注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

こんな時どうしてますか?

回答9 + お礼1 HIT数 1424 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ 9IDBw )
09/05/04 07:45(更新日時)

二歳になる👶がいます。

保育園に行こうとするとき、保育園から迎えて帰るときなど必ずJUSCOに行くーとか言い出し、そのまま家に向かうと車の中で泣き叫び自分の要求を遠そうとします。

それでも違う方向でいいくるめ家に帰れる時もあるのですがたまにJUSCOに連れて行くと、ちょっとした乗り物など乗り、その後は車などのおもちゃが好きなので走りだし手にとっては離さずいます。

買ってあげたこともあるのですが行く度に買ってもらおうとするので言い聞かせて買わないようにします。

しかしそうすると泣き叫び、そこから連れて帰るのが大変です。
皆さんも同じような事ありますか?

そういうときはどうしていますか?

しつけの面でもビシッと言い聞かせてはいますが又繰り返しです。

二歳なると我も強く大変です。
しつけの面でもどのようにしていいのか?

アドバイス頂けたらと思います。

No.964706 09/05/03 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/03 07:01
通行人1 ( ♀ )

わかります。うちもそうでした。
お迎えギリギリまで働いているから、夕飯の買い物に行きたくても連れて行くと大変なことになるので生協の宅配にしたくらいです。

とにかく毎回言い聞かせ行かない。泣いても騒いでも家へ直行です。
大変ですが、繰り返すうちに言わなくなりました。
3歳過ぎれば、聞き分けが良くなるので、とにかく忍耐ですね😱

No.2 09/05/03 07:06
通行人2 ( ♀ )

私は接客業をしてますが、そういう親子さんをよく見かけます。
お子さんは泣き叫び親が根負けするという流れを覚えてしまっているので、お店などの場合は知らん顔をして帰ろうとされるのが1番だと思います。
お母さんの姿が見えなくなったと同時に殆どのお子さんが慌てて後を追われますから。
もしくは道路などの危ない場所の場合は、どんなに暴れようと抱き抱えて危なくない道や車まで連れて行かれることです。
どちらの場合も泣きわめく声が長引けば長引くほど周囲に迷惑がかかりますから。
ちなみに家は行く前に何故いけないかを何度も言い聞かせたし、少しぐずっても毅然として受け付けず敏速にその場から回避したので、そういうことは1度もなかったです。

No.3 09/05/03 08:00
悩める人3 

仕事の休みはどのように過ごしてますか❓
お子様との時間を十分かかわり接してますか❓

忙しいとは思いますが一日だけで良いからそういう日を作り違う楽しみを作ってあげてはどうでしょうか❓

我が家は駄々をこねる事はほとんどありませんが小さい内から満足行くまで遊ばせ、『また今度こようね☝』と言って約束は守るようにしてます。
また、ほんの少し帰る時間にジャスコに行くなら『ちょっとだけお店探検しようかぁ✨』てみて歩き…
欲しそうにしていたら『お誕生日来たら買ってあげようかぁ❓』『サンタさんにコレ頼もうかぁ』と決まった時に購入するようすると次のイベントに楽しみに見学しながら選んでましたよ😊
どうしても…で買う時は毎回ではなく月一に一個だけと購入するか、泣こうがわめこうが家まで連れ帰るのが良いと思います。

No.4 09/05/03 08:10
あいら ( 30代 ♀ uqA4w )

置いてきます✋

大体、普段から大きいおもちゃはクリスマスと誕生日のみしか買わないし、コマゴマした物はたまに…。

『また今度ね😃』

と言うと、大概諦めますが💧


言い聞かせれば分かると思うし、言いなりになる必要はありません。

毅然とした態度で‼

No.5 09/05/03 08:24
通行人5 ( 30代 ♀ )

保育園からの帰り道のパターンになってしまってるんでしょうね😣
パターンを変えてしまえば慣れてくると思いますが。
ジャスコを公園に変えるとかお家に帰ってから楽しい遊びが待っているとか。

No.6 09/05/03 09:23
通行人6 ( 30代 ♀ )

JUSCOの道を通らずに帰れば❓

No.7 09/05/03 17:50
通行人7 ( 20代 ♀ )

そんなんなら店に行かないし💧あとはその階に行かない💧

No.8 09/05/03 18:08
通行人8 ( 30代 ♀ )

取り敢えず、泣いたからどうこうってのは無しですよ。

泣こうが喚こうが、行かないと決めたら行かない。買わないと決めたら買わない。

子供はワガママ言うものだし泣くものです。

うちの息子はでかいので、泣きわめいているのを担いで帰るの大変でしたが、最近は置いてスタスタ歩くと泣きながら追いかけて来るようになりました😁

そのうち聞き分ける日も来るかな~って感じで気長に待ってます。

No.9 09/05/03 21:09
お礼

お礼が遅くなり、又一括になりすいません。

そしていろいろなご意見を頂きかなり参考になりました。

有り難うございました。

No.10 09/05/04 07:45
通行人10 ( 30代 ♀ )

後はしっかり誉めてあげて下さい。
よく我慢できたね。偉いねって。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧