心療内科のDr.と、じっくり話されたらよいと思います。私の経験上抗うつ剤を服用しないと完治しないと思います。

No.5 09/03/24 21:35
お礼

>> 1 私も病気だけど薬はやってないよ、今まで拒んできたなら、自分の心が正直にそう思ってんじゃん、それが正しいんだよ、私の周りで薬でダメになっていく… ありがとうございます。自分でノートに書き出すの含めて自己内省は何度も試みてるんですが…どうにもうまくいきません。薬を恐れる気持ちは自分もよくわかりますし、絶対頼りたくないと以前は思っていましたが、今は、薬なしでやっている自分に少々無理があると感じるので…

No.6 09/03/24 21:38
お礼

>> 2 私は大事故・夫の度重なる浮気から鬱気味になり、二年程経ちます。 小さい子どもを育ててるので、バタバタして忙しいのが救いかもしれませんが、それ… レスありがとうございます。自分は逆に鬱のせいで睡眠過多なほうでして…💧
本当はバリバリ動きたいですけどね。
抗鬱薬効かないんですね…ということは元気になれないんですよね…

自分にはきくのかな…

No.7 09/03/24 21:44
お礼

>> 3 主さん、参考までに、弁えておいたほうがいいと思うのですが、「うつ病でない」とは、決して「晴れ晴れとした気分で冴えて、気力に充ちている」わけで… レスありがとうございます。確かにそうですよね、私達鬱人はとかく健常者はばら色の気分でいるものだと思いがちですが、そんなことないですよね。

やっぱり恋愛ですかね?今は遠距離の相手と辛い関係を続けております。

宗教は色々あって入信は絶対嫌ですが、宗教的な体験には興味があります。

ご意見ありがとうございました。

No.8 09/03/24 21:47
お礼

>> 4 あなたの不安・悩みは、心療内科のDr.と、じっくり話されたらよいと思います。私の経験上抗うつ剤を服用しないと完治しないと思います。 ありがとうございます。医者なんか殆ど信用できないし、薬だけで完治するかはわかりませんが、それでも試してみようかと思います。仕事がまともにできないのはイヤですし。

No.9 09/03/24 22:35
通行人9 ( ♀ )

私は昨年躁鬱病と診断され、仕事がまともにできなくなり、終いには全く仕事に行けなくなりました。

春は気分の高揚感などがあり、お金も良く使い、軽躁でした。

それが夏頃から疲れ始め、一気に鬱に。

それから休職➡退職を余儀なくされましたが、躁鬱病の薬、抗鬱剤のおかげで3ヶ月の療養で職業訓練に毎日通えるまで回復しました。

訓練で勉強していて、なんとなく集中力や記憶力は落ちて居る感じはしますが、それでも一応勉強はついていけますし、前の冴える感じは軽躁状態だったように今は思います。

投薬して良かったのは何より気分の振幅の幅がなくなってきたことです。これは家族も驚いています。

私はこれから認知行動療法を医者に勧められてます。

躁鬱病であるならば、まずは投薬治療から始めるのは体験談としてお勧めしたいです。

No.10 09/03/24 23:24
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
気分の揺れ幅が減るって大事なことですよね。自分はよく軽躁になるんですが、気分はいいのにやたら注意力や理解力が欠けてたりして、鬱と比べてもどちらもマトモな状態ではないのかもと感じています。

安定感を持って生きていきたいです。

ところで自分も、仕事がうまくできないことに悩んでるのですが、職業訓練?って職業訓練所?…とかですか?すみませんよく知らないんで、、すごく興味あるのでどんなところか教えてください!

No.11 09/03/24 23:59
やまもっちゃん ( 20代 ♀ uWpFw )

あたしは軽いうつをわずらってますが薬は心療内科でいちおういただいてはおります・しかし副作用から月経不順になり婦人かにもおせわになるしまつ・今はそれをだかいするため使ってません・エストロゲンを服用していてだいぶ月経はちゃんと来るようにはなりました・薬を使わない代わりに今通ってる鍼灸師の学科で知り合った体育教師から日記をおすすめされて一年半続いてますが効果覿面です❤冷静になれて反省もできるし。自然に自分の心とむきあえて。つらさの脱脂方など対策が見つかる手がかりにもなります・薬は副作用あるけど書いたり運動などは副作用なんてないですからおすすめですよ・ちなみにあたしは陸上やっており地元横浜での大会で昨年新記録をたたきましたよ・走るうちに気持ちもおちつくものです

No.12 09/03/25 01:05
お礼

>> 11 レスありがとうございます。抗鬱薬も人によっては副作用あるんですよね…女性は生理への影響とかデリゲートな問題抱えてるから尚更怖いですよね。自分は抗鬱薬飲むことで嬉しくも辛くもない、ただぼんやりした無感情な自分にならないかが心配です。


あと自分も昔陸上をやっていて、走るのは好きで時々走ります。貴女と比べたら全然ですけど(笑)ただ自分は長距離なんですが、走ってる時の何も考えられない感じが嫌だったりします。中々頭までスッキリはできないです😿
日記も、昔一年間ガッツリと書き溜めたことがあります。ノート10冊くらいになったかな?でも数年後読み返して、つらいこと思い出して自分に嫌気がさし、全て燃やしてしまいました…。
貴女と自分のしてたこと、少し似てて嬉しいけど、自分はそれでは救われませんでした…。感じかたが違うんかな…。

No.13 09/03/25 03:51
やすし ( 20代 ♂ 9KQTw )

鬱病は薬で治ります。
薬が一番効果的です。
でも、おかしな医者もいます。
薬の副作用聞いてもあんまり答えないとか。
大量の薬を処方し副作用で胃潰瘍になる人とか。
鬱病は脳の病気と考えてください。
心だとはあまり捉えないほうがいいです。
セロトニンという脳伝達物質がうまく運ばれないというのが
有力な説です。
ドグマチールなど一度飲まれては?
あと薬は飲み続けなければ効果はでません。
2週間、遅い人で3ヶ月かかさず飲まなければ効果が表れない人もいます。
副作用ははじめは辛いけど、ひどくないようであれば飲む続けるべきです。
医者が信頼できないなら変えるべきです。
信頼関係がない状態ではなにもできません。
自分自身も鬱病について勉強し、薬のことを知らなくてはなりませんよ。

No.14 09/03/25 06:13
匿名希望14 ( ♀ )

私は躁鬱病にかかり10年精神科の薬を飲み最近は眠剤だけです。
ここ4年で薬💊が外れたのは結婚を前提に交際してる彼の愛のお陰です。
躁鬱病は躁から鬱に落ちた時突発的に自殺するので特に春とか秋とか季節の変わり目にお医者さんは注意して観察してくれました。
心の病の場合、薬を飲むのをやめたりすると病状が悪化します。
治療には長い年月と医療費がかかりますので私は医療費が免除になる自立支援を受けてます。
カウンセリングと薬1ヶ月分で1000円位です。
主さんもキチンと治療を受ける事をお勧めします。

No.15 09/03/25 08:16
お礼

>> 13 鬱病は薬で治ります。 薬が一番効果的です。 でも、おかしな医者もいます。 薬の副作用聞いてもあんまり答えないとか。 大量の薬を処方し副作用で… ありがとうございます。自分自身もまずは色々と勉強が必要だと思います。具体的に教えてくださって参考になりました。

No.16 09/03/25 08:20
お礼

>> 14 私は躁鬱病にかかり10年精神科の薬を飲み最近は眠剤だけです。 ここ4年で薬💊が外れたのは結婚を前提に交際してる彼の愛のお陰です。 躁鬱病… レスありがとうございます。

自分は経済的に余裕がなく、通院と薬代が月どれくらいかかるか知りたかったので、嬉しいです。でも月1000円は恐ろしく安いですよね?
自立支援というものを受けさえすればそんなに格安になるんですか?支援対象に認定されるには色々な条件をクリアしないといけないのでは…?よかったらその辺のところを教えていただけますか…?

No.17 09/03/25 11:15
やすし ( 20代 ♂ 9KQTw )

自立支援法を受けるには、病気と診断され、なおかつそれが続いてなければなりません。
所得がない場合、すべて無料になる自治体もあると思います。
僕の場合父に所得があるので、一万が上限です。
一万以上は払わなくていいです。
二月は少し高い薬もらったので診察代合わせて、2270円でした。
所得が低いのであれば、なにか特例があるかもしれないよ。
精神保健福祉士さんに聞くのが一番かな?
大きな病院ならいろいろ対応してくれます。
ただ、人気があるので待ち時間は覚悟です。

No.18 09/03/25 11:19
やすし ( 20代 ♂ 9KQTw )

あと、障害者年金ももらえるかもよ。

No.19 09/03/25 13:38
匿名希望19 ( ♀ )

まずごめんなさい。私は今は症状の軽いボーダーで鬱症状が出る事があります。
もう書かれてますが鬱は脳の病気でまず投薬ありき。です。ただ薬が直ぐに効くかというとそれぞれです。とにかく信頼出来るドクターを探して下さい。薬がいまいち合わなければ代えてくれますし。その上で投薬と主さんのカウンセリング?をやってみては如何ですか?
薬を飲み始めたら勝手に断薬すると余計に悪くなる可能性もありますよ。
父も鬱になりましたがしっかり薬を飲んで一年かからずに復帰しました。

自立支援はクリニックなどの受け付けでも聞けますよ。

受けれるものは受けた方が良いですよ。

No.20 09/03/25 14:48
お礼

>> 17 自立支援法を受けるには、病気と診断され、なおかつそれが続いてなければなりません。 所得がない場合、すべて無料になる自治体もあると思います。 … やすしさん、ありがとうございます。

さすがに障害者年金は無理かと思いますが、自立支援は色々と調べてみる価値ありそうですね。所得も少ないけどあるし、見た目には完全な健常者なので、どこまで受けられるかわかりませんが…。

お金がないので、月に診察代含めて5000円以上かかるようならどうしようかなと思ってるんですが

No.21 09/03/25 14:52
お礼

>> 19 まずごめんなさい。私は今は症状の軽いボーダーで鬱症状が出る事があります。 もう書かれてますが鬱は脳の病気でまず投薬ありき。です。ただ薬が直ぐ… レスありがとうございます。でも何故謝るんでしょうか??自分は感謝していますよ?


よく聞く話どおり抗鬱薬は長い期間飲み続けないといけないんですよね。そして簡単にはやめれない…
少し覚悟がいりますね。

心の病気だけど、脳の病気。そこを受け入れるのが辛いですね。

No.22 09/03/25 15:56
匿名希望22 ( ♀ )

投薬は必要だと思います。

私の場合は、投薬されて何とかなりましたが
やめるのが困難でした。
睡眠薬も処方されていたので、ODしたりしてしまいました。
結局何かあるたびに、薬に頼るようになってしまってました。

結局入院もしましたし、今は何とかやってますが
薬って確かに怖いものでもあります。
主治医の先生と、とことん話し合って決めてみてはどうですか?

No.23 09/03/25 16:08
匿名希望14 ( ♀ )

自立支援を受けるには病院で医療費が払うの困難なので自立支援受けれないか? お医者さんに相談して病院から診断書を頂いて市役所の中に自立支援を扱う部署がありますのでそこに書類を提出します。年収によって医療費の金額が変わります。
精神科の場合、完治するのに時間がかかりますから病名がついたらお医者さんに相談すると良いです。個人病院より医療法人の方が受けやすいかも?しれません。

No.24 09/03/25 16:31
通行人9 ( ♀ )

遅くなりすみません。

職業訓練は、職安で募集をかけてるもので、職業訓練所で受けるコースもあれば、委託訓練と言って外部のライセンススクールで受けるコースもあります。

私は外部です。

エントリーシート作成や面接等ありますが、もし1年以上今の職場を継続していて辞めてからなら、雇用保険を受給しながら訓練を受けることができます。

私は転職して病状が悪化したので、1年もたずに辞めたので、一般と言う形で通っていますが、教材費と資格受験料以外は無料なので、だいぶお得に通えますよ。

私は治療しながらリハビリをかねて通っています。

No.25 09/03/25 17:48
やまもっちゃん ( 20代 ♀ uWpFw )

こんにちは・返事読みました・あたしも5kmは走れますが今は800mにはまり中で昨年地元横浜の大会で新記録出してしまい今年はよりみがきをかけるために練習してます・ふつうに走るのがいやなら音楽を聞きつつジョギングはいかがでしょう・短い時間からだんだん慣らしていけばきっと自然とふつうに走ることができますよ・日記も始めはぐちでもなんでもいいんですよ・あとあたしは学校で聖書を習ってます・教会とかに行ってみるのもきばらしにはいいですよ・おかげで薬は持ってますが使わなくてもつらい説きは乗り切れてますよ・買い物などにも出かけるのも一つでしょう・相談できる人はいますか?友達や彼女など話ししやすい人がいるとなにか前むきになる手がかりが見つかるはずなんですがね・あたしは彼氏と学校の体育教師がいるから支えられてます・薬はしょうじき体こわしかねないです

No.26 09/03/26 13:49
お礼

>> 22 投薬は必要だと思います。 私の場合は、投薬されて何とかなりましたが やめるのが困難でした。 睡眠薬も処方されていたので、ODしたりしてしま… ありがとうございます。鬱病の人でも「薬は必要」という意見と、「薬は一切不要」と言う意見に別れますね。

医者の裁量にかかってる部分が大きいと思うので、色々と話しこんでみますね。

No.27 09/03/26 13:58
お礼

>> 23 自立支援を受けるには病院で医療費が払うの困難なので自立支援受けれないか? お医者さんに相談して病院から診断書を頂いて市役所の中に自立支援を扱… レスありがとうございます。具体的に教えてくださり助かりました。受けれるものは少しでも受けれたほうがいいですよね。
今はまず信頼できる心寮内科を探すことからですね…。

No.28 09/03/26 14:09
お礼

>> 24 遅くなりすみません。 職業訓練は、職安で募集をかけてるもので、職業訓練所で受けるコースもあれば、委託訓練と言って外部のライセンススクールで… 返事ありがとうございます。そんなところがあったんですね。自分はいい年ですが何らしっかりと手に職をつけることができていません。今は何とか働きながら仕事力をつけていきたいと思い、簡単な(自分にとっては簡単じゃない)仕事してますが…
確かに鬱から復職する人とかにはいいリハビリですよね。

自分もいずれ方向性を固めていかなきゃいけないので、その時に役立てれるかなと思いました。
貴重な情報をありがとうございました。

No.29 09/03/26 14:37
お礼

>> 25 こんにちは・返事読みました・あたしも5kmは走れますが今は800mにはまり中で昨年地元横浜の大会で新記録出してしまい今年はよりみがきをかける… 返事ありがとうございます。教会にいってるんですね。プロテスタントですか?カトリックですか?自分も子供の頃友達の家が教会で通ってました。楽しかったけど、残念ながら今は絶対行こうと思えません。なので教会はあてにできないです…。


今のところ心の支えは親と、本を読むことと、音楽をきくことですかね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧