注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

全国の皆さんに質問‼

回答13 + お礼3 HIT数 1471 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
09/03/27 00:40(更新日時)

私は田舎に住んでいます😃

私の住んでいる所には、法事について変な(❓)習慣があります😠

法事で、料亭や温泉などに食事に行きますよね❓

その後、家に帰ってきて、お寿司🍣やオードブルなどを出すんです‼

ちゃんと食事してきたのに、家でお寿司やオードブルは要らないのでは❓と思うのは私だけでしょうか💧

出すのは、お茶🍵やお茶菓子🍘だけでいいのでは❓と思ってしまいます💧

皆さんはどう思いますか❓

同じ習慣の所はありますか❓

No.947366 09/03/26 14:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/26 15:04
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

こちらは東京ですが、法事で食事してきたら家ではもう何もしません。
因みに主さんは何県ですか?

No.2 09/03/26 15:49
匿名希望2 ( ♀ )

ゥチは横浜ですが、親戚一同が集まるような大掛かりな法事は見掛けません💧
親戚の家が静岡県内で、法事をやると親戚皆が集まるんですが、なんか新鮮😃 お寺行って→近くのホテルの宴会場(?)貸し切って食事したり、温泉入ったり→そのまま解散です

No.3 09/03/26 15:56
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

福島県ですが、饅頭の天ぷらが出ます。

これが意外と美味しい☺

No.4 09/03/26 15:59
匿名希望4 ( ♀ )

茨城ですが、食事したらだいたいそこで解散です。

No.5 09/03/26 16:03
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私は横浜ですが、親戚集まって法事はやりますよ。
食事が終わったら解散です。

No.6 09/03/26 16:08
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

3です。
天ぷらに気を取られてしまって、質問に答えていませんでした💧

親戚集まって食事をしたら、あとは解散します。
家に帰ってもお茶程度です。

No.7 09/03/26 17:37
お礼

皆さん、レスありがとうございます☺

こっちは長野県です😃

やっぱり皆さん、食事して終わりorお茶🍵をだすくらいなんですね💧

福島の、饅頭の天ぷら‼

美味しそうですね😍💕

一度食べてみたいな☺

法事で、沢山のお料理が出るのに、家でお寿司🍣やオードブルなんて要らないと思います🙅

皆さんはどう思いますか❓

どんどんレス待っています💕

No.8 09/03/26 18:24
とりあえずビール ( 40代 ♀ Gts0w )

父が千葉なんですが、法事のあと、主さんの所と同じように、主催(❓)者の家に寄ってお寿司取ったりします、まるで二次会みたいな💧
法事の食事はお昼ごはん、家に集まってからのは夜ごはん、って感じですかね~
法事でもないとなかなか親戚が集まる機会がないからですかね~、毎回変に盛り上がっていますよ😊

No.9 09/03/26 20:20
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1の者です。
やはり法事のあとはもうそのまま解散でいいと思いますが…。
長野県だけですかね?

しかし私も饅頭の天ぷらが気になりました(^^ゞ
東京に揚げ饅頭と言うなんか似たようなものはありますけど…。
これもけっこうおいしいんですよ。
長野行ったときはぜひ食べてみたいと思います^ロ^;

No.10 09/03/26 20:48
通行人10 ( 30代 ♂ )

東京ですが付き合いでいろんな県の法事いきます。何県の習慣と言うより家柄や故人の地位ではないでしょうか?どの県でも精進料理後、自宅や会場で食事や都内ですとすけろく寿司の土産までついたりしますよ。

No.11 09/03/26 21:35
お礼

皆さんレスありがとうございます☺

同じ習慣のところ、ありましたね😲

これは、地域性なのでしょうか❓

それとも、9さんの言う通り家🏠によって違うのでしょうか❓

あと、東京の揚げ饅頭も食べてみたいですね😍💕

東京に行く機会は何回かあったのですが…

いつも食べ逃しています💧

今度こそ食べるぞ✊

まだまだスレ募集中でーす🎵

No.12 09/03/26 21:35
お礼

皆さんレスありがとうございます☺

同じ習慣のところ、ありましたね😲

これは、地域性なのでしょうか❓

それとも、9さんの言う通り家🏠によって違うのでしょうか❓

あと、東京の揚げ饅頭も食べてみたいですね😍💕

東京に行く機会は何回かあったのですが…

いつも食べ逃しています💧

今度こそ食べるぞ✊

まだまだレス募集中でーす🎵

No.13 09/03/26 22:15
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

広島です。
うちの場合は旅館やホテルではなく、主催者の家に親戚一同が集まります。仕出し屋で豪華な折を取っています。主催者はその他、フルーツや汁物など出しますね。
呼ばれた方は、お供えとして饅頭やケーキなど持ってきています。
食べ切れなかった折は各自持って帰り、お菓子もみんなで分けて持って帰ります。
主さんの所も盛り沢山でお腹いっぱいになりそうですね☺

No.14 09/03/26 22:46
匿名希望14 ( ♀ )

宮城県ですが
だいたい⑬さんと同じですね


家で用意する料理は汁物とお新香と飲み物だけ

終わればお茶を出して

それぞれ解散です

楽でいいでしょ😃

No.15 09/03/27 00:31
匿名希望15 ( ♀ )

長野県中部です😃
私の知る限り❗
お寺➡食事➡解散です
友達にも聞きましたが、お寺➡食事➡解散でした

No.16 09/03/27 00:40
匿名希望16 ( ♀ )

広島ですが、私の実家は田舎なので、家で近くの料亭に豪華なお料理を注文し、親戚や、来てくださった方と長い時間話したり、そのまま、夕御飯も出したりしてました😃
同県の遠い場所の親戚の家に行った時は、料亭に行った後、家に帰ってきて、カニを頂いたり、色々なその地方の珍味を頂いたりします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧