注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

音楽大学中退の就活

回答11 + お礼0 HIT数 7997 あ+ あ-

大学生( 20 ♂ EqKFw )
09/04/03 01:49(更新日時)

大学中退の就職って厳しいですか❓
今日から音楽大学の3年生になりました。正直もう大学に行きたくありません。働きたいです。どうせ卒業しても音大なんて就職ありません。これから中退して就職のための準備をした方が効率が良いとは思ってるのですが、具体的にどうしたら良いのか分かりません。
資格や肩書きとして大卒というネームはやはり役に立つのでしょうか❓「就活のための準備」は具体的に出来ることはあるのでしょうか❓
大学に通うだけで音楽漬けで忙しく、バイトで稼ぐ金も楽器のために消えて行きます。音楽してるだけで時間と金は無限に消えていきます。
PCも持ってなければTOEICも何も無いです。

No.946755 09/04/01 13:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/01 14:00
匿名希望1 ( ♀ )

今、中退しても仕事ないですよ。
何の仕事をしたくて準備をするつもりですか?
2年後なら世の中の状況も変わってると思います。
特にしたいことがないなら大学は卒業した方がいいですよ。
「卒業」と「中退」は全然響きが違います。
就職もですが、縁談でも大学「卒業」でマイナスになることはありませんが中退は気にする人もいますから…

No.2 09/04/01 14:02
匿名希望2 

編入すればいいのでは?もったいないですよ😢

No.3 09/04/01 15:03
お助け人3 

大学二年間を無駄にしないで、大卒は後々あなたのプラスになります。やり遂げたことも評価されるんです。他の大学に編入する方法もありますし残り二年間を勉学に費やすこともできますよ。仕事すると勉強の時間が取れません。今の貴重な時間を大切にしてください。

No.4 09/04/01 18:18
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

学費は両親が出しているのかな?
学費が賄えるなら、大学は続けた方がいいと思います。
将来目標や勤めたい会社ができた時、大卒じゃなければ、面接すらしてもらえない会社が多々あります。

No.5 09/04/01 18:21
通行人5 ( ♀ )

大卒の肩書きだけでも必要です。
目指せない資格や職業に最短で行ける事があります。
大卒と言うだけで。
大卒中退はますます仕事ないです!

No.6 09/04/01 19:55
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も音大でした。
音大生は世間知らずというイメージから、一般企業は難しいようです。
音楽関係も、仕事は少なく、音楽教室の給料では赤字という世界ですよね!

でも、中退という事は、途中で辞めたと言う事です。
長続きしない人は就職に不利ではないでしょうか?
一度自分で決めた道なのだから最後まで頑張りましょ👌

苦労して入った音大なんだから

No.7 09/04/01 22:34
匿名希望7 

自分は、主さんと同じ状況下でも何とか卒業はしてみました。自分の友達は芸大中退して専門に変わって芸術とは無関係の会社に就職したけど、大学って就活以外は何の役にも立ちませんよ。多少有利に働くのは確かです。でも自分の友達みたいに中退して就職しても、就職してからの方が人生長いんだし、堅実に勤務してる姿をみていると、やりたくない事を、肩書き気にし続けるよりは、方向転換した方が良かったかな…とも感じます。
長々とすいません参考までに…。

No.8 09/04/02 03:55
匿名希望8 

大卒っていうのは1つのブランドみたいなもんなので、今は辛いかもしれないけど頑張って卒業してください。それと音大卒だから音楽関係の道に進まなきゃいけないわけではないですよ。飲食・事務・接客など、好きな企業を受ければ良いと思います。

No.9 09/04/02 20:02
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

主さん、私も音大卒です。

私も3年生の時、大学を辞めたくて辞めたくて・・でした。


今は、子供に教える仕事とフリーの演奏家として月27万~30万位で一人暮らしできてます。

楽器にもよりますが私の周りの男友達は、オケ、教師、警察、消防、楽器店の営業とかが多いです。

何にしても音楽を好きでかかわっていたい情熱がないと長く続けるのは大変なので、情熱を失ったなら親御さんにお願いして、他の勉強ができる学校へ編入するのがいいんじゃないかと思います。


音楽にかかわった仕事なら、実力があれば中退はそんなに響かない気がします。

どんな形でも勉強はできますしね。

No.10 09/04/03 01:02
匿名希望10 ( 10代 ♀ )

あたしは大学出た方がいいと思います😥
高卒と大卒ではやはり違うとますし、学歴を重視する会社は多いんじゃないでしょうか?

一度親御さんと相談してみては?

No.11 09/04/03 01:49
通行人11 ( ♀ )

知り合いが文学部に通ってます。

その子も「文学部なんて就職できない。逆にマイナスイメージ。資格も取れない。文系の職は減っている」と嘆いています。

主さんと同じように、自分は就職に不利だと思ってる人、けっこういると思いますよ。就職に直結する学校ばかりではないので…。

給料面でも学歴で差が出ます。卒業はしておかれた方が良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧