注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

お義母さんが子供に…これって普通なの❓

回答12 + お礼2 HIT数 3127 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/03/28 13:43(更新日時)

先日のことなんですが、お義母さんが家に遊びに来たんです。

お義母さんは子供が好きみたいで忙しいお母さんの子供をみたり、育児で悩んでいるお母さんの相談役になるみたいなボランティアもしています。

「私がみててあげるから、夫婦で遊びに行ってらっしゃいよ😊」と言われたので、子供にお昼ごはんを作ってからお言葉に甘え遊びに行くことにしました。

「お義母さんじゃあ行ってきます✋☺」…とお義母さんの方を見たら…

自分の口からペッ‼と吐き出したものを子供に食べさせているではないですか…😨‼
食べさせているスプーンには口紅💄がベッタリだし…😭

「ゆっくりしてらっしゃいね❤」とお義母さんは笑顔でまた食べ物を1度自分の口に入れ、ペッ‼として食べさせていました…

虫歯予防に同じスプーンを使わないようにとかすっごく気を付けていたのに水の泡…😢
それに…お義母さんのことは大好きだけどちょっと嫌だなと思っちゃいました…⤵

遊びに行った先でもなんだかブルーな気持ちで楽しめませんでした。

こんな風に思う私はおかしいですか❓❓❓

No.945703 09/03/25 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/25 18:15
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も嫌です…💧
言い方悪いですが
気持ち悪い😠
でも、「お義母さん😊気持ち悪いから、ペッてして食べさせないで下さい😊」
なんて言えないし😂
とっても優しい良いお義母さんみたいだし…
今度同じような機会があったら
わざわざお義母さんがペッとする必要がないご飯にしてみては?
例えばリゾットとか💡
麺を細かーくしたスープパスタとか💡
あるいはもんじゃ焼きとか⁉😂
どうでしょうか?😃

No.2 09/03/25 18:15
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

😨😨😨

それは引きますね😨

突然のことで動揺したと思いますが今度からは絶対しないように言った方がいいと思います。

虫歯もだけどやっぱりいろんな菌もありますよ💧

No.3 09/03/25 18:43
お礼

早速のお返事ありがとうございます😢

一括で申し訳ないですが、1さん、お義母さんは噛み砕くのもそうですが、冷ますために口に入れてるみたいなのです…⤵

冷ます用のお皿とか渡しても最終的に口へ…😭

2さん、私もやめて‼と言いたいのですがうまく言えません😢
いい方法ないでしょうか…😭

No.4 09/03/25 18:47
通行人4 ( 30代 ♀ )

昔は普通の事でしたからね😂

お義母さんには『私も口移しであげてたら🏥病院で先生にものすごく怒られました😫今は虫歯などが移るからダメみたいです😭それからは私もあげてないのでお義母さんも協力してください‼お願いします🙇🙇🙇』
こんな感じの言い方はどうですか❓

自分もやっていた事‼🏥先生にものすご~~~~~く怒られた事‼がポイントです😏
あとは切実にお願いしましょう✊

主さんの演技力が試されます😁

No.5 09/03/25 18:56
通行人5 ( 20代 ♀ )

昔の人は、それが普通だから自然にやってしまうんでしょうね(^^)

『でもねお義母さん』って、1度言ってみては?直に『やめて』じゃなく、ダメな理由を述べてから『だからね』って(^^)

わかる人なら理解してくれるはずですよ(^^)

うちの舅姑は、なかなか譲ってくれない人で子育て(4人居てます)には苦労してます(^^;)いるんですよね結構、孫の事なのに親の考え・やり方を無視・反論する爺婆って(^^;)
1人目の時なんて私、舅に殴られましたから。笑

No.6 09/03/25 20:09
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

汚い❗
絶対汚い💢
私の子供にそんなことされたら叫びます💢同じ箸使うのも絶対に嫌なのに 口の中に入れたものなんて有り得ないです😨😱

No.7 09/03/25 20:29
通行人7 ( ♀ )

うわ~困りますね⤵
気持ち悪いし💦
歯医者さんから虫歯菌が移るからしないようにと言われたので、自分もしないよう気をつけてるのでお願いしますと頼むのはどうでしょうか?旦那さんは虫歯多くないですか?うちの旦那は虫歯になりやすいですよ。食事の度に磨くのに💦きっと、姑が口に入れたのを食べさせてたんだろうと思います。虫歯になりやすいかは小さいとに決まると言いますよね。私の子供は気をつけたので、なりにくいです✌ 子供さんの歯の健康の為に、やめてもらいましょう!

No.8 09/03/25 20:35
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

ってか将来子供がその話し聞いたらトラウマなるよ…

気持ち悪い…

No.9 09/03/25 21:07
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は、虫歯だけじゃなくて、歯周病やピロリ菌もうつると聞きました💦

特に50歳代以降の人の口には若い人よりたくさんの菌がいるそうです💦

なので、お義母様には注意してもらった方が良いですよ。

No.10 09/03/25 22:03
匿名希望10 

いや~😱絶対無理‼
普通しないと思うけど💦 我が子にもできませんよね…

私だったら現場を見た時にダメな理由を説明して止めてもらいます。でも影ではやりそうだし困りましたね💦

No.11 09/03/25 22:09
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

うちは食べれるようになる前から、今は虫歯菌やピロリ菌が移るから箸やスプーンは共有しないで❗ってどっちの両親にもはっきり言ってました😃
主さんは言ってなかったのかな❓だったら今からでも…みなさんが言ってるように病院で言われたとか新聞でみたとか…で言ってみたらいかがでしょうか❓
でも言ってても、ついうっかり箸使われたり、チビの手をしゃぶられたり😱💦しましたけど💦
でも何とかウイルス(忘れました💦)は小さい頃感染しないと大きくなって恋人とのチュー💏とかで移ると重い病気になったりするって聞いたりもして、あんまり気にしないようになりました☺

みなさんのレスでは、大げさに嫌がってる人が多いようですが…ちょっと失礼ですよね~😁私はそうやっておばあちゃんに育ててもらうのも素敵だと思います☺

No.12 09/03/25 22:40
もみじ ( 30代 ♀ eY2pc )

旦那さんに言ってもらいましょう。
夫婦でお出かけする時の事だったなら、旦那さんにちょっと耳打ちしてその場で言ってもらえばよかったですね。
次回またそんな機会があれば、まず旦那さんに言ってもらい、主さんはその言葉をフォロー(虫歯菌や病院で教わった事など)するように説明するのはどうですか?

No.13 09/03/25 22:47
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

わ~ヤだ(笑)私だったらどうかな?その場で『止めて~😭』と言ってしまいそう。虫歯は親からの感染もありますし。主さんは、頑張ってらっしゃったのに😥ご主人にはお話しました?言いづらいなら、ご主人から言って貰ったらどうですか?あとは、『自分で食べたがるし、やらせてあげてください』と、遠回しに阻止してみましょう👆

No.14 09/03/28 13:43
お礼

みなさんたくさんのアドバイス本当にありがとうございました🙇✨

やっぱりみんな「えっ⁉」と思うことなんですね💡

ちょっと安心したので素直な気持ちを主人に言ってみることから始めます。

ちょっと勇気いるけど頑張りますね✊

ありがとうございました❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧