結婚を何故したかったのか今は謎‥

回答6 + お礼1 HIT数 1555 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
09/04/08 13:14(更新日時)

結婚ってする前はしたいしたい👰ってなりますけど、したら何でしたかったんだろう‥って気持ちになりませんか?
義家族付き合い上手く行ってたらそうでもないのかもしれないけれど、私のとこは小姑が最強に性格悪いです。
私ともう一人嫁の立場の義姉がいますが、私達がどれだけ愛想よく挨拶しても顔合わせないしそっぽ😠向きます。
私のとこは集まる時はみんな一緒にと決まってるので、小姑とも毎回顔合わせ‥
正直何でこんな思いする結婚をしたかったんだろう‥と思ってしまいます😩
私は普通の付き合い→同棲→結婚ですが同棲が一番幸せでした。
勿論他人だから入っていけない領域というのに不安を感じたこともありますが‥
結婚って家族付き合い入ってくるから、いくら旦那を好きでも義家族によって左右されますよね‥

No.959531 09/04/07 07:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/07 07:50
匿名希望1 ( ♀ )

お姑さんやお舅さんとの関係は如何ですか❓

もし悪くないようでしたら、けして悪口という形ではなく、相談という形で、主さんの感情はあまり入れずに話してみては…⁉

難しいようなら、旦那様からお兄様に話していただいてみては…⁉

No.2 09/04/07 07:58
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

わかります‼
私も若くから結婚願望が強くて21歳で結婚しましたが
生まれ変われるならまだまだ結婚はしないと思います💨
義親や親戚との付き合い、お金の管理ややりくり…
私もよく《なんであんなに結婚したかったんだろう💫》って思います💧💧💧
主さんのところは強烈な小姑がいるんですね💦
うちの場合は旦那選びを失敗したって感じですかね😩
義親もかなり癖のある人ですが私が頑張って今では仲良くなれるまでになったのに、感謝すら無い旦那ですから⤵⤵
結婚で得られた大事なものは子供だけですね😳

No.3 09/04/07 08:25
通行人3 ( ♀ )

義家族よりも、旦那さんがどれだけフォローしてくれるかによると思います。

No.4 09/04/07 12:42
お礼

ありがとうございます😃
私の場合ですが小姑への我慢の限界を訴えてから旦那のフォローはあります。
旦那と小姑との関係は良いので旦那は一人でどちらも庇う形になっています。
小姑は自分は悪くないって感じの人なので、フォローしてくれても小姑が嫌なことに変わりはないというか‥
毎回毎回何の理由もないのにイライライライラ話す時に顔を合わせないどころか、逆を向くような小姑を見てるとこっちも気分悪くなります。
小姑じゃなかったらこんな人と関わり持ってなかったと思います。
姑は小姑に甘いので小姑へは何も言いません。
私のことは息子を取られたという微妙な気持ちはあるみたいですが、表面上の付き合いは出来る方なので‥仲良くというよりお互い一線置いて関わってる感じですね‥
籍入れる前までは特別必要はない義家族付き合い‥
本当に煩わしく思います。
しかし結婚してから社員旅行などに妻として参加できたり、何かあった時には必ず連絡くる立場になったのでそういう面の安心感はあるんですよね‥
私も結婚は三十前にすればよかったと常々思います。

No.5 09/04/07 13:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は主さんと同じで 付き合い➡同棲➡結婚です。

私の場合は
旦那の兄夫婦は嫌いです。でも会わないので問題なし。
義母、義父の事は大好き。

なので結婚してから そのような事
思った事ないです。 幸せです😊

No.6 09/04/07 13:21
匿名希望6 ( 40代 ♂ )

まだ良いんじゃないの義姉さんいるんだから!それに義母悪いなら義姉さんと結束を強く出来るじゃん!義母が最悪なら義姉妹で対抗ですよ❗一人より二人です
もちろんふぬけた旦那達がバックアップしないとだめですがね

No.7 09/04/08 13:14
匿名希望7 ( ♀ )

『所詮他人』
相手と同じことしたら、腹もたちませんよ。
私も小姑からナメタ真似ばかりされてきたから、電話かかってきても無視しました。それ以来、疎遠😄
目には目を👀
態度で示してあげるのが一番です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧