注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

実姉...変ですよね❓

回答3 + お礼2 HIT数 1792 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
09/04/05 17:29(更新日時)

カテ違いでしたらすみません🙏

姉は不妊治療5年目で授かった👶を7週でケイリュゥ流産をしました。その後も不妊治療を続けながら、数年後に子供を無事に出産。それから数年後に出来た👶は家庭の事情とやらで中絶。

今回、私は4人目を流産しました。6週でした。主人と話して水子供養(戒名等も頂く)をする事になりました。それを姉に話したところ、ヤケに否定(批判❓)的です😔姉は全く供養しておらず、私はソレについては今まで殆ど触れないで来ました。(正直、姉がしない事に不思議感を抱いていたのは事実です。ケイリュゥ流産した👶の供養もしないのかなぁと思ってはいました)姉の旦那サンはそのような事に興味がない=なかった事として考える人らしく、姉はやりたかったけど出来なかったと言っていましたから。

いくら姉妹でも、私達が供養する事を「私に対する嫌味❓」等と姉に言われても無視するべきですよね❓供養する事が悪い事なのでしょうか❓「私は出来なかったのに😠」等と言われ、少し参っています😢

文がまとまってなくてすみません🙇

No.955837 09/04/05 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/05 17:03
匿名希望1 ( ♀ )

供養うんぬんは家族内(主さんとご主人)だけの話題でいいのでは?姉妹で話題にする必要あるのかな?

No.2 09/04/05 17:05
通行人2 ( ♀ )

供養は形でする人もいれば、心の中でする人もいるのではないでしょうか。まあ、人の供養のやり方に口出すのはおかしいので、無視しましょう。

No.3 09/04/05 17:21
お礼

1サン2サン早速ありがとうございます。

流産した話から「供養なんかはするの❓」と聞かれたので一通りの話をしました。(もちろん、主人と決めた事だから1~10までは話してません。姉がしてない事にも触れてません)
文字数に制限があるから記載しきれない&文面だと伝わり難いかも知れないですね💦

そう言ってる姉と旦那サンも私達の両親の墓参りには行かないのに、旦那サンの実家で用意したお墓(旦那サンの両親は健在)には拘りがあるようです。(旦那サンは「これからは毎年の墓参りが行事だな」と言っているようです)

それらを聞いていたので、余計に今回の私達が供養する事に否定的なのが不思議でなりませんでした。

No.4 09/04/05 17:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

お姉さんに気を使って供養を止める必要はないですよ。きっとお姉さんは亡くした子を後悔して苦しいのでしょう。その気持ちは主さんにもわかりますよね。ご主人に訴えれなかった気持ちが主さんに間違って向かったのでしょう。きにせず供養してあげて下さい。

私も流産しました。胎のうの確認出来なかった妊娠時には供養しませんでしたが一週間ほど心拍のあった時は短いとはいえ生きていたので何もなしでしたが供養しました。供養したことで気持ちの整理ができたように思います。

No.5 09/04/05 17:29
お礼

>> 4 姉は旦那サンには「😒」の気持ちがあるようですが、家庭の問題として色々とあるのは確かなようです😔愚痴を言いたいのもよくわかります。

供養云々は拘らないけど、厄年に拘ったり初詣には必ず行くみたいですから。縁起は担ぐのに、供養はしないのが不思議ですが、それは姉の家庭の事情と汲んで口出しはしないでいます。

気にしなくて良いですよね。私達夫婦も、流産した👶も家族だと思っているのできちんと供養する事に決めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧