注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

旦那の考え😩

回答13 + お礼3 HIT数 2812 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/05/05 00:40(更新日時)

旦那の考えがわかりません😥実家の親が病気、入院しても『うちに嫁いだんだから関係ない』と言われました。義親は『お互い様だから子供はみてるから看病してあげなさい』と言ってくれるので子供を預けて看病に行くと旦那は凄く怒ります💢旦那の本音は子供を預けてまで行くことない!俺が家にいるときは看病に行くな!そんなに実家の親が心配なら離婚して毎日看病すればいいだろ!とまで言われました😭もう、嫁いだら実親の面倒を看るのはいけないことなのでしょうか?実家が困っていても手助けしてはいけないのでしょうか?実父は癌です。今入院しています。いつ、どうなるかわからない状態なのに看病にも行けない状況です😩それなら一層のこと離婚して親の面倒を見たいくらいです。後悔をしたくありません。でも子供がいるので踏み切れません😠同じような考えの旦那さんいますでしょうか?

No.964779 09/05/03 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/03 07:56
通行人1 ( ♂ )

んなバカな😥

旦那がそれを主の両親に言えますか?
自分の両親に言えますか?
言えないなら、弱虫な内弁慶な上に、ただの自己中、自分勝手、思いやりもないでしょ。(言い過ぎました)

何話してもわかってくれないなら、旦那の両親にそのことを正直に話して、しばらく実家に帰ってみたら。
それから、離婚考えたら良い。

No.2 09/05/03 08:24
通行人2 

そんな思いやりのかけらもない旦那… これから先も大変そう💧💧


義理母さんはいい方みたいだし話をしたほういいですよ‐‼

旦那さんホントは主さんと離れるのが淋しいとか(笑)、

どちらにせよ、ただの我が儘です‼‼

No.3 09/05/03 09:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

ありえん。
旦那 いくつ?
こどもですか?
って感じだよね😫

離婚ありだと思うわ

No.4 09/05/03 09:53
通行人4 

そりゃあおかしいですよ💦。
戦国時代じゃあるまいし‥。

旦那の両親にビシッと言ってもらう様に相談したらどうでしょうか。

No.5 09/05/03 10:26
通行人5 ( ♀ )

旦那最悪ですね!嫁いでも関係ないし。実の親が具合悪くなったり何かあったら看病したいと思うのは普通ですよね…。見るなら離婚して面倒みろなんて思いやりの欠片もない最低な人間だと思います。私だったら離婚して自分の両親の面倒をみます。

No.6 09/05/03 10:30
通行人6 ( ♂ )

旦那さん、頭大丈夫ですか蓜有り得ないでしょ、普通
主さんがいなくて淋しいとかの問題じゃなくて、人間性を疑うような旦那さんですよね、神経的に欠陥があるんじゃないでしょうか。これは離婚も有りですね。

No.7 09/05/03 13:04
通行人7 ( ♀ )

主さん大変ですね😱私も旦那に同じ様な事を言われた事がありますが…「嫁いだからって何なの?実の親がいつどうなるかわからないのに。そんな風に言われる筋合いないしそんな風に言うなら貴方の両親が寝たきりになろうがも入院しようが看病しませんから。勝手に看病してください。」ってキレたら謝ってくれました💨

多分旦那さんは介護がいかに大変で神経つかう事がわかってないと思います😞最悪の状況(離婚)もふまえて旦那さんと話し合いの場を設けたほうがよいと思います😣あまりアドバイスなってなくてすみません💦私の様な例もあると思いコメントさせていただきました💨

No.8 09/05/03 13:54
通行人8 ( 30代 ♀ )

すごい旦那さんですね。お姑さんはわかっていてよかったですけど、ほんと離婚が頭をよぎるのわかりますよ。何かこのまま実父が亡くなったら別れなくても旦那さんを許せないですよね。なら離婚も遅いか早いかくらいなのかなー

No.9 09/05/03 14:31
通行人9 ( ♀ )

主さんの旦那は考え方が古いですね。

今どき嫁いだから、実親のめんどうみなくても良いなんて考え方どうかしてますよ。

明治時代ではないですし、レスした方もいらっしゃいましたが戦国時代ではありません。

最近のお嫁さん達は嫁ぎ先が近いと土日は実家に行かれますよ。

旦那さんの考え方おかしいですよ。

私の旦那も私の実家遠いので、たまに実家から電話かかってきたり、実家の友達から電話かかってくると「実家のこと、友達のこと忘れろ」といいます。

なかなか会えないので年賀状出しても怒る状態で、最近は携帯にメールしてきてもらってます。

お互い旦那には苦労しますね。

No.10 09/05/03 15:42
通行人10 ( ♀ )

嘘でも離婚切り出して考えがおかしいこときっちり伝えた方がいいです。人は誰かのご縁で生活しているんです。嫁とか関係ありませんよ。嫁にくれる人がいるから旦那家系は続いているんだしそういうことに最低限の義理も通さないやつと一生いても結局寂しい人生だと思う。と言ってやりましょう。ちなみにうちは義理親がそんな感じでした。勝手にしましたよ。癌で先がみえてる人に…鬼としか思えない言動でした。結局絶縁しましたけど。どんな立場でも人には心があってそれを無視したつけは自分にしっぺ返しとなって帰ってくるんですよ。気付いた時には遅いことの方が多いです

No.11 09/05/03 23:15
通行人11 ( ♀ )

主さん出てこられてませんがお見舞いに行けたのでしょうか❓

疑問ですが義親さんは 自分の息子に怒ったりしないのですか❓ 私が子供見ててあげると 言ってるってことは 息子がどう言ってるのか知ってるからですよね。

旦那さんが私の息子なら 怒鳴りつけて、お前も一緒にお見舞いに行けっ❗と言いますが。

自分の実家のことをそんなふうに扱う人なら これからも実家がらみて何度も衝突しますよ。
子供さんだって 主さんの実家に行きにくいんじゃないですか❓

じゃ、将来子供さんが女の子で結婚したら旦那さんはもう娘に会えないでいいってことですよね。

産んで大切に育ててくれた愛情や、血のつながりってことをどう考えているんでしょうね。

人質や監禁って言葉が浮かびます。きっちり話しあって 通じないようなら 離婚も頭をよぎってるみたいだし 考えた方がいいですよ。

No.12 09/05/04 07:16
お礼

旦那の親に話しましたが『まったくしょうがないね~』で終わり。本人には何にも言えない親です😩

No.13 09/05/04 07:18
お礼

親も旦那には強く言えないです😩

No.14 09/05/04 07:24
お礼

親は何にも言えません。注意すらできないです。だから我が儘に育ったみたい。離婚したいですが子供がいるので踏み切れません😠

No.15 09/05/04 08:34
通行人15 ( ♀ )

子供がいるので離婚できない‥?
子供さんの為にも離婚するべきですよ。
そんな最低な人間が父親なんてかわいそうです。

No.16 09/05/05 00:40
通行人16 ( ♀ )

最低な旦那ですね…😔酷過ぎる😠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧