注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

新生児の長距離移動

回答10 + お礼10 HIT数 2986 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
09/03/25 19:54(更新日時)

こんにちは。
8月予定日の妊婦です。

8月あたまに産まれる赤ちゃんの事で質問なのですが、お盆の時期に赤ちゃんを車で8時間の長距離移動したいのですが大丈夫ですか?した事ある人はいますか?
お墓参りの7回忌という事で今年のがすと何年もお墓参りにいけそうになくて💧
一応調べてはみたのですが、長距離でも休み休みならOKや長距離でも5時間とかが多く調べてもなかなかでてきませんでした😞

どなたかした事がある方、また何か知っている方いましたら教えて下さい。

ちなみに神奈川から山形の山奥までです😅

No.945285 09/03/25 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/25 12:44
通行人1 ( 20代 ♀ )

8月あたまに産まれてお盆となると、退院してすぐですよね?だし、予定日より遅れればまだ入院中の可能性もありますよね。赤ちゃんもだけど、主さんだってつらいと思いますよ。私は去年11月の終わりに出産しましたが私は産後1ヶ月はどこにも出かけなかったし、寒い地域なので赤ちゃんも先週くらいからやっと外につれだせるようになりました。病院を退院した日は病院から車で50分くらいのところにある実家に帰省しましたがその日は赤ちゃんも疲れたのか7時間くらいずっと寝て爆睡してました。大丈夫かどうかはわからないけど赤ちゃんは大人の倍疲れると言うし、もし何かあってからでは遅いので私ならやめます。

No.2 09/03/25 12:50
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

退院されてすぐですよね?

赤ちゃんはもちろん、主さんの身体にも負担は大きいですよ💧

ご実家の方は何と仰っていますか?

私でしたら今回は諦めます。


どうしてもと言うのでしたら、出産された病院に聞いてみるのが1番です。

No.3 09/03/25 12:52
匿名希望3 ( ♀ )

生まれて間もない赤ちゃんを8時間も車で揺らせるのはよくない気がします😥
途中で休憩を挟んでもかなりの負担だと思いますよ。
私も8月頭に出産しましたが産後一ヶ月は外に出ませんでした。

No.4 09/03/25 12:58
お礼

>> 1 8月あたまに産まれてお盆となると、退院してすぐですよね?だし、予定日より遅れればまだ入院中の可能性もありますよね。赤ちゃんもだけど、主さんだ… ありがとうございます😄
実家近くていいですね✨
それでも遠い方ですかね💦まだ悩み途中なのですが、入院中の場合は行かないっていうかいけないので諦めますが、7回忌という事なので行きたい気もします😞去年は行ってないしお世話になってたので産まれたら見せてあげたいなっていうのもあります😞諦めが悪いのかなかなか決められないです😖

No.5 09/03/25 13:00
お礼

>> 2 退院されてすぐですよね? 赤ちゃんはもちろん、主さんの身体にも負担は大きいですよ💧 ご実家の方は何と仰っていますか? 私でしたら今回は… ありがとうございます😄

行けるなら行けば?と言ってます。
この先もう数年は行かない予定なので💦

連れて行かないのが一番ですかね😖

のちに更年期が早くなるのは聞いてるんですが…

No.6 09/03/25 13:01
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

産後一ヶ月は外出は🆖ですよ💧一ヶ月までは赤ちゃんが体内から外の環境に慣れるまでの時期です‼それに風邪でも引いたら命にかかわりますよ‼‼

No.7 09/03/25 13:03
お礼

>> 3 生まれて間もない赤ちゃんを8時間も車で揺らせるのはよくない気がします😥 途中で休憩を挟んでもかなりの負担だと思いますよ。 私も8月頭に出産し… ありがとうございます😄

よくないですよね💦
赤ちゃんの為を思うとやめた方がいいのは分かってるんですよね😞
産後はやはり1ヶ月外出しない方多いですもんね💧

今年は諦めようかなぁ…😖

No.8 09/03/25 13:05
もみじ ( 30代 ♀ eY2pc )

私もお勧めできませんね。
お盆の時は交通渋滞が予想されます。動かない車の中で赤ちゃんが泣いてもにっちもさっちも行きませんし、ただでさえ渋滞でイライラしてる運転手に拍車がかかるかと。

向こうでは親戚も集まりますよね?新生児はあまり連れまわさないほうが良いし、たくさんの人との接触も控えた方が良いですよ。
もしも体調が悪い親族(夏風邪や、咳き込む)がいたら心配じゃないですか?逆に、私がその親族の立場なら赤ちゃんに気を使ってしまいますね。

No.9 09/03/25 13:06
お礼

>> 6 産後一ヶ月は外出は🆖ですよ💧一ヶ月までは赤ちゃんが体内から外の環境に慣れるまでの時期です‼それに風邪でも引いたら命にかかわりますよ‼‼ ありがとうございます😄

一応分かってるつもりです💦
産後は母子ともにダメなのも分かってはいるんですが😞
今は諦める方向で考えてます✨

No.10 09/03/25 13:09
お礼

>> 8 私もお勧めできませんね。 お盆の時は交通渋滞が予想されます。動かない車の中で赤ちゃんが泣いてもにっちもさっちも行きませんし、ただでさえ渋滞で… ありがとうございます😄

行けるなら行きたかったのですが皆さんのレス見て諦める方向で考えてます✨
渋滞の事すっかり忘れてました💧
ありがとうございます💦
親族は、集まらないですね😖
みんな山奥だしあまり行きたがらないみたいです😞

No.11 09/03/25 13:11
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。

ご存知だとは思いますが、産後1ヶ月は昼夜関係なく赤ちゃんのお世話です。その中での長距離移動に法事は本当に大変です💧

主さんの法事やお墓参りを大切にしたい気持ちは素晴らしいですが、やはり赤ちゃんと産後の身体を優先して欲しいです。

No.12 09/03/25 13:17
お礼

>> 11 再レスありがとうございます✨

そうですよね😞
心配して下さってありがとうございます😄
今は諦める決心が少しついたので行かないでおこうと思ってます。時期をずらして自分達だけで行く事にします✨

No.13 09/03/25 14:48
通行人13 ( 20代 ♀ )

絶対やめたほうがいいです。産まれて間もない新生児を車で8時間…誰が聞いてもやめたほうがいいと言われますよ。
産後はあまりなめないほうがいいです。私は今まで経験したことなかったのに、産後偏頭痛もちになりました。二人目産んで8ヶ月経ちますが毎日何かしら体調がわるいです。出来ることなら安静にしたほうがいいです。赤ちゃんのためにも、主さんのためにも。

No.14 09/03/25 16:55
匿名希望14 ( ♀ )

私なら行きません。産まれて数週間も経たない👶を連れてなんて、ありえません。
ママ自体も夜中はほとんど寝られずに睡眠不足状態でフラフラなんですよ。

No.15 09/03/25 17:01
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主さん初めての出産ですか❓
産む前は行けるような気がしますが…実際産んだら、どんなに諦めが悪くても、はっきり行けないわ❗、ってなりますよ😃👍
もう行かないって決めたみたいですが、諦めが悪いって書かれてるので、モヤモヤしてるようなら…と思って😃

No.16 09/03/25 19:15
匿名希望16 ( 30代 ♂ )

あんた何考えてますか?

No.17 09/03/25 19:49
お礼

>> 13 絶対やめたほうがいいです。産まれて間もない新生児を車で8時間…誰が聞いてもやめたほうがいいと言われますよ。 産後はあまりなめないほうがいいで… ありがとうございます😄

今はあきらめたので大丈夫です✨

No.18 09/03/25 19:51
お礼

>> 14 私なら行きません。産まれて数週間も経たない👶を連れてなんて、ありえません。 ママ自体も夜中はほとんど寝られずに睡眠不足状態でフラフラなんです… ありがとうございます😄

もう諦めました💧
というか半ば諦め気味で聞いたので時期は少しずらして行く事にしました😄

No.19 09/03/25 19:53
お礼

>> 15 主さん初めての出産ですか❓ 産む前は行けるような気がしますが…実際産んだら、どんなに諦めが悪くても、はっきり行けないわ❗、ってなりますよ😃👍… ありがとうございます😄

はい初めてです✨とりあえず、調べてもなかなかでて来ないんですよね😞
諦めはついたのでもう大丈夫です✨

No.20 09/03/25 19:54
お礼

>> 16 あんた何考えてますか? ありがとうございます😄

えーっと…あなたも何考えてるんですか?
質問と違いますので遠慮願います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧