注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

主婦のみなさん

回答14 + お礼11 HIT数 2600 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
09/04/09 07:08(更新日時)

主婦のみなさんの節約話を聞かせてください

わたしは独身で実家住まいです
お小遣い1万+貯金3万以外、オウチの人に渡してます

お小遣いの内訳
メイク代(積み立て)
3000円
ゴミを出したくないのでリップとまゆブロウとファンデをボディショで買っているため高いです

携帯代
4000円
いつもは2211円ですが、年に1~2回ほどパケ放題にするため毎月4000円づつ用意

洋服代(積み立て)
1000円

DVDレンタル
1000円
他に遊びに行かないし、貯めたポイントと違うとこで貯めたポイントを合わせて年に1回外食に使ってます

雑誌代
390円
3ヵ月に1度

残り
貯金箱

どうやったら少ないお小遣いでやりくり出来ますか?
1万て、使いすぎですよね?

No.963564 09/04/08 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/08 08:28
通行人1 ( ♀ )

実家に月いくらいれてるんですか?!
いれすぎなのでは?
お小遣い1万は少ないと思います。
専業主婦の私でも1万はぎりぎりというとこです。

No.2 09/04/08 08:40
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

1万円なんて神のレベルじゃないですか。
私なんか、軽く3万はつかっちゃいます。
私としては、贅沢をしたければ働けば良いという考えなので節約をしませんが、節約するとしたら食品ですかね。小遣いでは主さんは節約しつくしていますから、これ以上は節約は無理じゃないですか?

No.3 09/04/08 08:56
通行人3 ( ♀ )

主婦の節約は食材や光熱費、服や美容院代をケチるとかです。

買った食材は食べきる。
コンセントを抜く
居ない部屋の電気を消す、
テレビも小さい音にする、
風呂はまとめて入る(保温しない)
電子レンジをうまく利用して、ガス代を浮かす
など。

若い娘さんなら、自分の稼ぎで、趣味や習い事、自分を磨くためにもっと使ってもべつにいいと思います。
友達と外食や飲み会や旅行やおしゃれやスポーツ読書、観劇、美術展、季節の小旅行、ショッピング…
今しか出来ない事、若い今じゃないとって事がいっぱいあります。

若い感性でいろいろな経験や体験をしたほうが。楽しいし、思い出に残るし、話の種になるし。

おばさんになってからあれこれやったところで、記憶に残りにくいし、
体が動きにくいし、
人間がスレて感動も小さいですから。
若いうちに何でも見、聞き、体験して豊かな心の人になって下さい。

No.4 09/04/08 09:28
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

主さん
偉いですね‼凄く頑張っていると思います😊
…でも
なんか寂しい気がする💦
もうちょっと自分の為に使って良いのでは⁉

No.5 09/04/08 10:09
悩める人5 ( 30代 ♀ )

メイクと洋服の積み立てという事は月々洋服は買わないという事なのかな?前の職場の同僚にもいました。毎月の定期代とお菓子は毎日200円までなら買って良い、※化粧はしない(元からしない人)後は全て家に入れて携帯代金は何故かお兄様が管理していて、今月は使いすぎていたかどうか聞くそうです。(それはちょっと寂しいんではないか?)と思った事があります。

No.6 09/04/08 10:34
海夕 ( ♀ 2OGqc )

③さんに同意です。
主さんは独身なんだから自分磨きの為に、今以上の節約では無く、逆にもう少し投資した方が良いと思います。
料理などの身に付く習い事は主さんが結婚した時や両親に美味しい食事を作ってあげれるし節約レシピにも役立ちます…そして新しい出会いにも繋がりお友達との交流で今より楽しくなると思いますよ😃
結婚したら自由に使えるお金が無いかもしれない、でも今は主さんの考え次第で使えます貯金や節約も、とても良い事ですが主さんには何か足りない気がします😥
例えば友達付き合いとかかな💧
もう少し交遊関係を広げて食事に行ったり関わる回数を増やしてみてはどうですか?

No.7 09/04/08 10:40
お礼

まとめてのお礼で申し訳ないです

家には給料のほとんどを入れてます
いくら入れてるかは、あまり聞かないで下さい…
両手と2つくらいです。

ご飯食べさせてもらってるし、ペットにかかる費用も出してもらってるので

若い時は自分で遊びとかに使い、今は外に出るのが面倒で、唯一の楽しみがDVDレンタルです


雑誌を見てると、小遣い無しとか、あっても3000円が多くて、メイク代だけに3000円使ってる私って…と考えてしまいました

友達は、お互いの家を行き来して、外には遊びに行かないです
28歳から急にお酒がまったく飲めなくなり、飲みには行きません

習い事したい時や、飲み会(年に2度)は、貯金から出してます

No.8 09/04/08 10:50
お礼

友達なんですが、ほとんど結婚してるか、シンママで、外に遊びに行けないって言ってます

若いときにフードコーディネーターの勉強して一応2級あります(汗)
料理はお母さんとばあちゃんから習ったりしてます。

自分で使いすぎかと思ってました
雑誌に出てる人、小遣い少なかったので

独身の時は、独身だからこそ、自分に投資するんですね

No.9 09/04/08 11:14
お礼

いま1万も使っていて、もし結婚して今みたいに使っていたら、使いすぎですよね?

それが心配なんです

友達付き合いは、置いといてください
昔、散々と外で遊び、外でお金のかかる遊ぶのは飽きました

少ない小遣いで、服とかメイクとか、携帯とか、外食とかどうしてるのかなと思ってスレ立てました

No.10 09/04/08 17:02
通行人1 ( ♀ )

結婚していても主さんの生活ならいい奥さんだと思いますよ。
月1万のお小遣いでやってくれるなんて~。
結婚するときのことを考えているのなら、1万でやりくりすることを考えるより、貯金3万を増やすことのほうがいいと思います。(余計なこといってすみませんが)将来何かあったときとか、子供にかける費用として。
私は専業主婦で子供はいません。食費は月2~3万で十分ですよ。
主さんのご両親は主さんが渡しているお金を主さんのために預かってるって感じなんですよねきっと。違うんならちょっともらいすぎじゃないかと。(またまたすみません)
メイクは化粧水やコスメの値段が独身時代よりかなり安くなりました。
シャンプーもボトルタイプの安いものに。服はなければ買うといった感じです。
ちょっと主さんは視点が違うと思うのですが結婚したら自分のお小遣いでやりくりするというより家事で(電気代・水道代・ガス代・食費など)やりくりするのでお小遣いはめちゃくちゃ使う人でない限りあまり関係ないです。

No.11 09/04/08 17:13
お礼

渡しているお金は生活費の分と、親が貯金しとくわと言っている分です


自分で持つと使っちゃうから、こうゆう風にしました
一人暮らしをしたら、家に入れてる金額に近いかな?と思いながら渡しています


わたしが間違ってたら、スミマセン

主婦のお小遣いとは、生活費でやりくりして余った分から出しているから、家計の内訳ではお小遣い0とか少額なんでしょうか?

No.12 09/04/08 17:20
お礼

貯金3万は月々3万です

月々4万が手元で、3万づつ貯金、お小遣い1万です

わかりづらくて、ゴメンナサイ

No.13 09/04/08 17:40
海夕 ( ♀ 2OGqc )

私は専業主婦ですが自分の小遣いは、やはり家計を上手くやり繰りし余裕があれば小遣いとして使えますが支払いがかさむと自分の小遣いは後回しで0円😂の月もざらにあります。
そんな中でも今月はこれだけ残せたと少額ですがヘソクリをするのが細やかな楽しみでもあります
( ̄―+ ̄)ニヤリ

No.14 09/04/08 17:48
お礼

あ~なるほど💡

お小遣いは、やりくりを頑張った自分へのご褒美みたいな感じなのでしょうか?

うちのお母さんも、お兄ちゃんの嫁さんも働いているので、私と同じようなやり方で、今まで分からなかったんです⤵

No.15 09/04/08 18:07
通行人1 ( ♀ )

3万の件は私が「月」を入れ忘れていただけです。すみません。
主さんが謝ることないです。

お小遣いですが、一応形としてはもらってます。
私の場合主さんの考えと同じ1万です。食費は月3万もらっていて、余ったらそれは次の月の食費に使ってもいいし、私が使っても、貯金してもいいよって感じで言われてます。
主人は1万じゃ少ないと言ってもっと出すといいましたが、いい奥さんを目指してみました😂というか、専業主婦は1万でも十分やれると思ってたんです。
実際はオーバーするんですけどね。今月もプラス1万いただきました。
どうしてもサプリで半分くらいもっていかれてしまって。
コンタクトを買う月はお小遣いの意味ないですね・・・。
(目は大事にしたいということで2週間タイプにしてるせいです)
外食も自分が友達といく分はお小遣いでとは思ってはいますけどなかなか・・・。
周りの奥さんたちや、ご主人は、うちが1万ということを聞くと少なくない?!って驚きますし、主人のことをひどいやつや~っていいますよ(笑)

No.16 09/04/08 18:23
お礼

1万は少ない方なんですね

しつこいようですが、既婚者の友達の話とか雑誌見ると3000円とかいう数字あったんで、私は高いと思ってました

No.17 09/04/08 19:00
通行人1 ( ♀ )

う~ん想像ですけど、たぶん
私は主人から食費とお小遣いをもらってますけど、普通奥さんがお財布を握って旦那さんにお小遣い渡してますからそこなんだと思います。
家賃、食費、光熱費、病院代、服代、生活用品、車にかかるお金、娯楽費、携帯代、ネット代、町内費などなど。それから余った分は貯金にまわす。そういうふうにしたら自分が自由に使えるお金=お小遣いが3000円といってるんじゃないでしょうか。
携帯代はもちろんお小遣いにはならないですし、DVDも娯楽費に入りますし。

No.18 09/04/08 19:10
通行人1 ( ♀ )

家賃、光熱費、~に「貯金」が抜けてました。これは大きいですものね。

これらを抜いた額が3000円くらいになるって感じなのかな~と思いました。
私や主さんは1万円のなかでいろいろやりくりしようとしますが、普通は服代や娯楽費、生活費などでまかなわれる分が入っているのではないかということです。
わかりにくくてすみません。

No.19 09/04/08 19:24
海夕 ( ♀ 2OGqc )

ようは、その家庭により色々です。
金持ちと結婚し支払いが少なく旦那の理解があれば小遣い額も増える金持ちでも旦那がお金に煩いと無理…普通の一般家庭で子供がいるママだと一万の小遣い貰って無い家庭なんかざらにありますよ。
結婚相手次第!
自分のやり繰り次第!うちの旦那は自営で、そこそこ収入も多い方だと思いますが💰出て行くのも多いです😂
なので私の小遣いとして金額は決めていません。
友人宅は普通のサラリーマン家庭で月々の収入も支払いが我家より少ないですが奥様の小遣いは2万貰っています💦旦那さんは酒付き合いもしない無趣味なので、その分奥様が使えると言ってました😂振り分け次第なのかな?(笑)

No.20 09/04/08 20:03
お礼

通行人1さん、
何度もありがとうございます

私が見た3000円という方式に直すと

私の場合、メイク代と雑誌&その他の金額に考えればいいのでしょうか?

No.21 09/04/08 21:39
通行人1 ( ♀ )

積み立てする必要なくなるので主さんなら月3000円がお小遣いとしても余裕で余りそうですね!
私はサプリがネックになりそうです。
主人も飲んでくれたら食費とかにいれることになるんでしょうか(笑)

No.22 09/04/08 22:31
通行人22 

私は生活費
食費25000円
雑貨2000円
小遣い8000円
と35000円貰ってますが実際は

食費13000円
雑貨0円(独身の頃に貯めた1万円分のポイントカードを使ってる)
使っても月、200円~500円
小遣い2000円~4000円

なので毎月16000円~18000円を貯金してます。

光熱費2万貰ってますが実際は1万なので、残りも貯金。
毎月の黒字+残ったお金を貯金してます。

メイク用品は薬局ですか?ポイントカードを使えばすぐたまって安くなりますし、
エコバックにすれば1ポイント貰える所がありますよ。

光熱費の場合、
【電気】夜ご飯の準備は明るい内にしておけば、その分電気代が浮くのと、
コンセントをこまめに抜く(消す)厚着をすればストーブ、暖房をつけなくて済む。
【ガス】厚手のゴム手袋をしてお湯を使わない、お風呂はまとめて入る。
【水道】お風呂の水は洗濯、掃除、トイレに使う。←雨の日はバケツで雨水を使うw
米のとぎ汁を汚れた皿につけて置けば油汚れが落ちて水道代と洗剤代が浮く。

こんな感じですかねぇ。
これで給料18万の家賃6万で月に6万程貯金してますよー。

No.23 09/04/09 06:50
お礼

ここから個別になってしまいましたが…(汗)


そうですね
自分次第ですね

No.24 09/04/09 06:54
お礼

>> 21 積み立てする必要なくなるので主さんなら月3000円がお小遣いとしても余裕で余りそうですね! 私はサプリがネックになりそうです。 主人も飲んで… 月3000円ですか


あと1000円ほしい(泣)

メイク代がお金かかりまして…

大事に大事にちょっとづつ使っていて3ヶ月もたせてます

あんまりゴミを出したくなくて、ボディショップのを買ってます

No.25 09/04/09 07:08
お礼

>> 22 私は生活費 食費25000円 雑貨2000円 小遣い8000円 と35000円貰ってますが実際は 食費13000円 雑貨0円(独身の頃に貯… メイク用品の
リップクリーム、まゆブロウ、ファンデはボディショップで買ってます
ゴミを出したくなくて…

化粧水の材料代300円は、精製水とグリセリンなのですが、家族みんなで同じのを使うので、お母さんに渡して、お母さんが日用品を買うときにEdyで買ってます


米のとぎ汁は、顔を洗うときに使ってます

お小遣いは2000~4000円なんですね

携帯代とか洋服代は込みですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧