注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

証券会社の事務職の給料

回答10 + お礼6 HIT数 3051 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
09/04/04 16:10(更新日時)

はじめまして。

私は証券会社で事務をしています。

6年勤務していて、初めは時給850円、三年目位で880円になり、今も変わらずです。

パートで6年働いていますが、している仕事は正社員と変わらないので、周りの人には正社員だと思われています。

時間は8時半~17時半の契約なんですが、最近は定時を過ぎます…
17時半を過ぎると残業代は550円になるので、定時で帰ることを目標に毎日仕事しています。

決してやる気がない訳ではありません。
ただ、定時以降の時給を考えると定時以降は働きたくありません。
が、営業マンは容赦なく仕事を頼んできます。

そこで相談なんですが、証券会社でパートで事務をしていらっしゃる方、時給はいくらですか❓❓

私は勤続年数を考えると、少ないとおもうのですが…

今の世の中、贅沢悩みなんでしょうか❓

No.954617 09/04/04 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/04 01:48
通行人1 ( ♂ )

8時間を超える残業は25%アップだと思ったのですが😥500円は最賃切ってませんか❓

No.2 09/04/04 01:50
通行人1 ( ♂ )

500ではなく550円でしたね💦でも最賃切ってると思います😥

No.3 09/04/04 01:55
匿名希望3 

おいおい飲食店でバイトしてる方がいいんでないかい?学生の頃、飲食店でバイトしてたが時給1050だったぞ

No.4 09/04/04 01:57
お礼

>> 2 500ではなく550円でしたね💦でも最賃切ってると思います😥 ありがとうございます。

10分の残業でも手当てが付くんですが、細かく計算し、1時間550円です。

やっぱりおかしいですよね❓

No.5 09/04/04 01:59
お礼

>> 3 おいおい飲食店でバイトしてる方がいいんでないかい?学生の頃、飲食店でバイトしてたが時給1050だったぞ ありがとうございます。

私も居酒屋や、レストラン等の飲食店で働いていましたが、確かに今と同じか、高かったです😔😔

No.6 09/04/04 08:48
通行人6 ( ♀ )

残業の場合、1.25倍にしなくてはならないんですが…😥
880円×1.25=1100円
おかしいですね😢

No.7 09/04/04 09:02
通行人1 ( ♂ )

おかしいと思います。たとえ10分でも25%アップした分から割り出すのが普通です。8時間を超える残業から。

No.8 09/04/04 09:23
匿名希望8 ( ♀ )

住んでいる地域は比較的賃金が低いのですか?
私も地方だけど事務系でも時給もっといいし、ただの入力の仕事でも1000円以上です。
証券会社とかやれるなら他のパートで900円以上はもらえるとこがあると思いますが。

No.9 09/04/04 09:43
匿名希望9 ( ♀ )

本来なら時給1100円ですよね

30分ごとに550円なのでは

主さん確認してますか?

No.10 09/04/04 10:18
匿名希望10 

証券会社のパートも初めて知りました。何年も続けているなら派遣で時給アップできませんか💧

No.11 09/04/04 12:44
お礼

皆さん、レスありがとうございます。

お礼が一括になり、申し訳ありません🙇🙇

私は派遣で入った訳でく、一応、パートという契約らしいです。

会社側はもう事務の正社員をとるつもりはないらしいです。
給料の総支給額の中から、住民税、健康保険料、雇用保険、厚生年金、所得税が引かれます。

パートなのに、そういった保障があるのはありがたいんですが、有給休暇、忌引があるのも知ったのは去年です。

時給額も考えると、6年も働いていてこんななのかな❓と疑問に思います。

証券会社は土日祝日休みなのはいいんですが、正月は四日間、お盆については休みはありません。

皆さんのレスをみて、ますます、転職を考えます…

賃金が安い地域という訳ではないと思いません😨

給料明細を見る限り、
普通残業の欄に
「2,200
  4:00」
と記載されています。実際に残業手当は2200円です。
これは、30分550円なんでしょうか❓
私は1時なのだと思っていました。

No.12 09/04/04 14:43
匿名希望9 ( ♀ )

失礼ですが。

6年も働いているのに基本的なことも把握出来ていないのはどうなんでしょう。

派遣かパートか社員かくらい誰でも普通は分かりますし、自分の雇用形態をパート『らしい』ではいけないと思います。

文章がところどころおかしいですし、よく事務職を6年もやってこれたなと感じるのが正直な気持ちです。

今の仕事を選んだのは他ならぬ主さんですから、一般的に条件が悪いとしても自己責任であり仕方ないのでは…?

No.13 09/04/04 14:55
お礼

>> 12 ありがとうございます。

入った時の条件がパートで一年契約だったんです。

一年後、契約の更新の話もなく、何年かたってしまい、(確認しなかった私が悪いんですが)一度、上司に確認したところ、パートとの事でした。

自分の雇用状態を把握していない私が悪いのですが、よく6年も事務をしていられたなぁと思われましても、実際に働いていたのは事実です。

No.14 09/04/04 15:05
お礼

主です。

沢山のレス、ありがとうござまいます。

証券会社でパートで働いていらっしゃる方のレスはないようなのですが、一般的な事務職の時給と考えても安いようですね💦💦

結婚もしているので、もし子供が出来れば、産休がないので辞めなければいけないのですが、今辞めて旦那の扶養内で働くべきか、子供を授かって辞めなければいけない時期のギリギリまで働くべきか考えています。

No.15 09/04/04 15:46
通行人1 ( ♂ )

証券会社の時給云々以前に、\2,200(4.0)については経理にきっちり確認すべきですよ。
あと、出勤退勤時間の記録をしておくと役立つことあります。
残業時給が通常時給より減るなんてとんでもないですし、生活に関わる事ですよ。
あと残業は月4時間だったという認識ありましたか?

No.16 09/04/04 16:10
お礼

>> 15 1さん、再レスありがとうございます。

残業が4時間かどうかは先月の給料明細なので今すぐは確認できないんですが、月曜日に、出勤簿を確認してみます。

残業をし始めたのが最近なので、あまり給料明細を気にしていなかった私の注意不足ですね💦💦

とにかく、確認してみます。ありがとうございます😺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧