注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ママさん達に質問です!

回答13 + お礼2 HIT数 1797 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/04/04 14:13(更新日時)

ママ友に頼まれ事をしました😔そのママは午前パートをしていますが、職場に欠員(手術・リハビリの為、年内は入院)が出た為に 週一程度 午後6時までの勤務をお願いされたそうです。その為、その曜日だけ2年生の子供が3時に下校したあと、私に見てて欲しいと言うのです。うちの子と同級生でよく遊んでいるお友達で、お願いされた曜日も5時から一緒に習い事に行く日なので、そのまま私に2人を送って貰えれば、仕事帰りに自分が迎えに行くから!って言うのですが…😠これってどうなんでしょう⁉ちょっと、ん⁉💢と思ってしまった私って意地悪ですかねぇ😢現在 私も午前パートをしています。夕方まで働きたいのは山々ですが…今は子供優先で考えたいので、渋々会社にも午前勤務を承諾してもらってる現状です。相手のママも同じ理由で一年生から午前パートに切り替えました。それなのに自分は私に預けて働くの?私は協力しないとダメ?せめて短い期限つきならいいけど、ずっとの可能性もある様で💧正直 期待に応えられません😔その辺の一線は引いて付き合いたいです。皆さんなら何と言って断りますか?それとも引き受けますか?

No.952537 09/04/03 02:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 09/04/03 07:17
お礼

皆さん、ありがとうございます🙇
やっぱり断るべきですよね😥と言うより、頼む方がどうかしてますよね💧
うちの地域の学童保育は料金が高くて💸正社員でもないかぎり、パートじゃ割りが合わないんです…😥
あと友達は、身内が他県にしかいません。だからと言って、私に頼むのは筋違いですよね😣責任もてない事を、うまく伝えようと思います!ありがとうございました😃

No.7 09/04/03 07:35
お礼

>> 5 明日は、我が身。 主さんもお世話になる時があるかもしれないからお互い様と思えば…週①二時間程度で、よく遊ぶ、習い事も一緒の友達同士の二年生… 5さんへ


確かに私も2時間位いいかな…とも思います😔でも、長期間となると、なんだか気が進まなくて💧うちにだって用事はあるし、友達の為にその時間帯は完全に拘束されちゃう事を ずっと続けていけるか…少々自信がなくて😥後々、断りずらくなるなら最初から引き受けない方がいいかな…と思ってしまいました💧
お互い様と協力できる5さんは、きっと優しい方なんですね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧