主婦(育児)って大変

回答21 + お礼1 HIT数 2489 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
09/04/05 16:13(更新日時)

あたしは幼児と乳児を持つ専業です。家事をしながら育児に追われ、毎日がとても早いです。
つくづく仕事してる方がらくだったと感じています。ほんと、自分のこと何もできなくて ここ一週間 二人とも風邪引いて熱もあったせいもありずーーーっと子供たちと一緒に🏠でした。やっと治り、でも病み上がりで機嫌が悪く もう我慢できなくて🗻💨 子供に怒鳴ってしまいました😢
家族が自由に出掛けたり
好きなことしているのが妬ましく思ったり 私だけ何もできないと思ってしまいます。
子供をつくったのは自分です。わかっているのにやりきれないこの気持ち…
主婦のみなさん こういう時どう乗りきりました⁉
実家に逃げたい気分です💦

No.954201 09/04/04 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/04 22:54
匿名希望1 ( ♀ )

そうですか?😲私は仕事のほうがはるかに大変でした💦職種にもよるのかな。家の中にいれば人間関係の難しさもないし…私はとても気が楽です😃

No.2 09/04/04 23:09
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

仕事に向いてる人、主婦業に向いてる人、人によって違うので、『専業(育児)の方が大変』みたいなこう言うスレは、『兼業主婦はもっと大変だ。』とレスが来ますよ。
どちらが楽かどうかは人によりますからね。

私はシングルマザーなので働かざるを得ないのですが、家事育児だけの時の方がやはり楽でした。
育児疲れはあっても仕事のトラブルや人間関係のストレスはなかったので💧

No.3 09/04/04 23:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も産後しばらく家にいて年子二人とず~っと一緒でしたが、それでも仕事しないほうが楽でした💦今は家事に育児に仕事に毎日てんてこ舞いです😥睡眠時間って4時間あるかないかだし…。子どもと一緒に横になってた頃が懐かしい

No.4 09/04/04 23:14
通行人4 ( 30代 ♀ )

人間、向き不向きがあるのですかね…

子供二人いますが、私も仕事の方が楽です。
仕事の人間関係はお金をもらっていたので、割り切れていましたが…

面倒なママ友連中に気を使ったりして、ストレス溜まってます。


独身で仕事も生活もエンジョイしている友達が多いので、ふと羨ましく思ったりしてます。

No.5 09/04/04 23:16
通行人5 ( 30代 ♀ )

分かりますよ💦私も5歳と1歳の子どもいてますが非常に忙しいですよね💧全く自分の時間が持てない…子どもいてるんだから当たり前。と分かっているんだけど一日中一緒にいるとイライラ💣することもあります。人間ですから…息抜きに実家に帰ってもいいと思いますよ🐰充電してまた新たに頑張る気持ちができるから😃私も時々、充電しに帰ってます‼今月末には三人目が産まれるので忙しさはパワー🆙しそうです💦お互い、子どもの成長楽しみましょ🎵長文失礼致しましたm(_ _)m

No.6 09/04/05 00:28
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も🏠にこもりきりの生活だと気持ちがネガティブになってしまいます…😱⤵


旦那は出勤も休みも不定なので、いるんだかいないんだか、よく解らない人なので、『私だけ…』とか思っちゃったり…。


子供が幼稚園に行くようになって、免許とったりできるようになりました。ある程度自分の時間がないと、私もイライラしちゃいます。

No.7 09/04/05 00:39
通行人7 ( 20代 ♀ )

子育ては大変ですよね😱
あたしはシングルなので、日中は仕事と保育園で別々ですが。
専業してた頃は子供たちと一緒に昼寝できてたしなぁ😁
そこは楽チンだったけど、自分の時間がないのは辛かったかな😃💦
今は体は辛いけど、たまの平日休みのとき1人で息抜きできるから今も楽しいかな☺
要は、゛サボる゛ことは大事だと思います☝

No.8 09/04/05 00:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

ないものねだり? 多分働いてたら「仕事も家庭も育児もで大変です」てスレたてるのでは? 専業でも兼業でもどちらもそれぞれ大変さがありますよ。私はずっと兼業で専業は向かないと思いながらも 小さい子供を決められた時間に合わせて毎日毎日めまぐるしい生活を送り続けていました。 仕事中は確かに育児からは解放されますが 仕事上での責任感とか規律とかに縛られますよ。専業がしんどいのであれば 今からでも仕事に出てみたら良いと思いますよ。神経質な気質でしたら どちらにしてもイライラしたり気を病んだりすると思うので あまり気負わずにを心がけてみてはどうですか?

No.9 09/04/05 01:01
通行人9 

兼業で只今 育休中です。
確かに一日中子供と一緒は息がつまるので仕事に行けば気分転換になります。
でも、職場に行くのはあくまでも‘仕事’なので好きな事ができるわけではありません。
家に帰れば、9時までに子供にご飯を作り食べさせ、風呂に入れて寝かせる…嵐のような時間です。子供が寝たら食事の後片付けに掃除洗濯。終わったらもう明日になってます。
朝も専業時代より一時間早く起床。

専業時代は昼間 子供と昼寝したり、夜 子供が寝たらテレビ見たりできたけど仕事を始めたら全くノンビリする時間はありません。
土日も平日に手抜きしてた家事をしっかりやって家族とお出かけ。
それでも私は兼業の方が自分にむいてるから頑張ってます。
専業が辛いなら働けば良いのでは?
私は専業・兼業関係なく主婦は大変だと思うけど、お金をもらう以上責任も関わってくるから 兼業がラクと言われるとがっかりです。

No.10 09/04/05 01:16
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も幼児と乳児の母です。フルタイムパートしてます
育児休暇中の方が楽でした。
家事、育児に専念できてうらやましい😚
できれば、下の子もまだ小さいし、復帰はまだしたくなかった😩
だけど、生活のため、仕方ない😠

No.11 09/04/05 02:20
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私も仕事のが楽でした…毎日残業で終電駆け込みのあの毎日の方が…

でも子育て頑張ってまた復帰します💪

No.12 09/04/05 03:50
通行人12 ( ♀ )

わかります。💧
向き不向きあると思いますが私も仕事の方が楽です。
責任を持って働いてお金を稼げた、以前の自分が懐かしいです。😔

No.13 09/04/05 07:00
通行人13 ( 30代 ♀ )

兼業が楽っていうと語弊があるけど、精神的に楽なんですよね。わたしもチビ2人を保育園に預けました!朝は2時3時に起きて、掃除洗濯、朝ご飯、お弁当、夜ご飯を作ります。余裕を持って子ども達を起こし7時には出発🚗大変は大変だけど、睡眠時間も三時間四時間だけど、楽しいんです😃毎日が💖私は、子どもがいて、好きな仕事があり、何もしてくれないけど見守ってくれる主人がいて、専業の時より幸せです✨主様も働いたらメリハリついていいですよ😃

No.14 09/04/05 08:26
母ちゃん ( 40代 ♀ reF0w )

若いのにお母さん頑張ってますね。あまりご主人が協力してくれないのかな?
手のかかる幼児の子育ての時期は短いのですが、その時は必死で楽しめないものです。たまには親兄弟に預けて自分の時間作って気分転換してみては。私はちびっ子ランドという単発で預かってくれる保育所をたまに利用して自分の時間を作ったりしました。自分を立て直して、感情的にならないためにその位してもよいのでは😉

No.15 09/04/05 09:21
匿名希望15 ( ♀ )

スッゴク分かりますいくら我が子でも 一日 家に引きこもってたら 親だって おかしくなりますよね。一時保育や サークルなどは ないですか? 私は 保育園内の 子育て支援センターを利用してます😃 大人と会話できるのって 素晴らしい~って感じです(笑)お母さんに預けてみては?

No.16 09/04/05 10:47
匿名希望 ( 30代 ♀ dqbrc )

分かります!私も、仕事してたら、仕事は大変だけど、休憩時間があって、いいなぁと思ったりします💦

子供にもよりますが、、うちの子は、お昼寝もしたりしなかったりだから、ここで休憩できる!って分からないし、大変です!

羨ましくなる時は、実際に就職活動(仕事探しから)してみます!そしたら、仕事の大変さを思い出して、気持ちが落ち着いたりします。
周りに、嫉妬しても良いことないので、職探しだけでもしてみてはどうですか??
私は、実家も遠いし、旦那は忙しいので、すぐに頼れる人がいないから、発散方法を色々試してます。

No.17 09/04/05 11:48
通行人17 ( 20代 ♀ )

私にも乳児がいますが、大変なのは今だけ!と思い仕事に、主婦業、育児をしています♪子供たちが大きくなっていくとなかなかずっと一緒にいれることは少なくないと思うので、今子供と一緒にいれる時間は幸せな時間と思って、
無理せず頑張ってください。

No.18 09/04/05 13:15
通行人18 ( 30代 ♀ )

たまには、実家に逃げても良いんじゃないですかね😁

ママだって休憩したいよね。

私は正社員で子供預けて働いてますけど、息抜きは会社の休み時間の珈琲タイムですよ。

家で子供見てると、そんな時間なかなか取れないですし。

思い切って、働きに行くのもアリですよね。

かなり慌ただしい生活にはなりますが、気持ちは切替え出来ます。

No.19 09/04/05 14:16
通行人19 ( 40代 ♀ )

主さん 育児お疲れさまです🙇
私は三人産みました。
二人目と三人目は年子でかなり大変でしたが、 今育児真っ最中で本当に大変だとわかります。

三人目が中学校で 今や私は 離婚して 働いて帰ってからご飯支度。 帰りが遅いので 下二人の話相手と 今もなかなか自分だけの時間も取りにくいですが 子供が小さい頃より 楽になってると思います。
今しかない 子育てです。 大きくなったら 巣立っていっちゃうので 寂しくなるので 今だけの子育て、 一時間でも夜子供が寝た後でもいいので 自分の時間を作って頑張って下さい!

No.20 09/04/05 14:30
匿名希望20 ( ♀ )

わかります…私はお金もないし実家も近くにないし、旦那は育児をしません。引っ越して友達もいないので、寂しいし、仕事をして笑いあえる人がいるみんなが羨ましい。
だから保育園にいれて働きたいです。
お金があったら専業主婦でも耐えられた

No.21 09/04/05 15:31
匿名希望21 ( ♀ )

私にもまだ手のかかる幼児が3人いてますが…
自分の時間ないのは仕方ない事だと諦めてます😂
だから…時々ですが実家に家族で泊まりに行った時は子供達寝かし付けてから旦那と行きつけのスナックに飲みに出かけてます😏
そしてストレス発散かの様に🎤持って歌いまくってます😂
一生自分の時間が持てない訳じゃないですから😃
お子さん達が幼稚園や小学校に入学したら余裕持てる時間出来てきますよ✨
それまでの我慢だと私は思ってます😃

No.22 09/04/05 16:13
お礼

みなさんお返事ありがとうございます。兼業のみなさんはほんとにすごいと思います。自分は仕事している方が向いているみたいで🏠にいるのが窮屈に💦仕事復帰もまだ主人の許可は出ず…
いつも今だけといい聞かせて育児を楽しむようきましたがさすがに一週間🏠にこもるのは ききました😢
今まで前向きに考えていたのに疲れてしまって、いいわけですね💧
今日は実家に来て気分転換しています。なんて快適🎵また充電して頑張ります。主婦のみなさんも頑張りましょうね❗❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧