注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

将来農業で働きたいんですが…

回答12 + お礼2 HIT数 2301 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
09/03/26 22:48(更新日時)

将来大自然の中の
農家で働きたいと
思っています!
休みとかどんな感じですか!?
給料はいくらくらいですか??
あと農家のいいところ
教えて下さい!!!

No.945829 09/03/25 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/25 19:26
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

休みあるわけないじゃん💧農業だよ?

No.2 09/03/25 20:48
匿名希望2 ( ♂ )

休みが欲しいなら農業法人。
一般的に農家と言われたら個人かな。個人の場合季節によっては休みがないです。


メリット
・固定資産税が10a当たり数十万~数百万節約できる。
・隠れ所得が多いから節税できる。
・20、30年後には食料危機が来るだろうから…技術革新等がなければ儲かる。
・数年後には輸入対策として大幅な補助金が予想される。


デメリット
・日本でたくさんの土地を手に入れることが困難なため、最初から農業一本は難しい。
・認定農家制度のため、各種優遇が受けられない可能性がある。



親の土地を継ぐとか農業法人で働く場合はまた別です。

No.3 09/03/25 22:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

何を作るとかによりますよね。親の代からのを継ぐならやりやすいかな?
休みというか、田畑は毎日手入れしたり様子を見に行ったりする必要があるしね。天気に影響されるから難しい。作る作物を収穫したら少し楽になるけど、忙しい時期は大変ですよね。
あと、農業だけでは生活大変かも…?まぁ、先で儲かる職業になってるかもしれないけど😁 うちは夫婦共に看護師してて、田で米を作って売ってますよ!外に仕事しながらだから、義母や兄弟たちに協力してもらってますよ💦
でも、何かを作る喜びは大きなものですね!素晴らしいことです!頑張ってね😁

No.4 09/03/25 22:45
通行人4 ( ♀ )

まず始めに休みのことを考えるくらいなら、農業は難しいですよ。
何時から何時の8時間労働なんてことでもないし。
作る物、季節、天候で違ってきます。
もし家畜も飼うなんてことになったら、休みはないですよ。

No.5 09/03/25 23:56
通行人5 ( 30代 ♂ )

手っ取り早いのは 家に嫁にきたらええ😁
休みはね いつでもあんねん ただ自分でその時間をつくる段取りができるかどうかやね。 作物選定も単一か多様か おおざっぱに単一なら質〈量 多様なら質〉量 って感じ。

小泉内閣の改革後 公的機関の助成は大規模農家に偏ってるよ
所得はサラリーマン平均を 下回ってるのが大半やろね

夢はデッカくもち 仕事はコツコツと。

No.6 09/03/26 00:10
通行人5 ( 30代 ♂ )

言い忘れてた
いいところ 収穫の喜び 自分の作業 管理でデキは違ってくるから面白い じぃちゃんは太陽との勝負だとも言ってた 僕が感じるのは 天気は左右できないから 自分が左右できるのは水管理 水をどう操るか だと思う

No.7 09/03/26 00:27
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

私は農業を営んでます.
年収3600万です.サラリーマンなんて安くてやってられません.休みは季節により無いですが夏休みや冬休みはあるし,雨の日は基本的に休みです😏農業も知らない連中が想像で話してても話にならんよ

No.8 09/03/26 10:13
お礼

みなさんたっくさん!!
農業について教えて
くれてありがとうございます☆
いろんなこと
知れてめっちゃ嬉しいです!!
もっともっと農業について
真剣に考えて
頑張りたいと思います☆

また~いろいろなこと
知りたいので!!
よかったらまだまだレスまってます☆☆

教えてくれた方々本当ありがとうございます!!

No.9 09/03/26 12:17
匿名希望9 ( ♂ )

簡単に農業と言っても 素人は勝手に農業は出来ないハズだよ⤵。 土地があろうと 何か許可があるハズだから農業組合か何処かに 聞いた方が良いよ☝

No.10 09/03/26 12:37
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

農業を5年間勉強していました‼

農家と言ってもピンからキリまでで収入が厳しい方もいれば大規模でやっていて人を雇う余裕がある所まで様々です👍

ただ、求人を見ると地方が多く、就業時間に見合う賃金が頂けるとは限りません……⤵

良かったら、農業大学校や、農業大学に進学して研修を重ねてみてはいかがですか❓

No.11 09/03/26 14:26
お礼

ありがとうございます!!!

ごめんなさい!!言い忘れたんですけど……
私は
農家で正社員として
働きたいんです!!☆

No.12 09/03/26 15:26
匿名希望12 

農家で正社員ってないのでは?何を作るかによって違うが うちは冬はなく 出稼ぎ行ってましたよ。あとは無休で農家。農家は苦しいし 社員は望んでないし、時給と気持ち程度の交通費しかでないよ。甘く考えすぎです。

No.13 09/03/26 17:36
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

農家で正社員はほとんどありえません……⤵

農家はあくまで家族経営であり、正社員の募集はありません💧
農業を主体としている企業もなかにはありますが、農家ではありませんよ……💦

もう少し勉強してから考えた方がいいと思います‼
農業経験などにより採用される確率があがるので、せめて農家さんのとこに研修に行ってみてはいかがでしょうか❓

主さんはちょっとばかり農業を誤解しているんじゃありませんか……💦❓

No.14 09/03/26 22:48
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

たまに、農家の跡取りとのお見合いパーティーなんかやってるから、参加してみては❓
お嫁にいくのが手っ取り早いかと…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧