注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

母子手当て

回答45 + お礼3 HIT数 5725 あ+ あ-

ミィチャンのママ( 20 ♀ BBePw )
09/03/30 22:29(更新日時)

母子手当てに関わる仕事をしている方々へ言いたいこと『母子の声を聞いて下さい』一生懸命働いて、頑張って残業して、やっと雇ってもらえた会社に迷惑かけないよう働いても、母子手当ては大幅に減りました。パートで短時間働いてたころより、収入が良くなると手当てが減るって計算だけで、必死に働いてる親の援助は何故減るのでしょう。一番辛い通告でショックでした。精神的な支えになりません。将来を考えてみても、両親揃っている家の子供と、差が縮まることは無く、追い詰められています。離婚の原因は夫の借金と法律を侵したことです。

No.951832 09/03/28 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/28 15:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も同じ事思います。

再婚するまでの間、慰謝料も養育費も貰えず、正社員として、朝早くから夜遅くまで、子供に寂しい思いさせて働いた結果、最初の年は全額支給、次の年は半分に減額、翌年から全額支給停止になりました。

しかし、当時妹が付き合ってた人の元嫁は、養育費を月に10万貰い、児童扶養手当も貰い、生活保護も受けているそうです。
ちなみに、元気らしいですが…(怒)

妹も×1⃣なんで『頑張る母は、損してるよね』ってよく愚痴ってました。

No.2 09/03/28 16:14
通行人2 ( ♀ )

減っても 貰えるだけいいのでは?。 父子手当てって ないですよね? 男女平等にって言われる世の中、母子手当てはあって 父子手当てがないのも どうかと…。

No.3 09/03/28 16:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

②さんに同感‼

一応、母子手当も税金だし母子家庭というだけで優遇されてる所はあると思います。

厳しいとは思いますが、今は共働きでもかなり厳しいですよ。

No.4 09/03/28 16:36
通行人4 

少しでも貰えるなら、ありがたいと思えませんか‥?
みんなの税金です。
支えあって、助けてもらってるんですよ。

No.5 09/03/28 16:38
通行人5 ( 30代 ♀ )

旦那の借金があると、養育費とか取れないなんて、ずるいと思いませんか?
子供だけ作っといて、わずかな養育費すら払わない男を法律で裁くとか、罰則を作るとかあればいいのに。借金と養育費は別問題だし、自分の責任を果たす義務があると思う。

No.6 09/03/28 16:57
通行人6 ( ♀ )

好きで結婚しといて、生活したらほれ借金だのギャンブルだの浮気だの‼で、離婚しますので、母子手当て下さい!だの減らされただの‼まったく煩いよ。
旦那を選んだのはあなたでしょ?我慢しなさいよ。
こっちは税金ちゃんと払ってんだから。

No.7 09/03/28 17:01
匿名希望7 ( ♀ )

夫婦とも働きでも満足な暮らしができない私達には手当てがないのに、離婚したというだけで母子に手当てが入るのはどうしてですか?
しかも手当てを貰ってる身分で文句を言う母子家庭がいるのはどうしてですか?

No.8 09/03/28 17:09
通行人8 ( ♀ )

主さんの辛い事情も分かりますが…
2番さん・3番さんと同意ですね。父子の方も大変でしょう😔
今は夫婦共働きしても大変な時代です。貰えるだけいいと思わないと😥収入を良くしようと、働けば働いただけ税金が上がり溜め息が出ます😔

No.9 09/03/28 17:16
通行人9 ( 40代 ♀ )

私も思った‼
好きになって結婚して子供を産んで、
旦那に借金がありました、法を犯しましたから離婚しました。
だから母子手当をください。

ふざけんなよ💢。
母子手当って税金から出てるんだよ。
そんな自分の人を見る目が無くて子供を連れて離婚したヤツに、
なぜ一生懸命に働いて納めた税金を使われないとダメなんだ❓
当たり前のように母子手当を申請するな‼

No.10 09/03/28 17:38
通行人10 

なんで母子手当というとそんなに熱くなるかな…
旦那の見る目ないって…そんな人ばかりじゃないだろ
そういうやつらに限って、児童手当は黙ってもらってんだろうが…もらう権利あるとか言って…
それだって税金だ💢今回出される給付金の他に幼児がいる家庭にだけ出される手当て…あれだって税金だろ
そういうのはラッキー🎵なんつってもらってんだろうな
子供の出来ない家庭…該当しない家庭にとっては不公平だろ💢

No.11 09/03/28 17:49
匿名希望11 ( ♀ )

ごめんなさい😲
ちょっと厳しいですけど、
離婚したのは、夫婦の問題!
両親揃ってるところと足並み揃うような支援希望なら、
間違ってます。

私も母子家庭ですが、必死で働いて、
大学2年生の子供には、何不自由なく勉強する環境を用意しました。
これは私のプライドですが、

親の勝手で母子家庭になったんですから、
自分の責任とプライドで、手当てもらわずに十分暮らせる生活費を作り出したら如何でしょう?

手当て貰うだけ有難いってのが根本的にないと…

頑張って下さい。

No.12 09/03/28 17:52
通行人9 ( ♀ )

旦那の見る目が無いから離婚するんだよね?
性格の不一致ってのも人を見る目がないんでしょ?

母子家庭だけが優遇されて父子家庭が冷遇されているのが納得いかないんです。

No.13 09/03/28 18:00
通行人6 ( ♀ )

10さん

6にレスしたものです。
10さんもお子さんいらっしゃらないのですか?
はい!!私は結婚13年ですが病気があって、子宝に恵まれません。国からは児童手当ても戴いておりません。今回とは全く関係ありませんが、国では不妊治療代もろくに補助してくれませんが、私は文句は言いません。えぇ、政治家には期待してませんから。
好きに結婚しておいて、別れたから母子手当てをくれだ、減らされただ……なぁーんて騒ぐ母親を、笑っちゃいますね。

No.14 09/03/28 18:00
通行人14 ( ♀ )

安易な性行為ででき婚➡離婚が多すぎる。
主はどうか知らないけど。

どちらにしても、貰いながら文句言うのはあつかましい。

No.15 09/03/28 18:06
通行人10 

母子家庭だからって働かずに手当てだけを頼ってる人ばかりではない。
収入があればもらえる額も少ないし、なければ満額もらえる…収入によってなんです。父子でも医療費免除になってるし
児童手当だってでしょ❓収入あればもらえず、なければもらえる
おんなじ事です

No.16 09/03/28 18:13
匿名希望16 

両親揃っての家計と母子家庭の家計を計りにかけるのはどうかと思いますが…
父子家庭は母子家庭と同じに手当て渡すべきですよね~😔

主さんみたいに頑張る母子家庭がある一方、母子手当て目当てでペーパー離婚する人がいるのが現実です💧
政治がしっかりしてくれないと私たちの不満は消えないですよね😔

No.17 09/03/28 19:35
通行人17 ( 30代 ♀ )

私も母子家庭で中1の娘がいますが、母子扶養手当ては一切頂いてません💧
主さんは少しでも貰えるだけ有り難いですよ😊
離婚して12年。必死に働いて働いて今では役職もつきました😃
手当ては最初から当てにせず女の意地でここまで這い上がって来ました‼
主さんも子供さんの為にも頑張って下さいね😊

No.18 09/03/28 19:48
匿名希望18 

収入増えて損?するのは母子手当だけではありませんよ。
生活保護だって働いたらその分はひかれます。

話しはそれますが、何も手当もらってなくても、年収(所得)が増えれば税金・健康保険料が高くなります(支払う金額が高くなります)。

そういう仕組みなんです。

No.19 09/03/28 20:06
通行人19 ( 30代 ♀ )

それだけ主さんには稼げる根性あるんだから、自分を誉めてあげて下さい。
税金アテにするなとか言って子供いる家庭は児童手当ては当たり前にもらってる人だって、それ税金なんですよ。
夫婦で子宝に恵まれない方からしたら、税金なのに!とかになりますよ。
制度があるんだから、減額されても主さんがそれだけ頑張った結果なんだから、ポジティブに考えてみましょうよ?
頑張って稼いでも、翌年の税金払う時私だってガクーンてなります。
でも、そんな仕組みなんだからしょうがない!また明日から頑張るかぁって前向きに考えてみて下さい。

No.20 09/03/28 20:27
匿名希望20 ( ♀ )

うちは田舎で旦那いて働いても生活保護の人より収入なくて、それで役場に相談しても夫婦揃ってるから、働ける体あるからと何にも助けてもらえません。私も持病あって、子供は喘息持ち、働いても休むはめになって😣
手当てもらえるのが羨ましいです。父子家庭の人も大変だと思います。

No.21 09/03/28 21:02
通行人19 ( 30代 ♀ G0ARw )

主さん
贅沢ですよ。手当て減らされても
医療費、給食費、学費はほぼ免除になってますよね?
父子家庭はどんなに収入が低くても手当てないんですよ。
自分で選んだ道なのだから、頑張って今以上稼げばいいんですよ!
私は昼も夜も働いてます。
お金なくても地獄の結婚生活に比べたら幸せです。

No.22 09/03/28 21:29
匿名希望22 ( ♀ )

主さん、がんばれ!
がんばった分だけ必ず良いことあるよ!
私も母子家庭です。

No.23 09/03/28 21:56
匿名希望23 ( ♀ )

税金税金って言ってる人もいるけど、主さんだって働いて税金は納めてるんですよ。
ここにレスしてる人も然り、子供から大人まで誰だって毎日税金から何かしら恩恵を受けてるんです。
大変なのは皆一緒。
その不満をここにスレを立てた主さんにぶつけるのはお門違いですよ。

No.24 09/03/28 22:12
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

死別以外の母子家庭を増やしてほしくないです。結婚も離婚も簡単に考え過ぎ💢正直、子供がかわいそう。簡単離婚の母子家庭が増えるたびにいろんな意味で税金が上がります。夫婦同一の生活水準を求めるなら離婚はしないで夫婦生活を送るべきです。

No.25 09/03/28 22:39
通行人10 

結婚生活続けてた方が子供にとって不幸という事もあるでしょ❓
実の父親から殴る蹴るの暴力を受けて母親が子供を守るために離婚するケースもありますよ

No.26 09/03/28 22:44
通行人14 ( ♀ )

24さんのおっしゃる通り。

子なしの離婚だったらご勝手にって感じだけど、子どもの一生を左右するということまで考えずに離婚してる感がある。

あの~主さん、放置するつもりなん❓

No.27 09/03/28 23:01
匿名希望27 

いやいや、最初から離婚するつもりで結婚する人いないでしょう⁉ガタガタ言ってる人達も絶対離婚しない❗って言い切れませんよ。人生何が起きるかわかんないんだから。病気で働けないって生活保護と母子手当て受けてパチンコ三昧の人もいますよ。養育費貰ってないって嘘の申請して満額の手当て受けてる人もいるしね。
そんな人達がいるから一生懸命頑張ってる人まで変な目で見られちゃうわけですよ。

No.28 09/03/28 23:04
匿名希望28 ( 40代 ♂ )

ようするに制度としてあるものが、自分が頑張る事で減額されるのが納得出来ない!って事だよね?生活保護含めて色んな福祉制度がありますが、そうゆうのになるべく頼らずに生きてきた!あなた達(子供)を育てた!と言える事が人としてのプライドじゃないでしょうか?もらったらいけないとか言いません。少しでも国に社会に迷惑かけないで頑張ったよ!と子供に言える事の方が何倍も素敵な事じゃないかな?昨今簡単に離婚する家庭が増え、(それだけではありませんが)母子家庭手当て受給者が百万人突破したと新聞に出てました。夫婦共働きでも苦しい世の中です。主さんも頑張って手当てを減額されたみたいですが、それは子供に対する誇りだと思って欲しいものです。

No.29 09/03/28 23:56
匿名希望29 ( ♀ )

主さんが悪いんじゃないです。そんな男が結婚して子供まで作るから悪いんです。
理由があり離婚したとしても、きちんと父親も母親も働いて養育費を出せる人なら母子手当てなんて必要ないのに。
児童手当てっていつからもらえるようになったのですか?いいですね~

No.30 09/03/28 23:58
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

死別以外の母子家庭は自己都合による母子家庭ですよね。自身で選択した道ですよ。
手当てが頂けるだけ有り難いと思えませんか?
厚かましいにも程があります。

No.31 09/03/28 23:58
通行人31 ( 30代 ♀ )

母子家庭です。突然家を出た旦那、そんな奴と結婚してしまったのは自分のせい。突然収入がなくなり、病気の子供も抱え…仕事も短時間しか出来ず💧もし手当てがなかったら、親子生きていられなかったと思います。今は資格を取り正社員での収入でなんとか手当てを貰わずにまでなりました。あの時助けて貰えなかったら…本当に感謝してます。自立する支援だと思い、次の同じような方へ交代です。

No.32 09/03/29 01:36
通行人32 ( ♀ )

何で主さんに厚かましいとか言えるんだろうね?借金地獄で犯罪に手を染めた(って事ですよね)男と一心同体でいたら心中の一途を辿るかもしれない、だったら幼子を抱えて離縁した方が底辺をさ迷うよりいいに決まってますよ。
誰でも先が見えなくなったら生きる方法探すでしょ?
今回主さんはそういう理由、他にも、DV、危険な趣向、仕事をしない、とかどう考えても妻は悪くないのに、見抜けなかったとか、選んだ責任とか言ってさ…

決まって結婚した後に男が豹変しやがるから困るんですよ❗
分かってれば結婚するなんて人生の汚点です。

子ども抱えてる家庭を支えなくてどうするの⁉

確かに貰えるだけありがたいですよね、でも一生ではない、必ず期限はあるんだからゴチャゴチャ言わないどいてあげましょうや…。


言われるべきは女手一つで育てなくてはならない原因を作った甲斐性無しの男でしょうに。

No.33 09/03/29 03:09
通行人33 ( 30代 ♀ )

母子家庭です。看護師で正社員で働いています。この不景気 両親揃っているお家より家が劣っているということはないです。気の持ちよう 自分次第だと思いますよ。前レスにあったように頑張って資格を取って安定してる人もいる。かたや 母子手当てを当てにして貰える働き方をする。市の母子事業に聞いてみてください。資格を取得するのに援助して貰えることがたくさんあります。一概には言えませんが今の状況 仕事 収入はほぼ自分が選んできたこと。だけど子供には関係ないしきちんと育てる義務があります。多分あなた自身が母子家庭なのにという考え方を変えなければ何もかわりませんよ。貰えて当たり前と思わず頑張れば結果はついてきますよ💡

No.34 09/03/29 03:52
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

母子家庭です。
今、私も児童扶養手当てが減額になり半分になりました。

専業主婦で働いていなかったので離婚当初は満額頂いて保育園も無料で本当に有り難く思っていました。国に育てて頂いた私達です。

私は正社員で働いて所得がかなり増えましたので人様の大切な税金を頂き生活させてもらっていた時期に比べますと少しは自立出来てきたのかなと嬉しく思っています。

決して豊かではないけど子供に必要なものを買ってやれる有り難さとか日々の暮らしに困らず毎日生活が送れることに心から感謝しています。

もっと苦しい生活の人も沢山いるだろうし国から守られている母子はもっと感謝しなければと思います。


私はもっともっと働いて所得を増やし早く手当てに頼らずに生きていけるようになりたいです。

前の旦那は 金遣いのとても荒い人でしたので 今の私の倍以上の収入があっても 生活はとても苦しかったです。

私は 普段切りつめて生活していますので今の方が生活は楽です。
私には子供二人を大学まで行かせる夢があるので地道にコツコツと貯金していきたいです。

母は強し💪です。
めげずに頑張りましょう🙋

No.35 09/03/29 10:17
お礼

遅くまで仕事して、家事もして、当たり前ですよね。身近に、養育費を貰いながら母子手当を満額もらい続けて、パートで短時間だけ働いてる人や、成人まで母子手当受けてよりをもどした夫婦など、きりがなくいます。比べる対象が間違ってました。税金ですよね、できるだけ貰わず働きます

No.36 09/03/29 10:27
お礼

主より、言い忘れていましたが、同じ境遇じゃないのに、気持ちを分かってくれる人がいて、ありがとうございます。まだ子供も小さいですが一緒にがんばります

No.37 09/03/29 13:52
通行人37 ( ♀ )

主‼頑張ろう‼うちも母子家庭だけど、手当受給できないよ😢

つか、批判してる人の言う事気にしないほうが良いよ。税金だなんだって言ってるが働くシンママだってきちんと税金納めてんだから。

好きかってに結婚して…とか言うけど、結婚を期に豹変(本性を出す奴)だって世の中には沢山いるんだから。

自分の身にならないと同意を得たり共感したりすることは難しいけど、『そんな人の為に税金納めて…』なんて偉そうに😜言う奴に限って境地に立った時に弱音吐いたりするんだよ。

シンママで頑張って働いてるだけ偉いよ‼子供を育てるってだけで国の未来の為になってんだから。

お互い頑張ろう👊

No.38 09/03/29 14:19
匿名希望30 ( 20代 ♀ )


勘違いしているようだから言いますが、
納税しても税金から母子手当を貰っているんだから威張れる事じゃないんですよ。
わかりやすく極端な言い方をすれば、“納めていないのと同じ”です。


叩かれる理由は図々しい態度だからですよ。謙虚になりましょう。

No.39 09/03/29 15:13
通行人14 ( ♀ )

納めてもらってプラマイゼロ。

シンママが偉い!?
稼ぎ手がいなくなったら働くのは当たり前。

No.40 09/03/29 16:14
匿名希望40 

母子手当てを貰う事が厚かましいとかそんなものを当てにせず働けとか確かに間違いではないかもしれないけどそうやって言う人の中でどれだけの人が明日のお米も買えないような生活を経験した人が何人いるんでしょうか

No.41 09/03/30 00:07
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

私も母子家庭です😃確かに減額は辛いです⤵気持ちよく分かります。

私の周りにも不正受給や手当のための偽装離婚たくさんいます。


真面目に働くのが馬鹿らしくなりますよね😢

離婚はしたくてしてる訳じゃなく理由があって、そうなってるし、それは夫婦にしか分からない事だし、見る目がないとか言われたくないですよね😢

母子家庭でも一生懸命頑張りましょう💡

No.42 09/03/30 01:01
通行人42 ( 30代 ♀ )

そもそも、母子手当ては両親揃っている家と母子家庭の差を縮めるための制度ではありません。

母子手当てを多く欲しいならそんなに仕事を頑張らず収入を下げるしかないです。

No.43 09/03/30 08:48
通行人37 ( ♀ )

税金納めてプラマイゼロ。だからそれでいーじゃん。

母子手当受給すんのってそんなに下手にでて『皆様の税金のお陰で…』って思わなきゃいけない事?

母親への小遣いじゃないし子供が限りなく普通に近い生活をおくれる為の物じゃないの?

うちはシンママでも受給してないが受給してる事をそんなに叩かなくてよくない?

そんなに言う人って税金納めるだけで使う側ではないんだねー偉いねー。
きっと定額給付金も辞退するんだろーね。貰っちゃったら笑えるね😜

No.44 09/03/30 09:16
匿名希望44 

子供いない人からしたら、一生懸命働いても、全部、子育て支援💨子育て支援💨勝手な理由で母子手当💨

自分には返ってこないけど、子供いる人に全部吸い取られてる


世の中どんだけ子育て支援やら何やら有りすぎ、出産一時金なんて税金の無駄!

金貯めてから産めよ!って感じかな~。

昔はそんなもん無かったんだしね

No.45 09/03/30 09:42
匿名希望45 ( ♀ )

私は今三人の子供を引き取り母子で細々生活しています。パートと夜間のバイト掛け持ちで母子手当は満額いただけませんが、減額されても地獄の結婚生活に比べれば今は天国です😊
病院や給食費も免除していただけて大変助かりますし、中には父子家庭の方もいますが私達のように手当がなく、この不況の中厳しい思いをしていると思います😥
それに比べれば手当が戴けるだけで幸せだと思います。
主さん、めげずに前向きに頑張りましょう❗
贅沢しなけりゃ何とかなります😊👍

No.46 09/03/30 14:41
通行人42 ( 30代 ♀ )

44さん、
子供が減り続ければ、あなたが住む将来の日本経済もあなたの将来の年金も成り立た無いのですよ。老後を支えてくれる若い納税者が足りないのですから。

確かに育児支援育児支援と言われていますが、まだまだ言ってるだけです。
今の世の中、実際にはせっかく社会を担う子供を産んでも(経済的体力的側面から)損をし苦労する社会。
子供の居ない人の方が得で自由、楽ができる社会なのです。

この逆つまり子供を産んだ方がお得ぐらいな社会に変えていかなければ少子化は止まりません。
まだまだなんですよ。

No.47 09/03/30 15:10
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

私達が苦労して稼いで払った税金。甘いと思います。
理由は何でも自分達が好きで結婚して離婚したのに、手当てをあてにしないでもらいたい。
手当てを当てにしないで自分でなんとかしてもらいたいくらい。
死別以外の母子手当なんかなくなればいいのに。
働いても働いても税金ばっかりなのに、母子家庭ばかり優遇されてやってられなくなります。

税金とられるだけの私からみると、ふざけんなって感じです。

No.48 09/03/30 22:29
お礼

47さん、税金の愚痴なら他でして下さい。母子手当について、税金だ税金だって考える前に、人として困っている人に優しい言葉をかけてくれた人に感謝します。主は金がほしいんじゃなくて、将来が不安になっただけです。母子手当の言葉に騙されてました。弱みについた手当ての名ではないですか?母子手当なんて。私にはもはや関係ない手当てだとわかりました。手当てより、気持ちを分かってくれるスレの方が元気になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧