注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

なぜ男性は仕事をしなければ?

回答24 + お礼1 HIT数 2318 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♂ )
09/04/10 18:30(更新日時)

なんで男性は仕事をしなければならないのですか?

アルバイトをしてから四年目ですがよく会社員の人は月曜日から金曜日まで朝から晩まで働けるなと思うのですが。


自分は週に3日程度の皿洗いのバイトで精一杯です。
統合失調症も患っており四年前から精神科に通院しており自立支援で1割負担でなんとか食費と医療費は出しています。携帯代は親に払ってもらっており国民年金は統合失調症で自立支援なんとか法で免除しています。

タグ

No.964206 09/04/09 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/09 12:44
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

質問に質問で申し訳ありませんが、では主さんはどうやって生活していきますか?
好きな事は?
夢は?

学生のように一生親のすねをかじり続ける?
それとも犯罪を犯す?
キツいことを言うようですが、病気を楯にしても社会では通用しません。それに、働くことに老若男女は関係ありませんよ。

No.2 09/04/09 12:45
通行人2 ( 30代 ♀ )

家族を養っていくためかな??

結婚しなければ今のままでも良いと思う。

No.3 09/04/09 12:47
匿名希望3 ( ♀ )

一生独身のままなら別に自分のこづかいだけ収入があればいいから皿洗いのバイトでもいいでしょう。

結婚して家庭を持つなら働く必要が生じると思います。
週3日でしっかり給料あるなら…しんどい思いをすることもないでしょうけど、なかなかそんな仕事ないんじゃないですかね。
それに残りの時間を遊んでる旦那なんか見たくもないです。働いて給料多いほうが助かります。

No.4 09/04/09 12:52
お礼

セレブとか女性は仕事は男性で女性は苦労したくないって事ですか?

それに確かにアルバイトしかやってませんがちゃんと病院に通院して薬を飲んで治療しています。
食費だけは親に払っています。ただ自立支援を申請する前は親に何割か出してもらっていましたが💦

No.5 09/04/09 12:54
匿名希望5 ( ♀ )

病気持ちじゃない人なら慣れたらそれが普通になれるので、月曜から金曜日まで働くのも普通にこなせますね。最初の新入社員の時は転職でも新卒のときでも一緒だけど、それまでの学生生活やそれまでの会社とは全く違ったことをやらされるので体が慣れるまではとてもえらいです。正直新入社員の時は8時間の勤務はとてもきつく感じますね。しかし数ヵ月後仕事も覚えて自分の力で出来るようになり要領もつかみ毎日同じことの繰り返しを過ごすうち普通にやり過ごすことができるようになります。あんなに最初はきついと感じていたのに今ではへっちゃら・・みたいな不思議な感じ。慣れとはすごいものです。
あと、今は共働きの家庭が多いので男だけが苦労しなければならないわけでもないですけどね。最低限の生活以上の生活をしたいから働いているんじゃないですか?家を買ったりさ。あと老後のことが心配だから。

No.6 09/04/09 13:50
通行人6 ( ♀ )

私はバイトの頃は月に4~5日休みがあれば良かったので、正社員になってからの方が土日祝が休みなので楽ですね。
男だから仕事をしなければならない、はないです。女も働いています。
働くことは義務ですよ。

No.7 09/04/09 14:04
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

一般になぜか男性が外で働くとなってますが、逆の夫婦もたくさんいますよ😃
ただ夫婦が赤ちゃんを欲しいなら、それは女性しか産めません。女性はどうしても産休があるので、ずっと働ける男性が外にいくんじゃないでしょうか。

ただ女も完全働かないわけじゃないですよ💦
外で働いていないなら、子育て・家事は奥さんの仕事…と夫婦で分担されてるんだと思います😃

ちなみに私も働きたくないですが、今後主婦になるにせよどういう人生になっても、若いうちにきちんと社会に出て苦労することは大切だと思います。

病気等あるなら、周りと違っても、あなたの形をみつければいいと思います。

ただ今だけじゃなく今後のことも考えて今を動かれたほうがいいことはまちがいありません。
でも純粋に働けない身体状態にあるなら仕方ないとおもいますよ!だから支援制度があるんですから😃

No.8 09/04/09 14:33
匿名希望8 ( ♂ )

専業主婦は家事完璧!旦那様々!子供の成績優秀当たり前!昼間は自由時間があっても早朝から食事だ弁当だ...夜はご飯にしますかお風呂にしますか?冷たいビールに酒の肴を作り...

自分なら専業主婦には憧れないけど...一生メイド

No.9 09/04/09 15:46
まほ ( ♀ SxEqc )

⬆年収1200万円を超えてから言いましょうね。

No.10 09/04/09 16:38
通行人10 ( 30代 ♀ )

自分がよけりゃそれでいいやん 自分の生き方に疑問持ってるみたいだけど周りのせいじゃないよ。

No.11 09/04/09 16:49
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

7さんに同意。

子供を望むなら男が働くしかない。
産まれながらの体の違い。

No.12 09/04/09 17:35
匿名希望12 

なんで男は、とか何で女は、じゃなくてさ、肝心なのは仕事が出来ることの喜びにまず感謝するべきでしょうよ。

No.13 09/04/09 17:57
匿名希望13 ( ♀ )

だったら収入のいい嫁さん貰って養ってもらえば?
その分、子育て・料理・洗濯・掃除等はちゃんとしなよね。

パートしながら子供を育てて頑張ってる女性います!男性だからとか女性だからとか関係ないでしょ。
病気で大変だとは思いますが、自分の食費・携帯代くらい自分で払うのは当たり前ですよ。

No.14 09/04/09 19:50
匿名希望14 ( ♀ )

主の年齢なら未婚男女働くのは当たり前。

要らない心配しなくていいんじゃない❓
一家支えるのは男の役目は何故って疑問。主に必要なの❓
そんなことより親に迷惑掛けないでこの先一人どう生きてくかでしょう。

No.15 09/04/09 20:07
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

それぞれいろんな家庭があるんだからそこまで主が口出しすることじゃないでしょ 別にあなたの結婚を考えている相手がどうこうとかならまた違った悩みになりますが 大ざっぱな問題をひとまとめにする必要がなんであるのかな
あなたが病気ならそれなりの治療して親に生活みてもらってるならそれでいいじゃない
満足しなよ…
家族に見捨てられて1人でなにもかも頑張ってる人だっているよ

No.16 09/04/09 20:43
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私は正社員目指してバイトをしてます。1日8時間勤務、週5日。普通です。
学生の時とは全然違って、1日中ヒール履かなきゃいけないし、人間関係も大変だし、立ちっ放しだから凄く疲れる。実家住みだけど月々家にお金入れてるし、携帯も年金ももちろん自分で払ってます。
主さんは病気で大変かも知れないけど、"男はなぜ~"とか考える以前に、まずは自分自身が自立出来るように考えたら?同い年でも既に社会人や結婚して子持ちの人もいるし。男女関係なく皆頑張ってるよ。

No.17 09/04/09 23:59
匿名希望17 

主さんの言ってる意味がわかりません…うちは、女は全員自立して働いていますが、男は無職で親に食べさせて貰ってますけど。

No.18 09/04/10 00:20
匿名希望8 ( ♂ )

9さん残念😜 自営業で、経費引いても ここ20年間の最低で2600万だよ~

でも年収や男女に関係なく、家族の為に稼いでいる人を労る優しさは必要だと思う

主さんも親に感謝して病気を治し、治ったら親を食事に連れて行ってあげたい位の心をもったら良いと思う

No.19 09/04/10 00:34
通行人19 

疑問に思うなら働かなければいいこと。人が不快になるようなスレ立てるな。

男だ女だなんて関係ないんだよ。働かないと生活できないから働いている、それだけ。

No.20 09/04/10 00:39
通行人20 ( 30代 ♀ )

男は…っていうより、一家庭で最低誰か1人は働かないと皆で餓死しちゃうからね。

別に女が働いても良いんです。男性だけの義務じゃないよ。

まあ、不労所得とかあれば、働かなくても良いんじゃないですかね。

でも主さんは今病気なんだから、まずはしっかり病気を治しちゃいましょうよ。

健康になってから自立を考えても良いと思いますよ。

No.21 09/04/10 09:10
通行人21 ( 20代 ♀ )

今の時代、男女関係なく働かなきゃいけないでしょう。でも、そうですね仕事においてメインになってるのはやっぱり今でも男性の方が多いかな。私も男友達に愚痴られましたよ。しんどいって。

No.22 09/04/10 09:29
匿名希望22 ( ♀ )

女は出産と育児があるんですよ‼

女だって働きたいですよ‼でも、男に子供は産めません。子供が欲しかったら女は仕事を諦めなきゃいけないんですよ‼
男は仕事も家族も両方手に入れる事ができていいなと私は思いますけどね。

No.23 09/04/10 10:06
通行人23 ( 20代 ♀ )

主さんは仕事したくないってことですか? 私は独身の時、いまの旦那より働く時間多かったし貯金のために仕事掛け持ちしてました。仕事はお金のためもありますが、社会との関わりとか人間関係とか、そうゆう意味でも大切だと思うから、男だとか女だとか関係ないと思います。

No.24 09/04/10 11:01
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

働く人は輝いていますから、男女問わずに働くほうが良いのですが、女性は出産後の職場復帰の難しさを考慮すると、社会が「働かせない」ようにしていると思います。
例えば、私の従姉は看護師ですが旦那が手取りが低すぎてフルで働きたくても、夜勤のない診療所だと子持ち(特に乳児)は断られます。
また、主さんも病気なのはわかりますが、私の友人は統合失調症でも働く意欲が盛んで、ヘルパーとして一生懸命努力していますよ。彼女は時々弱気になるけれど、でも自分に言い訳はしません。
一部の女性の表面的な立場しか見ないで自分に甘い考えを持つのは、自分の成長を阻害するだけです。

No.25 09/04/10 18:30
匿名希望25 

結婚するからです。一生独身でいる気なら仕事しなくてもいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧