注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

二人のコのお風呂の入れ方

回答13 + お礼1 HIT数 2112 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/03/29 02:08(更新日時)

3ヶ月男の子と、もうすぐ2歳男の子のママしてます。
上のコと下のコは、1歳8ヶ月離れています。
お風呂の入れ方で悩んでいるのですが、このくらいのお子さん二人いらっしゃる方は、どうやってお風呂いれてますか?
主人は仕事で夜いないので、私が二人をいれているのですが…
下のコが寝ている間に、上のコを入れることはできるのですが、下の赤ちゃんを入れるタイミングがわかりません😢
上のコはどうやって待たせておいたらよいでしょうか?危険でなく、不安にさせない方法はありますか?
それとも上のコが寝てるときを見計らった方がいいですか?
広くないお風呂&脱衣場です。なにかいい案や、こうしてた、こうしてる、という方法があったらぜひ教えてください🙇💦
携帯変えたばかりで打ち慣れてなくて、わかりにくい箇所があったらご指摘ください🙇💦

タグ

No.949009 09/03/27 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/27 09:25
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

下の子は夕方上の子の側でベビーバスで先に入れて、上の子は夜下の子が寝た後にママと一緒に入れてあげたらどうですか❓

No.2 09/03/27 10:00
匿名希望2 ( ♀ )

お風呂大変ですょね⤵😣ぅちも4才+1才半+4ヶ月の3匹がいます😥 最近仕事始めて昼間は皆保育園に行ってます‼ なのでぅちは部屋を温かくして着替え用意して狭いお風呂に四人で入ってます…😫 完璧じゃなくていぃやって思って…💦 さすがに私は全然洗えなぃので皆寝てから静かに入ります😥 赤ちゃんには一応椅子を用意して→ふざけながら上の2人は頭からジャーってしたり…😣とにかく泣いて笑って賑やか過ぎる位で⤵💦 更に…皆タオルで拭くのはいいけど自分は裸で行動してます😂 手伝ってくれる人いなぃとホント大変ですょね‼ ベビーバスをまだ使えそぅであれば先に入れて疲れさせてから→上のお子さんと入るとか…お互い頑張って子育てしましょ

No.3 09/03/27 10:41
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

今、まさにうちがそうです❗

うちは3歳と5ヶ月の男の子がいます。旦那は終電で帰ってくるので、基本的に私一人でお風呂に入れてます🙋

夜は寒いので、この季節は午前中に入れているんですよ。
5ヶ月の赤ちゃんが寝ているときは、先にお兄ちゃんとお風呂に入って、自分自身も洗って済ませます。
自分はバスタオルを巻いて、お兄ちゃんの服を着せてから赤ちゃんとお風呂。

逆に赤ちゃんが起きている時は先に赤ちゃんとお風呂に入り、自分はバスタオルを巻いて服を着せ、ミルクをあげてから(たいてい寝てくれる)お兄ちゃんとお風呂に入り、自分自身も洗う。

こんな感じで続けて入り、1時間半くらいかかっちゃいます💧
でも午前中にお風呂に入ると、夜より暖かいし旦那も家にいるんで、途中で赤ちゃんが泣いたら対処してくれるから安心です。

No.4 09/03/27 10:46
通行人4 ( 20代 ♀ )

大変ですよね昉
私も今二歳2ヶ月と7ヶ月の男の子2人一人でずっと入れています坥
うちは下が大きいのでベビーバスはすぐに無理でした渹
4ヶ月位迄は暖房の温度を上げておいて下が寝ていてだいたい起きる時間みはからい上と一緒に入って2人共洗い下が起きると三人で入っていました匤
最近ではあまり寝なくなってきたので、まだハイハイできないので、ゴロンさせているか歩行機のせています坥
上と私が洗っている間何回も様子を見に行っているので、床はビチョビチョ昉昉ですが

色々考えますがあんまり思いつかないですよね昉
お互い頑張りましょうね淲Ⅷ

No.5 09/03/27 11:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

家は2歳差でしたが、下は首がすわるまでベビーバスでした。
首がすわってからは、上はもう待てる様になっていたので、昼間に赤ちゃん、夕方上と♨
赤ちゃんが泣いちゃったら私は夜旦那が帰宅してから、と日に3回も入浴し♨が嫌いになりました(笑)

No.6 09/03/27 13:08
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

上の子は 好きなビデオ見せて置いて 危険な物が無いか2、3回チェックして
下の子(1ヶ月半)入れてます、お昼に。
娘(2才6ヵ月)は、私が授乳中にオムツ捨ててくれたり 一緒にトントンして寝かせてくれるんで そこが一番助かりますね
下の子が寝たら 娘とゆっくり入ります。

No.7 09/03/27 13:15
匿名希望7 

下の子はベビーバスにしたら楽かと思います
もう少ししっかりしたらちょうど暖かくなってくるのでお風呂椅子でみんなで入るのがいいかな?

No.8 09/03/27 13:32
ぽんぽんママ ( 30代 ♀ gkSpc )

うちは上の子は普通にお風呂に入れて、下の子はベビーバスを使っていました。下の子が少し大きくなってからは、下の子を先に入れて、タオルにくるみ、ベッドに寝かせていました。その間に上の子を😉頑張ってくださいね😊

No.9 09/03/27 14:55
通行人9 ( 20代 ♀ )

2歳児と8ヶ月がいます。
私はいっぺんに二人とも入れて、尚且つ自分も普通に髪洗ったり洗顔します😁
別々に入るなんて面倒臭いし、うちは追い炊きできないので一回で入ります。
まず三人で湯舟に浸かって身体を温めます。十分温まったら上の子は湯舟の中でおもちゃで遊ばせときながら、私は頭&顔をすばやく洗い、下の子バスチェアに座らせちょいちょいシャワーをかけて冷えないようにします。おもちゃ持たせたり歌をうたったりしてあやしてます(笑)
自分が終わったら上&下の身体を洗って出ます。
最初は大変ですけど、慣れちゃえばどってことないですよ。
別々に入るなんてめんどくさがりな私には無理です(笑)

No.10 09/03/27 16:00
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

私はお風呂の時間だけビデオかけて見させてました。
脱衣所に、上の子のパジャマと、バスタオルを広げたラックに下の子供を待機させて、先に私だけ入ってました。
急いで体を洗い、ビデオを一時停止させ、見てた上の子を入れて浸からせて、脱衣所にいる下の子も入れて、一緒に浸かってました。
上がる時は、下の子をラックに乗せて、そのままバスタオルで包み、上の子を拭いてパジャマを着せてから、下の子を着せてました。
二人が終わったら自分も服を来て、ビデオを再生。
上の子をドライヤーして、湯上がりだから下の子に少しだけ授乳して、自分もドライヤーって感じでした。
忙しいお風呂タイムが終わったら、ビデオは終わりで、続きは明日ね~って感じでやってました。
普段はテレビ見せない分、子守りの威力は抜群で、大人しく待ってくれましたよ~。

No.11 09/03/28 09:08
お礼

また質問あります!その前に、みなさんありがとうございました!一括でごめんなさい🙇
ベビーバスはうちももうサイズが合わないんです😂💦
上のコも一人で待っていてくれなそうなので、二人一緒に入れようかなと思います。
下はベビーチェアで待たせようかなと、購入を検討しています。
またまた質問なんですが…湯船で上のコをひとり遊ばせておいてる方は、湯船の中に滑り止めなど敷いてますか?何度か滑って溺れそうになってた(私も)ので心配で。
下のコを洗う数分の短い時間、両手が塞がるので ちょっと不安です。
それからこれあったら便利だよっと言うのがあれば、また教えてください😉

No.12 09/03/28 09:41
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

滑り止めはしてますよ。
うちのお風呂は小さいので、手のひらサイズのをペタペタと6枚張る程度です。
上の子が湯船にいる時は、ドアを開けたままにして、脱衣場から出ずに済むように、用意を考えとくといいですよ。
別にいらないけど、あると便利なのは、取ってのついた洗面器か小さな洗面器です。
子供抱きながら、片方でするから、手首が痛くならないし、洗面器が大きいと、小さい赤ちゃん流す時に、視界を邪魔してやりにくいです。
シャワーで流すのが楽だし、シャワーを使うつもりなら、手元のボタンで止めたり出したり出来るシャワーヘッドが売ってるので、便利だと思います。

No.13 09/03/28 09:45
通行人9 ( 20代 ♀ )

再レスです。
上の子を浴槽の中で待たせてますが、特にマットなどは敷いてません。そのかわり、お湯の量は子供の腰ぐらいまでの量にしてます。これだとこけても溺れないし、のぼせることもないです。たまにシャワーをかけたりして遊んだりしてます。今までこけたこともないです。そこまで神経質にならなくても平気だと思います。バスチェアは便利でオススメです!

No.14 09/03/29 02:08
通行人14 ( 30代 ♀ )

うちは6歳♀1歳7か月♂2か月♂と四人で入ってますが、まずは下の子を洗って風呂蓋の上のスポンジベッドに寝かせて、時々上の子に👶にお湯をかけててもらってる間に真ん中の子を洗い、洗い場で遊ばせてる間にシャワーの取り合いをしながら上の子と私が同時に洗って、全員で湯船に浸かってニッセンで購入したバスポンチョを着て(風呂1階部屋2階💧)階段上がって下の子服着せ、まん中(トイザらスの動物バスポンチョ着せてる)を着替えさせてからやっと私が着替える…という感じです💧
バスポンチョは携帯からニッセンで注文すれば今なら値下げ中でしたよ☝便利ですし、風呂のイスですが腰はまだすわってないですよね?バスチェアーはプラスチックやから座り心地悪いし、バンボのイスならやわらかいし風呂でも部屋でも外でも首さえ座れば使えますよ😃結構高いので、うちはオークションで2500円でGETしました🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧