義母と孫のスレ

回答8 + お礼6 HIT数 2087 あ+ あ-

みぃ( 23 ♀ 8P69w )
09/04/01 13:26(更新日時)

ここの掲示板で姑・義母と子供(姑からしたら孫)関係のスレが立っていると、かわいがってくれるなんて有難いからそのくらい大目に見たらとか、そんな事言うなんて贅沢だとかワガママだとか、あなたも将来同じような事をお嫁さんに思われますよとか言うレスがあります。私も義母問題で悩んでてよく拝見させてもらいますが、可愛いがってくれたらどんな事をされても嫁は我慢しなくちゃいけないんでしょうか?義母だって普通の人間、何だって度が過ぎれば問題だと思います。それに孫は責任のない可愛さらしい(義母が言っていた)なので、やっぱり親がちゃんと言う事は言わないといけないし、義母もある程度遠慮というか距離を保って接したほうがいいんじゃないかなと思います。それに今自分が嫌な思いをしていたら、自分に孫ができた時ちゃんとお嫁さんの立場に立って考えてあげる事ができると思います。どこまでは大目に見るとかは難しいですが、皆さんはどう思いますか?ここまでは許すとか線引きありますか?

タグ

No.946512 09/04/01 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/01 10:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんの意見に同意しますが…意見させていただきます。
嫁の気持ちがわかると仰っていますが…わかるなら姑は嫁が嫌な事はしないと思います。
嫁→姑→祖母それぞれの立場になれば忘れてしまい、自分中心になってしまう。だから揉めるんだと思います。

でも、やはり祖母がする事がすべて孫にいい事ではないです。
親には責任がありますから、ある程度は許すことも、厳しくする事も必要ですよね。
私も同居なので特に口うるさい嫁ですが、ダメな物はダメだと言っています。
でも、許す事もしてます。
歩み寄りが大切だと思います。

No.2 09/04/01 10:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

このスレに例えにあげた
回答は具体的な内容のスレに対しての回答なので正しいかは、スレを読まないと分かりません
例えた回答は、どんな事もしてもとは又違うと思います
自分が将来良いお姑さんになれるとありますが、それはやはり、その立場にならないと
分からないかなって思います😔

No.3 09/04/01 10:17
通行人3 ( ♀ )

私もわかります。要は同じ環境でなければ主の立場なんて本当はわからないのです。子供もいない義理母も近くに住んでない人がアドバイスしてるかも知れないし、義理母とは距離のある付き合いの人がアドバイスしてるかも知れないですから。義理母に孫の面倒みてもらえば嫁失格と言われ、実親にあずけて働いてる場合は激励されてたりしますからね⤵

No.4 09/04/01 10:38
匿名希望4 

いろんなスレ見てるけど嫁擁護のレスの方が多いと思いますよ。
そしてちょっとでも意にそわないレスがあるとその一人を吊しあげ叩きまくってるように全体を見て思います。


具体的なことがスレに書かれてないからなんとも言えませんが、主さんの言う良い姑ってなんなんでしょう。
その前に主さんは良い嫁なのでしょうか?
別に責めてるわけではないですが、私も含め自分の悪いとこや相手を知らず知らず不快にさせてることがあると思います。


義両親が、義兄弟が、嫁が、夫が、ではなくいろんな立場に立ってというのならわかりますが、主さんの言う嫁の立場に立って考えられるってのは身勝手な感じがします。

自分ばかり分かってほしいなら、よくここの掲示板に登場する自分勝手な姑と同じではないでしょうか?

私は嫁の立場です。いつも思いますがもっと嫁だけではなくそれ以外の方達が相談できる悩みの場になればと思います。

No.5 09/04/01 10:48
お礼

>> 1 主さんの意見に同意しますが…意見させていただきます。 嫁の気持ちがわかると仰っていますが…わかるなら姑は嫁が嫌な事はしないと思います。 嫁→… ありがとうございます。
スレ本文の書き方が悪かったかもしれないですm(__)m自分というのは私の事ではないです。確かに、ああ言われたこうされたと全部覚えておくのは無理だし、いつのまにかお嫁さんを不快にさせてしまう事もあるかもしれません。でも、なにか行動を起こす前に、お嫁さんの意見を聞いてあげたりする事はできるんじゃないかなぁと思います。

No.6 09/04/01 10:53
お礼

>> 2 このスレに例えにあげた 回答は具体的な内容のスレに対しての回答なので正しいかは、スレを読まないと分かりません 例えた回答は、どんな事もしても… ありがとうございます。まず自分というのは私の事ではありませんし、いい姑になれるかもわかりません。自分が良かれと思ってした事が、お嫁さんには迷惑かもしれないし…ただ何か行動を起こす前に、ちょっと考える事はできると思います。書き方が悪くてすみませんm(__)m

確かに回答を見ないと何とも言えないとかはわかります。でも例えば最初から頭ごなしにワガママ‼とか、好きなようにさせてあげればいいのにとか書いてあるのを見ると、どこまでは大目に見ればいいんだろって思ってしまいます。

No.7 09/04/01 10:55
お礼

>> 3 私もわかります。要は同じ環境でなければ主の立場なんて本当はわからないのです。子供もいない義理母も近くに住んでない人がアドバイスしてるかも知れ… ありがとうございます。そうですよね。あまり書いてある事を深く考えてはいけないという事なのでしょうか…でもどこの誰かわからないからこそ、もう少し相手の立場になって考えてほしいような気もします😞

No.8 09/04/01 11:02
お礼

>> 4 いろんなスレ見てるけど嫁擁護のレスの方が多いと思いますよ。 そしてちょっとでも意にそわないレスがあるとその一人を吊しあげ叩きまくってるように… ありがとうございます。
私はずっと、主さんが色々言われるレスが多いなぁって思ってましたが、それも人それぞれに感じ方は違うのですね。

いい姑もいい嫁も、みなそれぞれ自分ではわからないと思いますし、周りが決める事だと思います。私もいい嫁ではないかもしれませんし、将来いい姑になれるかもわかりません。私が良かれと思ってした事がお嫁さんにとっては迷惑かもしれないですしね。でもなにか行動を起こす前にちょっと考えて、お嫁さんに聞いてみるとかはできると思います。
スレ本文の書き方が悪かったならすみませんでした。4番さんが書いて下さった事は全て承知しています。

No.9 09/04/01 11:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

やはり誰もがわかってくれるって言うのは何にしても無理なのではないでしょうか?うちは孫は姑の機嫌のいい時だけです。後は無視です😂でも可愛いがってくれれば何をしてもいいとは思いません。自分が姑になったらですが自分が嫌だった事をするのも絶対にしたくないです。歩みよる努力はしますね。

No.10 09/04/01 11:45
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

線引きっていうか…姑に嫁が意見する事が問題を悪化させるんですよ。
間に旦那を挟み、旦那が自身の考えとして伝えればすむ話なんです。
姑は嫁よりも長年妻として母として生きてきたプライドがありますよね。
それを踏まえ、要領よくなりましょう。

主さんのいうレスは上記のような意味合いだと思いますよ。


ここでスレたててる嫁は喧嘩腰で姑を見ていて要領悪すぎですから。不平不満ばかりではなく、感謝の気持ちも必要ですよね。

No.11 09/04/01 12:48
通行人11 ( 20代 ♀ )

わかります❗❗
他人事だと思って色々言ってくる人いますよね💨
私の場合、文章が下手なので勘違いされ、逆に攻められる時もあります。気持ちを上手く伝えられない私も悪いのですが…

No.12 09/04/01 13:17
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

責められてると言うか嫁の立場の人がいろいろ言われるスレってわがままって言ってる人は近くに誰もいなくて頼れる人もいないとか子育て一人でしてます。みたいな人が多いんじゃないかな?要するに自分のほうが、スレ主より大変だって言いたいのかなと思ってみてましたね。私も姑に嫌なことを伝えるのは苦労するけど、一応プライドを傷つけないように気をつけるかな。まぁ最後にはどう思われても譲れないことはありますからね。だけど我慢してるとこはしないと、我慢してるのは私も姑も同じだと思ってるんで。

No.13 09/04/01 13:19
お礼

>> 9 やはり誰もがわかってくれるって言うのは何にしても無理なのではないでしょうか?うちは孫は姑の機嫌のいい時だけです。後は無視です😂でも可愛いがっ… ありがとうございます。
そうですよね、いい姑は周りが見て決める事だけど、自分が嫌だった事はしない、そう思って接していくだけでも違いますよね。私もそういう風にしたいと思います。

No.14 09/04/01 13:26
お礼

>> 10 線引きっていうか…姑に嫁が意見する事が問題を悪化させるんですよ。 間に旦那を挟み、旦那が自身の考えとして伝えればすむ話なんです。 姑は嫁より… ありがとうございます。たしかに言われる通りですね。私も嫁ですので旦那をはさんでやっていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧