初めての盗み

回答32 + お礼31 HIT数 5113 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/05/02 21:56(更新日時)

五年生になる息子が家に置いてあった財布から四万ほど盗みました。

車検があるためによけておいたお金で、今日枚数が足りない事で発覚しました。

数日前にざっと抜き、ゲームの攻略本を購入。残りのお金は自分の机に隠していたそうです。先日『家庭訪問があるから、部屋をかたさないとね』と言う私の言葉を聞き、翌日残りの三万円を川へ捨てたのだと話ていました。盗んだ理由は『大きいお金を使ってみたかった』そうです。


今までイタズラはしてもお金を盗むということはなかった為、子供の前でお金を数えいたり、しまったりしていた私が悪いですよね。

かなりこの行動がショックで・・。


すいません。


誰かに聞いて頂きたくて・・すいません。

タグ

No.962580 09/05/01 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 09/05/01 18:20
お礼

35さん


私も主人も親として息子に何をしてあげていけばよいか、沢山話をしました。


まずはお留守番の日なフォローからしっかりして行きたいと思います。


きちんと叱れる親になれるように・・。


本当にありがとうございました。

No.52 09/05/01 18:25
お礼

36さん


私も悪さをした時には容赦なく殴られました。

反対に主人は悪さをしても一度も叱られた事もなければ、殴られた事もないそうです。


主人は子供を叩く、叱るをあまりしたことがありません。


昨日、やはり悪い事をした時は男親がビシッと叱って欲しいと話をしました。


今更遅いかもしれませんが、主人と二人できちんと叱る親になって行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

No.53 09/05/01 18:28
お礼

37さん


親の私がこの出来事に気持ちがパニックになり、私の父親に頼ってしまいました。


ゆっくり話をしながら、きっちりしかってくれました。


本当なら私達親がしっかり叱らなければいなませんよね・・。


とても反省しています。


本当にありがとうございました。

No.54 09/05/01 18:32
お礼

38さん

父は(私の父です)ゆっくり向かいあって話をしてくれました。


お金を盗むということがどういう事か。


信用をなくしてしまうという話もしてくれました。

そして最後に一発ゴツンとやってくれました。


本当なら親の私達がしなければいけないですよね。


深く反省すべき所です・・。


しっかり子供と向かいあっていこうと思います。


本当にありがとうございました。

No.55 09/05/01 18:34
お礼

通行人さん


寂しい思いもしていたと思います。


沢山話を聞いてあげようと思います。


ご意見をありがとうございました。

No.56 09/05/01 18:37
お礼

42さん


お金の大切を教えるのも大事な事ですよね。

これから一つづつゆっくり教えて行きたいと思っています。


ご意見をありがとうございました。

No.57 09/05/01 18:40
お礼

皆様


読みずらい文章を読んで頂きまして、本当にありがとうございました。


皆様から沢山のお話を聞かせて頂き、しっかりしなくちゃとヒシヒシと感じました。


厳しいご意見も嬉しかったです。



本当に本当にありがとうございました。

No.58 09/05/01 18:44
通行人18 ( ♀ )

あまり自分を責めないでくださいね。親だって子供と一緒に成長していくんです。

ただ…ボコボコにするのだけは思い留まってください。
私は一発思いきりひっぱたいたあと、「私は○の何倍も心が痛いんだからね!」と訴えます。
人を殴れば自分の手も痛いのですよ。でも、痛い思いをしてでも子供には真っ当な人間になって欲しい。だから手を上げるのだと。

100%信用できないのも当然です。かなりの高確率でまたやりますよ。うちもそうでした。
でも何でもかんでも疑うだけじゃなく、疑われて当然なことをしたのだということを説明してあげてください。それだけ重大なことをしでかしたのだと。
そして一度失った信用を取り戻すのは容易なことではないのだと、言葉と身をもってわからせてあげてください。

No.59 09/05/02 06:52
通行人59 ( 20代 ♀ )

私も親のお金抜いたことがあります。
しかも、何回も・・・・・
私の場合なので、気を悪くせず聞いてくださいね🙇

うちは母親が頭ごなしに叱りつける人なので、本音が言えない子供でした。嘘をつくのは悪いことですが、嘘をつかせてしまう環境でした。
その後も、何回も親のお金を抜きました。
親子関係が修復されないと、何回怒鳴ろうが、叩こうが、必ず繰り返します。本当のことが言える家庭環境って大事ですよね。
あくまでも私の場合です。

あとは虐めはないですか?今の子供は、小学校でも大人よりひどいことをします。
なので、そういうことがないか、しっかりお子さんを観察してみてください🙇

今の私は、自分で働くようになってお金の価値もわかり、悪いことをしたと反省してます。

No.60 09/05/02 13:36
お礼

18さん


ありがとうございます。


昨日、子供が四万円の返済計画を作ったと教えてくれました。


一回¥100分のアルバイトをして一年いないに返したいと言ってくれました。


お風呂洗いや洗濯物をたたむなど、色々やらせてみようと思います。


本当に本当にありがとうございました。

No.61 09/05/02 13:44
お礼

59さん


『気を悪く』なんてとんでもありません。


私も数年前までガミガミママだったのです。

あれ駄目!これ駄目!

私の顔色を伺うようになりました。


学校の良き先生が担任で『一緒に頑張りましょう』と言って下さり、頭ごなしに叱らず、まずは子供の気持ちを聞く事を心がけました。


少しずつ少しずつ、自分の気持ちをうちあけてくれるようになり。

『しかる』と言うことはとてもむずかしいですね。

ひとつ間違えると子供の心に壁を作ってしまう。


59さんのお言葉、とても為になりました。



子供の心に壁を作らないように頑張ります☺


本当に本当にありがとうございました。

No.62 09/05/02 20:52
通行人62 ( 20代 ♀ )

主さん 初めまして。
うちの旦那も小学生の時に親の給料袋から1万を盗んで使った事があるそうです。
その時 親から自分(旦那)が怒られ その後.父親が母親に『何故子供が居る前でお金の出し入れをしてある場所がわかるようにするんだ ○○(旦那)も悪いが一番悪いのはお前だ(お義母さん)』とお義母さんが怒られる姿を見てかなり自分が悪い事した その事で何にも悪い事してないお母さんまで怒られてしまったと思い凄く反省をする事が出来たみたいです…
お子さんの前で そんな感じでやってみては如何ですか?
お子さんも自分のした事で周りにまで迷惑をかけてしまう事もあると言う事がわかるいい機会かも知れませんよ垬
頑張って見て下さい
私にも6年生の子がいます…主さんの気持ちも分かりますがもう少しお強くなって下さいね坥

No.63 09/05/02 21:56
お礼

62さん

私も銀行でおろして来たお金を子供が居る所で振り分け、しまっていました。

今回、私の父親に叱られました。

もっとしっかりしなくては(気持ちを含めて)いけませんよね。

今回を機会に主人と沢山話をしました。

今までは、使いたい時に(一回¥100のカードゲームをするときなど)自分の貯金箱から¥100を出して100円玉を自分の財布に入れて。 というふうにしていました。

究極やりたい時は一度私が立替て、家に帰った時に返してもらう。

このやり方を全面変えていこうと思っています。


もう五年生ですもんね。


子供の自立心も奪ってはいけませんよね。


頑張ります!


とても為になるお話をありがとうございました。


本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧