注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

彼氏いると不安定です

回答12 + お礼2 HIT数 5346 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/04/09 09:40(更新日時)

私は彼氏がいる時の方が孤独感・不安感が強くなります。この感情が強いストレスとなり不眠や胃痛になったり…とにかく不安定になります。ちなみに彼氏の浮気があるとか冷たいわけではないです。結局精神的に疲れて別れてしまいます。どの男性と付き合ってもです。
1人の時はあえて彼氏がほしいとも思わず心穏やかな日々です。
よく恋人ができるとメンタル面でも良くなると聞きますが私は逆みたいです。
恋愛に向いてないのでしょうか?
最近私にとり恋愛=ストレスになりつつあります。
ご意見お願いします。

No.962191 09/04/08 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/08 16:24
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私もわかります!
長く付き合ってると依存し不安定
付き合い始めは緊張感や不安感が続きしんどい

今恋愛始めたばかりだけど長い男友達だったのでいつもより少し気が楽かも😃

No.2 09/04/08 16:30
通行人2 

肩の力抜いたら?

素のままに~~♪

No.3 09/04/08 17:00
匿名希望3 ( ♀ )

主さんがいう『不安』て何に対しての不安なんですか?

No.4 09/04/08 17:33
お礼

みなさんご意見ありがとうございます。
孤独感・不安感は親が離婚し家族がバラバラになり辛く寂しかったことが影響してると思います。
彼氏ができると「一緒に」とか「ふたりで」という事が増えますよね?
嬉しい反面、恋愛がダメになったらまた家族が壊れた時みたいな孤独になるのではと怖くなります。

No.5 09/04/08 17:46
匿名希望5 ( ♀ )

彼氏がほしいと思わないのならば作らないといいのではありませんか❓私は元カレからの激しい束縛と執着で男性恐怖症っぽくなり今は恋愛はしないと決めています。

No.6 09/04/08 18:12
匿名希望3 ( ♀ )

出会いあれば別れもあります。別れがあるから出会いもあるんです。

No.7 09/04/08 18:42
匿名希望7 ( ♀ )

なんとなくわかりますよ。

私も家庭環境が最悪だったうえ私も離婚してしまい💧

今も恋愛してますが結婚とか怖いし、いつか彼とも別れるんだと思ったら彼にのめり込む事も入り込む事も出来なくて、常にこれ以上好きなったらダメだとセーブしてしまいますよ💧

これだけは幸せな家庭環境で育った方には理解出来ないでしょうね。

解決方はまだ私も見つかってません。

私と付き合った人は皆、掴み所がなく思い通りにならないと言われます。

No.8 09/04/08 19:16
通行人8 ( ♀ )

私も分かります。

学生時代虐めに合い、男性恐怖症になり…
やっと信じた人と結婚したけど裏切れて離婚。。
そして、また男性を信じられなくなり…独り身になり、10年目にして彼氏が出来たけど、不安感や孤独感に襲われ…😔

彼には申し訳無いのですが、まだ不信感を拭えません。
一生懸命彼が不安を取り去ってくれるのですが…。。

恋愛は、こんなにも疲れるとは思いませんでした💧
別れた方が彼の為と、何度か別れ話もしましたが、納得してくれませんでした💦
好きな人に裏切れた酷い経験がトラウマになったんですが、今は少しずつ彼を信じてみようと思ってます😊

主さんも、あまり力入れないで自分のペースで恋愛したらイイですよ☝
無理なら、また一人になれば良いのですから✨

No.9 09/04/08 20:34
通行人9 ( 40代 ♀ )

7番さんと一緒かな💧

幼少期の悲惨な家庭環境…
うちは父親がアル中と躁鬱病

私も離婚してしまったし😔

疑う余地のない人でも信用してないんですよね

だから相手の思惑を勘繰り、自分をごまかし最後はぶち壊してしまうのです

彼氏いますが、お気楽な思考の彼がうらやましくなります

No.10 09/04/08 20:51
お礼

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

No.11 09/04/08 23:29
通行人11 ( ♀ )

私もわかります!
父は幼少の頃他界し母親ひとりで育てられました。
今の母親をみてもそうですが毎日楽しそう。
私もバツですが離婚後彼氏いません。
毎日子供育てるため働き家庭を守る生活でいっぱい2。
でもまぁったくストレスありません!
ますます恋愛から遠ざかります(笑)
でも寂しくないですね。
楽しいです。
強いて言うなら彼氏は作らなくとも好きな人は欲しいかな~とは思います!

No.12 09/04/09 05:20
通行人12 ( ♀ )

喪失感への恐れ…があるのでしょうか。

私自身も、幼い頃、絶望的な喪失感を味わいました。

求めなければ失う事もない。でも恋をすると、何かを求めるものです。

失う位なら、最初から恋しなければ良い、一人の方が精神的に楽…私自身そう思っていました。実際、その方が心穏やかに過ごせました。

でも。本気の本気の恋をしました。本気になると、何も恐くなくなりました。いつか、失う時が来ても、幸せだった時間、思い出は確かにあって、何も失う事は無いと思えました。

心を揺さぶられる事にさえ、幸せを感じました。あなたがいるからこそ、喜怒哀楽全てを感じられる。

一人は、確かに『楽』だけど、哀や怒りは感じられないんですよね。

主さんも自身の殻(❓)を破って、本気の本気の恋をして下さい。精神的に自立してる人は、本気になって、いつかそれを失っても執着依存はしないものです。大丈夫です。

No.13 09/04/09 09:26
匿名希望13 ( ♀ )

批判覚悟でちょっと厳しい意見を書かせていただきます。

はっきり言って悲劇のヒロイン症候群ですよ。
そろそろ現実を見てくださいね

家庭環境が最悪だったから?

どんな形にしろ、別れは必ずきます。
いくら幸せな家庭環境で育っても悲しいとか不安はありますよ。

自分が一番不幸な訳じゃないです。

私だってかなり辛いことを越えてきましたが、不幸自慢なんてしませんよ💧

楽しい事の後には苦しい事がありますが、また楽しい事があるものでしょう?

素直に嬉しいときは喜ばなきゃ自ら幸せを逃がすと思います。

長文失礼しました。

No.14 09/04/09 09:40
通行人2 

努力せず評論家

良くありがちなパターン

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧