注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

悲惨な里帰り…。

回答13 + お礼7 HIT数 2759 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
09/04/10 06:35(更新日時)

私には1歳になる♀がいます。先週久しぶりに実家に帰ったら、姉と2歳の子供♀がいました。一緒に遊ぶかと思いきや、姪がうちの子のおもちゃを取り上げ、あっちに行ってと追い払いました。他にも愛情表現なのか、抱きついて首を絞めたり、無理矢理に馬乗りになったりしました。うちの子はその度に大泣きして、私や姉が止めに入って注意したにも関わらず、何度も何度もしました。そのうち、うちの子も近づかないでと手で追い払い始めました。すると手が顔に当たって姪が、ここ痛かった〜と姉の所に行きました。私はもうぶちキレ状態。本当に叩いてやりたいと思いました。私は2人目を妊娠中でうちの子を抱っこしてたら、私も〜と抱っこをせがんで来て仕方なく2人抱っこする羽目に。その日はお腹が張って痛かったです。
姉も疲れているのかイライラしてて、姪が何かする度にかなり叱ってました。その日はとても気まずい1日でした。
魔の2歳児と言いますが、落ち着きなくはしゃぎまくるし、自己中というかなんというか…。しばらくはうちの子と姪を遊ばせたくないです。2歳児ってこんなものなんですか?

No.963796 09/04/09 06:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/09 06:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

2歳なら、そんなものだと思います。むしろ、大人が目を離しちゃ駄目なお年頃ですよ、二人とも😁
来年になれば姪っ子さんもお姉さんぶりたくなるので仲良くできますよ😄
ちなみに、家の娘3歳、姪っ子2歳でほぼ毎週末会いますが、最近ようやく一緒に遊べるようになりました💕

No.2 09/04/09 07:28
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

普通です😅二歳ってそんなものです😆一歳の子に気遣いなんてムリムリ😞💧主さんのお子さんも二歳くらいなったらイヤイヤ期が来ると思うのでそれまではお姉さんの気持ちも分からないと思いますが、まぁ今は仕方がないねと見守ってあげてくださいね😅
あ、でも悪いことをしたらきちんと叱ってあげてください😆✌

No.3 09/04/09 07:44
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

もう普通に喋れるんで うちの子も口が凄いですよ💧揚げ足取る取る💧叱っても意味無し
2歳2ヵ月。。魔に入って3ヶ月くらい😁私は妊娠7ヵ月。
誰もが通るんでしょうね
外へ連れ出して疲れさせてますよ。マシになるので。公園行ったり近くの動物がいる遊園地とか。ガソリン代もかかるけどストレス貯めてお腹張るより全然いいです😁

No.4 09/04/09 07:46
通行人4 ( 10代 ♂ )

下ができればどうしても嫉妬が沸くからそうなるのは仕方ないね

No.5 09/04/09 08:02
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

そんなもんだと思います。お姉さんも疲れている様子だし、主サンは妊娠中でピリピリしてたのではないでしょうか。

2才児が1才児に気を遣ったり、きちんと面倒を見るような振る舞いは無理です🙅主サンに下のお子さんが生まれたらわかると思います😃

「遊ばせたくない」ではなく、お姉さんと協力して過ごすのが良いと思いますよ😊

No.6 09/04/09 08:28
匿名希望6 ( ♀ )

2歳の子が1歳の子に気遣いは出来ませんよ💦
まだまだ自分1番だし、年下の子に嫉妬してしまう子もいます💧大人がイライラして感情任せで怒るのは可哀想です😔
仲良く遊ぶのはまず年齢的にも無理だから大人2人が間に入って上手く取り入ってやればいいと思いますよ⤴⤴
妊娠中でイライラする主さんと魔の2歳でイライラするお姉さん…そりゃ場の空気はピリピリしますよね😩
個人差もあるけど2歳はそんな感じの子の方が断然多いですよ💨

No.7 09/04/09 08:34
匿名希望7 ( ♀ )

二歳‥一番大変な時期ですね。
うちは一つ二つ上のお兄さんやお姉さんから「来ちゃだめ😜」と言われたり突き飛ばされたりして、意地悪だなぁ~と思っていたら一年後我が子もやってました😨
すごい悪ガキが嘘のように穏やかになったり優しくなったりしますから、否定しないであげてね。
主さんもこれから沢山の子供と会ってわかっていくこと沢山あります。
お腹が張ってしまううちは、あまり無理しないで会わないのもありかもしれません。
可能なら大人が上手に介入してあげるといいですよ。

No.8 09/04/09 09:24
通行人8 ( 30代 ♀ )

正に「魔の2歳児」です。そんなものです😂

スレに書いてある内容、うちは兄弟いないので全部親にやって来ます💦

「後1年…」と自分に言い聞かせながら相手してますよ。
3歳半くらいには、嘘みたいに良い子になります。姪っ子がそうでした。

辛い時は、ジジババに相手して貰いましょうよ。

No.9 09/04/09 12:46
お礼

>> 1 2歳なら、そんなものだと思います。むしろ、大人が目を離しちゃ駄目なお年頃ですよ、二人とも😁 来年になれば姪っ子さんもお姉さんぶりたくなるので… こんなものですか…。あまりの行動の激しさにビックリしました。本当に目が放せなかったです。久しぶりに電話がかかって来て、姉が帰ってるから愚痴りに帰って来れば~と言ってたので、世間話でストレス解消にと軽い気持ちで帰った…のが間違いでした。
次の日3歳の甥っ子が来たのですが、姪と全然違ってうちの子にこれあげると使わないおもちゃをくれました。いつもうちの子の名前を呼び、自分がお兄ちゃんって分かってました。
実家にたった2日いただけなのに1週間分疲れてしまいました。

No.10 09/04/09 12:55
お礼

>> 2 普通です😅二歳ってそんなものです😆一歳の子に気遣いなんてムリムリ😞💧主さんのお子さんも二歳くらいなったらイヤイヤ期が来ると思うのでそれまでは… うちも来年なるんですね。ため息が出ます。下の子が産まれたらどうなるんでしょう…。
うちの子に夕飯をあげていると、姉から叱られた姪がやって来て私の膝の上に座ってなんかちょうだいと口を開けてました。うちの子は呆然としてるし、姉も要領の良さにビックリするわ~と話してました。
おまけに姪は怒られてもその時は謝るのですが、後は何事も無かったように同じ事してます。これじゃ姉も疲れるわなと納得してしまいました。

No.11 09/04/09 12:57
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

お疲れ様でした😃こればかりは順繰りなので仕方ないですよ😊主サンの上のお子さんが2才になったらわかりますよ⤴妊娠中と言う事なので、年子になるんですよね❓下の子に乗ったりしますよ(^_^;)危なくないように見ながら、おおらかな気持ちを持たないと本当に疲れてしまいますよ💦ましてや我が子となれば毎日の事になりますしね😊うちも年子ですが、何やかんやとやらかします(笑)でも、上が下の面倒を見ようとして一生懸命な姿も見れますよ♪泣いたらオモチャやミルクを取りにダッシュしたり、トントンしてあげたりもしますよ☺
避けては通れない事なので、頑張りましょう💪無理なさらないように、元気な👶を生んで下さいね✨

No.12 09/04/09 13:04
お礼

>> 3 もう普通に喋れるんで うちの子も口が凄いですよ💧揚げ足取る取る💧叱っても意味無し 2歳2ヵ月。。魔に入って3ヶ月くらい😁私は妊娠7ヵ月。 誰… お宅のお子さんも同じですか…。大変ですよね。
姪もその日の夜、家に帰ってすぐ寝てしまったそうです。私はというと…疲れて眠れなくなりました。うちの子も最近夜泣きしなかったのに、その日は夜中に大泣きしました。
2歳になると完全に喋れるのできちんと会話しなければならず、かなり疲れました。以前、私が妹に2歳以降になると自分で動けるし、しゃべるから張り合いがあって良いよねと言いました。すると妹が、まだ寝んねの方がマシよ!と言ってました。その意味がよく解りました。誰もが通る道…育児って大変ですね。

No.13 09/04/09 13:12
お礼

>> 4 下ができればどうしても嫉妬が沸くからそうなるのは仕方ないね 嫉妬とかではなく、自分と同じと思ってるんだと思います。姪は保育園に行っているので、一緒に遊ぶ友達と思ってるみたいです。以前に遊びに出掛けた時に、姪がまだ歩けないうちの子の手を引っ張って、一緒に遊びに行こうと誘ってました。
気持ちは嬉しいのですが、力加減が無いので困ってしまいました。

No.14 09/04/09 13:19
通行人14 ( ♀ )

うちの子と姉の子は2学年違いです。なのでうちが1歳になる前からかなり派手にやられてましたよ。ハイハイしてる上の乗られたり、歩けないのに引きずられたり…💦
今はうちは2歳、その子は4歳。上手に遊んでます。うちが魔の2歳なのでケンカも多いですが😁
両方の成長が微笑ましいです😊

No.15 09/04/09 13:21
お礼

>> 5 そんなもんだと思います。お姉さんも疲れている様子だし、主サンは妊娠中でピリピリしてたのではないでしょうか。 2才児が1才児に気を遣った… 妊娠中でイライラしてたのでは無く、姪の行動の激しさにイライラしてました。例え相手が善悪付かない子供でも、自分の子の首を止めさせるまで絞めたり、13キロの姪が9キロの子に馬乗りになるんですよ。しかも泣いて嫌がってるのに何度もして来るし。普通だったらキレますよ。姪が自分の子だったら確実に叩いてました。姉も泣いて嫌がってるのに何で解らないのかなと言ってましたが…。相手は子供で怒っても仕方ないと思いますが、やっぱり納得出来ないです。

No.16 09/04/09 13:28
お礼

>> 6 2歳の子が1歳の子に気遣いは出来ませんよ💦 まだまだ自分1番だし、年下の子に嫉妬してしまう子もいます💧大人がイライラして感情任せで怒るのは可… そうですね。姉も最後にはイライラして強い口調で叱ってました。でも叱っても全然聞かないし、聞いてるこっちも不愉快で…。当分一緒に遊ばない方がマシかな…と思います。

No.17 09/04/09 13:44
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

お気持ちはわかりますが、姪さんは普通の2歳児だと思いますよ😃一度で言ってわかる子はいないです💧言ってるそばから、また同じ事をするもんです。何度も繰り返し、その都度叱るしかない年頃ですね。
相手が姪ではなく、我が子が我が子にしたなら、怒りは湧かなかったでしょうね😥二人目が生まれれば主さんもわかると思います。

ストレスになるなら、少しの間距離を置くのも良いと思います。

No.18 09/04/09 23:22
通行人18 ( 20代 ♀ )

2才なんてみんなそんな感じですよ😁うちの1才8ヵ月の息子も主さんのお子さんと同じ目に合ってました😁
最初は私もハラハラして見てたけど、うちの子は何度も遊ばせてるうちに、やり返すようになりましたよ😂
今では泣かせたり泣かされたりです😁

最近では、うちの子と姪がグルになってイタズラばかりするので、2人まとめて怒ってます😂

No.19 09/04/09 23:40
通行人19 ( 30代 ♀ )

我が家の娘は、今年中学入学ですが、皆さんが言われる「魔の2歳児」の時期が無かったんです😱当時は全く手の掛からない子供でした。
単に、他人との争いを避けていたのかも
今はその反動か人並みの生意気は言いますが😩😩

No.20 09/04/10 06:35
お礼

一括ですいません。皆さんレスありがとうございます。魔の2歳児はこれが普通なんですね。うちも来年なるんだ…覚悟しておきます。姉達とはまた一緒に出掛けると思いますが、この前のように長時間は避けたいと思います。姪ももう少し大きくなったら自分がお姉ちゃんって分かると思うので…。
うちの子は悲惨な目にあいましたが、今回の事で色々勉強になりました。
皆さん参考になるレスをありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧