ゆっ、ゆとりだってー⁉

回答19 + お礼8 HIT数 3057 あ+ あ-

通行人( 20 ♂ )
09/05/02 23:09(更新日時)

20歳以下の子が
変な発言をすれば

ゆとり ゆとり

此処が掲示板だから意見をきちんと言ってる人に対しても

若造に言われたくないわ!と目くじら立てられてる😢!


(一部の人が)
年齢に差を付けるのは納得行きません‼ゆとりに発言権はないのかって話だ‼

こっちはきちんと
考えた上で話をしているのに‼

そんなあなたの意見お待ちしてます🐱

No.960742 09/05/01 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/01 08:56
通行人1 ( 30代 ♂ )

【年功序列】って日本独特の括りだよね~


せっかく若い世代がよい意見持ってても…ツブされてしまう😥


まぁ長い年月で培われた風習だから、なかなか拭えないよね~





※ちなみに1980年以降~最初のゆとり教育だから~それ以降小学校入学した…いまの37?以下は“ゆとり世代”なんだよね~☝

No.2 09/05/01 09:16
お礼

>>1
返信お待ちしていました😭‼ありがとうございます✨

その一言で纏められたら、何とも言えなくなりますよね

ゆとり世代の話、
勉強になります!
ただ、今は皆学業が週5日制で昔ほど勉強していない22歳辺りまでの事を言うんだと聞かされていました😢

知識って年数は違えども質によるんだと自分は考えています。

No.3 09/05/01 10:32
通行人3 ( 20代 ♀ )

ゆとり教育って37歳以下じゃないでしょ⁉

私はゆとりじゃないですよ。昭和62年以降か平成生まれからじゃないっけ?

No.4 09/05/01 10:49
通行人4 ( 20代 ♀ )

NO3さん、私達もゆとり世代に入るんじゃないですか❓
学校が週5日になったのもゆとりですよね❓


私には60歳~18歳の幅広い部下がいます。
常識に欠ける人はモロゆとり世代の人達に限らずどこの年代にもいます😭

てかゆとり世代を責めても仕方ないのにね💧💧
国が決めたんだから💧あるいみ被害者😭💧

No.5 09/05/01 11:01
通行人3 ( 20代 ♀ )

調べてみた✏

1980年代からゆとり教育を目的とした指導要項改正が一部始まりだし、1996年7月からいわゆる「ゆとり教育」と言われるものが完全化されたらしい。


ゆとりに差し掛かろうという世代ですね。
自分も若干ゆとり😥


まぁでもゆとりだろうがそうじゃなかろうが非常識な人、そうでない人いますからね。一概に言えない。


私は割りと常識あると言われるが、自分ではかなり常識ないと思ってるしなぁ💦

No.6 09/05/01 11:50
通行人1 ( 30代 ♂ )

>5


3サン~1980年以降が“第一次ゆとり世代”で~

90年、96年…が第二次、三次~世代ですね…


きっちり調べてないので正確ではないです…💦

No.7 09/05/01 12:30
通行人7 ( 20代 ♀ )

ゆとり=苦労してない

て思われてるからじゃないすかねー💧

ある種、何かをがっつりやることで、明るい未来が約束されてた方々の方がうらやましかったりしますが…

話それちゃったかな?(笑)
すいません💧

No.8 09/05/01 13:03
通行人8 ( ♀ )

若者を標的にストレス発散したいのかも。それか若さが羨ましいのか?

ゆとり ゆとりという愚かな人は無視。
ゆとりは弊害が危惧されてたし、羨ましいのは最初だけ寧ろ可哀想です。愚民化政策の被害者ですね。
どの年代にも変な人いますし。

No.9 09/05/01 15:27
通行人9 ( 20代 ♀ )

ゆとり教育を決定したのは大人なんだからそんな人達がゆとり世代だとか言うのはおかしいと思いません?それならゆとり教育というものを作らなきゃよかったのに。
最近の若い方たちもちゃんと努力していると思いますよ。

どの世代にも変な発言する人がいますからねぇ(笑)

No.10 09/05/01 16:20
通行人10 

若さをひがんでるだけですよ👍

No.11 09/05/01 18:36
お礼

一括ですいません
優しい返信ありがとうございます☺✨

僕は、間違った発言や行動を取るのは誰にだってあるし年齢なんて関係ないと考えているんです。

特に例を挙げれば、不倫スレに大抵意見を書いた若い子に対しては返信すらしない人もいます。

経験を積んだ人は確かに参考になるけど、人を選んで返信するなら、何で万人向けのこのサイトに書き込むのか不思議ですよね??

オヤジだから
ゆとりだから
そんなん揚げ足取り合ってたらキリがありませんよね😢

No.12 09/05/01 18:40
お礼

それから、ゆとり世代については
自身でこの休みの間に調べて来るようにします✋‼

何だか、この言葉について先生に聞いてみたら余計分からなくなって😥

No.13 09/05/01 18:55
悩める人13 

私の高校ゆとりなんてなかったですよ~。授業たりないからって情報→歴史みたいなこと一時期話題になりましたよね?私の高校は土曜登校に毎日課外!日曜もたまに課外!課外という名の強制課外!授業数たりない?授業やりすぎでうったえますよ!
ゆとりなんて頭悪い高校だけ!進学校は逆に先生を目覚めさせただけ!

No.14 09/05/01 19:00
通行人14 ( 20代 ♀ )

今、世間的に言ってるゆとりは1987年生まれの現大学4年生からです。
私がその学年だから。
センター試験の時にも新聞に"ゆとり世代初陣"って書かれました。1学年上とはカリキュラムや教科書内容が違ったり、総合の時間が出来たり、パソコンの授業が義務だったり。
この間もテレビで、就活でゆとりは軽視されるとやってました;;

No.15 09/05/01 19:12
お礼

>>13さん

だから‼そういう発想が俺は嫌なんです。ゆとりとか馬鹿高だとか、そういった言い方で他人を卑下して何になるんですか?
日数を積んでいたら、賢いんですか?

>>14さん
お互い、逆境辛いですね。俺も試験や仕事場でそういった話を聞きました😢扱われてる人だっています。
見た目やそういうので判断して、何が楽しいんでしょうね

No.16 09/05/01 22:10
通行人16 ( ♂ )

ゆとりちゃん☺

No.17 09/05/01 22:32
お礼

>>16
響き可愛いッス(笑)

No.18 09/05/01 22:55
通行人18 ( 10代 ♀ )

どうも、ゆとりです✋

被害者面しても逆に色々言われるし開き直っていましたが…、ゆとり世代の努力や苦労を理解してくれてる大人も割と居るんですね😃ガキながら色々悩んでいたので、このスレやレス読んで安心しました✨

ゆとりは逆効果だと思います。
それを子供のせいにされて今更ゆとり改正されたって、困ります😥
ゆとり ゆとりと言われ続けて、なんて無責任なんだといつも思います。

以上、マセガキの独り言m(_ _)m

No.19 09/05/01 23:21
悩める人19 

一般にゆとりといわれる教育体系ができた狙いは、自由な発想から、豊かな発想へという技術立国を目指したものでした。
テーマを与え、その処理能力を高める教育システムから、テーマを自ら見つけ、発展させる能力を育む為に、その時間、余力を作ったものです。
現在の大学入試も様々な選抜方法が取り入れたのも同じ狙いです。その結果、自由な発想でなく、幼稚、我が儘が育成された様に感じます。
今必要なのは、宗教、道徳、思想、倫理等、人としての基本的な部分かなと。日本は基本的に無宗教国家で法治国家なので、倫理観、道徳観が欠如しやすいとされます。これは、自覚の難しい部分です。違法でなけれは正しいと考え違いしやすい。ゆとりの弊害といわれるものの根幹はここら辺かなと思います。以上、昨夜の飲み会での話でした。

No.20 09/05/01 23:38
通行人20 ( 40代 ♀ )

いや。若い子達だってしっかりしてる👍
ヘタな大人より余計な見栄や保身がない分ストレートに意見を言ってくれる。
そんなこと言ったって、そう簡単には‥と、その時は思うけど最終的な答えがそこに行き着くなんてこともたくさんあった。
世代に関係なく色んな人の意見を聞くのはいい。
機嫌をとるとか下手に出るなんて意味じゃなく先に老いていく私達は、この先の時代をつくって行く子達の考え方を知り、取り入れていかないと☝
結局自分が困る時が来る。

No.21 09/05/02 02:21
書記長 ( 40代 ♂ rp9Aw )

他の方々と重複しますが、おかしな発言をする人はどの世代にも見られます。

私はむしろ、そのような発言に対して「ゆとり」とレッテルを貼る人の方が気になります。勿論ありえない発言、非常識な発想に対してなのですが(本来指弾すべきでない知識、経験不足に対してもみられますが😥)、この人達は、安直な判断、貧弱なボキャブラリーを晒して何とも思わないのでしょうか…😔
ですから主さん、そのような反応は(腹の中で)嗤っておやりなさい。

No.22 09/05/02 03:16
通行人22 ( 30代 ♂ )

ゆとり…ですか…。

そんなことを言う大人は、詰め込み教育のせいで、脳ミソが硬くなってしまった方ですね。
そのくせ、大して知識が詰め込まれている訳でもない。
かといって、新たに入れるスペースも無いのでしょう…。
だから、他の意見に耳を貸せないのです。年下の意見だから…と、いうのは、その言い訳です。

間違いなく、そんな人は、年上も敬ってません。

No.23 09/05/02 07:22
お礼

>>18、19、20、21、22のレスくれた方

ありがとうございます‼✨一括になりますが御理解戴けると有り難いです。

世の中、偏見の目で見る人だけではないと理解出来て嬉しいです☺✨最初、押し潰されるかと思いましたから(^_^;)

そうなんです‼相手に物を伝える際にレッテル貼ったり相手を一括りして馬鹿にするのがどうも納得しません。事実、>>13さんにキツい言い方してしまいました✋😥

分かって戴けていると思っていましたが、僕はゆとり世代だけの味方ではありません☺(笑)
ゆとり・年寄り・ガキ・男女と言った事で相手を卑下して意見を否したり最悪無視される事は間違っていると思うんです😢じゃあ何でこんな一般的にしたのか問い詰めたいですよ

レス、感謝しています。

No.24 09/05/02 07:58
通行人24 ( 30代 ♀ )

たまたま「ゆとり」って名前が付けられただけじゃないんですか?
いつの時代も若い世代はなんかしら言われるものです😆主さんに対してナンダカンダ言ってくれ方たちも昔は言われてたと思います。
「近頃の若い人は・・・😒」なんて、いつの時代でも聞きますよね。もしかしたら、主さんも10年後20年後に言ってるかも(笑)あんまり気にしなくていいと思います!

No.25 09/05/02 20:54
通行人16 ( ♂ )

ことりちゃん☺

No.26 09/05/02 23:06
お礼

>>25
ひよっこです🐣

No.27 09/05/02 23:09
お礼

>> 24 たまたま「ゆとり」って名前が付けられただけじゃないんですか? いつの時代も若い世代はなんかしら言われるものです😆主さんに対してナンダカンダ言… ありがとうございます☺✨
もし、>>24さまの仰る通りに他人を指摘してしまったら誰かにぶって欲しいですね(笑)そうならないように心懸けますが☺

いつの時代も言われるのかぁ…まぁ若者に限らずそういった一括りは本当に迷惑です😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧